碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

【新刊書評2024】 沢野ひとし『ジジイの文房具』ほか

2024年06月02日 | 書評した本たち

 

 

「週刊新潮」に寄稿した書評です。

 

沢野ひとし『ジジイの文房具』

集英社クリエイティブ 1870円

エンジン付きのクルマ、デジタル表示ではない時計、そして文房具。大人の男たちが好きなモノだ。中でもクレヨンに始まる文房具はつき合いが長い。本書には文房具をめぐる18編のイラストエッセイと15本のコラムが並ぶ。モンブランの万年筆との半世紀。懐かしの分度器や地球儀の手触り。消しゴムが漂わせる滅びの美学。佐野洋子が大切にしていた、バー「ラジオ」のボールペンも見てみたい。

 

三宅玲子『本屋のない人生なんて』

光文社 2090円

北海道から九州まで、地域に根を張る書店を訪ね歩いたノンフィクションだ。書店が消滅した町で新規開業を目指した、留萌ブックセンターby三省堂書店。客が注文する一冊と誠実に向き合う、静岡県掛川市の高久書店。読書会という「場」を提供し続ける、鳥取市の定有堂書店。また喫茶もできる熊本市の橙書店は、文芸誌「アルテリ」を発行している。書店は本を買うだけの場所ではない。

 

小林信彦『決定版 世界の喜劇人』

新潮社 3960円

著者が初めて世界の喜劇人を論じた『喜劇の王様たち』から60年。新潮文庫版『世界の喜劇人』から40年。ついに「決定版」の登場だ。マルクス兄弟、キートン、チャップリンなどに加えて、プレストン・スタージェスやエルンスト・ルビッチといった監督たちにも目を向ける。見えてくるのは、喜劇映画百年史の全体像だ。喜劇人への愛情や敬意と共に、著者の冷静かつ透徹した批評精神がそこにある。

(週刊新潮 2024.05.30号)


この記事についてブログを書く
« 言葉の備忘録370 人生で・・・ | トップ | 【気まぐれ写真館】 大学時代... »
最新の画像もっと見る

書評した本たち」カテゴリの最新記事