放送批評懇談会が主催する「ギャラクシー賞」。
その入賞作品が、本日15時に、発表された。
<テレビ部門>
聞いてくたい~きょうも笑いに来ました (テレビ金沢)
SBCスペシャル「福太郎の家」 (信越放送)
ゆりかごは問いかける 赤ちゃんポストの一年 (熊本県民テレビ)
光と影~光市母子殺害事件 弁護団の300日 (東海テレビ放送)
ETV特集 シリーズBC級戦犯①「韓国・朝鮮人戦犯の悲劇」②「“罪”に向きあう時」 (日本放送協会)
映像'08「彼女は嘘をついたのか」 (毎日放送)
NHKスペシャル 戦場 心の傷①「兵士はどう戦わされてきたか」②「ママはイラクへ行った」 (日本放送協会)
映像'08「なぜ警告を続けるのか~京大原子炉実験所・異端の研究者たち」 (毎日放送)
ハイビジョン特集「“認罪”~中国撫順戦犯管理所の6年」 (日本放送協会 NHKエンタープライズ テムジン)
開局50周年記念ドラマ「風のガーデン」 (フジテレビジョン FCC)
NNNドキュメント'09「20ヘクタールの希望 木原美樹27歳、私は『農』に生きる」 (山口放送)
特集ドラマ「お買い物」 (日本放送協会)
開局50周年記念ドラマ「ありふれた奇跡」 (フジテレビジョン FCC)
家族記念日 (中部日本放送)
特別賞
中村敏夫 開局50周年記念ドラマ「風のガーデン」「ありふれた奇跡」(フジテレビ)統括プロデューサー
個人賞
二宮和也 金曜ドラマ「流星の絆」(TBS)感動ドラマ特別企画「DOOR TO DOOR」(TBS)の演技
そして、私も選奨委員をさせていただいている、「報道活動部門」は・・・
<報道活動部門>
消費者不在~幻の魚 クエ偽装 (朝日放送)
「スーパーニュースアンカー」「S-コンセプト」食物アレルギーキャンペーン (関西テレビ放送)
STVニュース シリーズ「そこにある地球温暖化」 (札幌テレビ放送)
利用者自身が植えて維持管理 「鳥取方式」による校庭芝生化普及キャンペーン (日本海テレビジョン放送)
「名ばかり管理職」キャンペーン (日本放送協会)
「VOICE」農水利権追及シリーズ (毎日放送)
ギャラクシー賞には、この他に、「ラジオ部門」と「CM部門」がある。
テレビ部門は、上記ノミネート14本から、大賞1本、優秀賞3本、選奨10本が選出される。
また、報道活動部門は、上記ノミネート6本から、大賞1本、優秀賞2本、選奨3本が選出されることになる。
最終選考の結果は、6月2日(火)に開催される、『第46回ギャラクシー賞贈賞式』で発表・表彰の予定だ。
その入賞作品が、本日15時に、発表された。
<テレビ部門>
聞いてくたい~きょうも笑いに来ました (テレビ金沢)
SBCスペシャル「福太郎の家」 (信越放送)
ゆりかごは問いかける 赤ちゃんポストの一年 (熊本県民テレビ)
光と影~光市母子殺害事件 弁護団の300日 (東海テレビ放送)
ETV特集 シリーズBC級戦犯①「韓国・朝鮮人戦犯の悲劇」②「“罪”に向きあう時」 (日本放送協会)
映像'08「彼女は嘘をついたのか」 (毎日放送)
NHKスペシャル 戦場 心の傷①「兵士はどう戦わされてきたか」②「ママはイラクへ行った」 (日本放送協会)
映像'08「なぜ警告を続けるのか~京大原子炉実験所・異端の研究者たち」 (毎日放送)
ハイビジョン特集「“認罪”~中国撫順戦犯管理所の6年」 (日本放送協会 NHKエンタープライズ テムジン)
開局50周年記念ドラマ「風のガーデン」 (フジテレビジョン FCC)
NNNドキュメント'09「20ヘクタールの希望 木原美樹27歳、私は『農』に生きる」 (山口放送)
特集ドラマ「お買い物」 (日本放送協会)
開局50周年記念ドラマ「ありふれた奇跡」 (フジテレビジョン FCC)
家族記念日 (中部日本放送)
特別賞
中村敏夫 開局50周年記念ドラマ「風のガーデン」「ありふれた奇跡」(フジテレビ)統括プロデューサー
個人賞
二宮和也 金曜ドラマ「流星の絆」(TBS)感動ドラマ特別企画「DOOR TO DOOR」(TBS)の演技
そして、私も選奨委員をさせていただいている、「報道活動部門」は・・・
<報道活動部門>
消費者不在~幻の魚 クエ偽装 (朝日放送)
「スーパーニュースアンカー」「S-コンセプト」食物アレルギーキャンペーン (関西テレビ放送)
STVニュース シリーズ「そこにある地球温暖化」 (札幌テレビ放送)
利用者自身が植えて維持管理 「鳥取方式」による校庭芝生化普及キャンペーン (日本海テレビジョン放送)
「名ばかり管理職」キャンペーン (日本放送協会)
「VOICE」農水利権追及シリーズ (毎日放送)
ギャラクシー賞には、この他に、「ラジオ部門」と「CM部門」がある。
テレビ部門は、上記ノミネート14本から、大賞1本、優秀賞3本、選奨10本が選出される。
また、報道活動部門は、上記ノミネート6本から、大賞1本、優秀賞2本、選奨3本が選出されることになる。
最終選考の結果は、6月2日(火)に開催される、『第46回ギャラクシー賞贈賞式』で発表・表彰の予定だ。