漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

石原結實著 『水の飲みすぎが病気をつくる』 原因は水分の摂りすぎだった!!

2016-07-09 12:37:21 | 日記

昌栄薬品です

石原結實著 『水の飲みすぎが病気をつくる』 を購入しました

体内の「水毒」を追い出す飲み方、食べ方、暮らし方

原因は水分の摂りすぎだった!!

肥満、関節の痛み、アレルギー、耳なり、めまい、高血圧、狭心症、血栓症、冷え、動脈硬化、更年期、生理痛、緑内障・・・・・

 

多くの患者さんから、驚きの声が

160ページ 水分をひかえ、1日1食にしたらめまいと不整脈がなくなった

162ページ 運動とサウナで水太りを解消したら耳鳴り生理不順も改善

164ページ お茶をひかえて中性脂肪、血糖値、血圧も正常化

166ページ 苦しかった拡張型心筋症が、生姜紅茶で改善

176ページ 悪化の一途だったアトピー性皮ふ炎が汗をかくことで完治

 

生命にとって、空気と次に大切な「水」も摂りすぎると「毒」になる!!

石原式「水分の正しい摂り方」「余分な水分をため込まない食事法」「水分を排泄する楽チン運動」で体質改善

Part1 水の飲みすぎは万病のもと、本当は恐ろしい水と体の関係

Part2 水が引き起こす病気・症状 メカニズムを知れば必ず解消する

Part3 体内の「水毒」を追い出す飲み方、食べ方、暮らし方

Part4 実証!! 余分な水をためない体になったら長年の不調が改善した

※ ※ ※ ※ ※

水毒により異変が起こりやすい藏腑

飲食物の余分な水分は胃に負担をかけ、胃の訴えがおこります

大腸は水分を吸収する藏腑・軟便・下痢・便秘・兎糞。余分な水分は皮膚・肺・鼻に負担をかけます

余分な水分は腎・膀胱に負担をかけます、腰痛や耳鳴り、めまい、ふらつき、立ちくらみといった症状も水毒により起こることもあるのです。

は火に例えられる藏腑です、火が怖いのは水です(火を消すのは水です)、水により心・血脈(心臓病)が止まることもあるのです。

水分の排出

皮膚から 500ml

呼吸で  400ml

小便で  1200~1400ml

大便で  100ml

合計 2400ml~2600mlの水分を排出しています。

詳細は

成人の一日の水分出納 旧カネボウ資料より

 

水毒にはご用心 頭痛・肩こり・冷え・むくみの原因は“水分”にあった!

 

水の飲みすぎが、身体によくない理由

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円



最新の画像もっと見る