kana-papa日記

娘に遊ばれるパパの日記

ぶっつけ本番

2014年11月29日 | インライン
土曜江戸川クラブ練。

雨のため、急きょ江戸川スポーツランドのトレーニングに変更。
アイススケート場では子どもたちが大勢楽しんでいる。


パパさんたちだけ移動してコート整備をしていたが、湿度が高いために乾く気配全くなし。結局、滑走練習はできず。

kanaのフィギュアブーツを借りての練習はできなくなってしまったため、明日のクラブ対抗はぶっつけ本番となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア練習

2014年11月27日 | インライン
木曜平日江戸川自主練。

今日の目的は、kanaのフィギュアの練習。明明後日にクラブ対抗の大会があるのだが、まるで練習ができていない。
私は曲も教えてもらっていないため、楽しみと不安が入りまじる。

いつもの通りインラインのアップと基礎練を終えたところで、クワッドのローラースケートに履き替えてフィギュア練習開始。だが、片足で滑ろうとしても真っ直ぐに滑れないらしく、何度もママに訴えていた。


「インラインでもいいんだよ」と言ってやるが、ローラースケートに興味があるようでしばらくこだわっていた。
途中合流したチームメイトからインラインを借りられるようになり、インラインに変更。あとは土曜のクラブ練で慣れるしかない。

帰りのお店で宿題を片付けていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業用ブーツ

2014年11月24日 | 家庭
月曜祝日土いじり。

前回までで大分掘れたので今日からは埋め戻し作業に入る計画。
配管の状況をしっかり記録しておく。


kanaはやわらかい土をスコップですくっては投げて遊ぶ。




レンガを敷き詰めるイメージをしつつ、土を平らに戻していく。
すっかり暗くなり、照明をつけての作業。
kanaは排水溝に溜まった泥を掻き出す。


なんとなく土を戻しただけなので、平らにはなっていない。


泥で遊んだkanaのブーツ。もうおしゃれ用には履かないため、作業用になった。右足は脱いでいる(心霊写真ではない)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下総

2014年11月23日 | インライン
日曜下総大会。

下総の大会には2回目の参加。
練習では上り坂で悲鳴を上げていたため、本番でも厳しいレースになるのは必至。

今回もインラインの大会の前のデュアスロンの先導&後方支援。
少しはアップになるかと思ったが、路面に慣れる程度だった。

kanaは3㎞(2周)
チームメイトと一緒にパックを組み、最後は上り坂のゴールスプリントをして3位。インフルエンザとピアノの発表会が続いて練習不足だったはずだが、良く頑張った。写真の真ん中にいるのがkana。


papaは4.5km(3周)
オヤジメイトのスタートダッシュに付いて行けず、最初から一人旅。先頭集団に微妙に追い付けそうで追い付けないもったいない体力の使い方をして、一周を終えたところで力尽きる。
後ろから追い付いて来た人にも追い抜かれ、5位くらいでゴール。
最初から先頭集団に付いて行ければ展開も大分違っていたと思うので残念。登録選手との隔たりはまだまだ大きい。


帰りの車中の会話。
mama:なんなのあれは?
papa:速い人たちだから仕方ない。
mama:ただ参加するだけのために参加費払ってるの?
papa:速い人たちが相手だから仕方ない。

そんなこと言われなくても悔しいのさ。
きっと、来年の今頃にはあの集団に付いて行けるくらいに上達しているさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅実な演奏

2014年11月22日 | 家庭
土曜ピアノ発表会。

kanaがピアノの練習をしているところをこの一年、聞いたことがない。そんな状況で迎える発表会。一体、きちんと弾けるのだろうか?
ママも心配がって前日のインライン練習を中止にしてピアノの練習に充てた。私も賛成した。

車で埼玉の会場まで移動。今回は親戚が誰も来ず、ママと私の二人が付き添う。
リハーサルが公開されるので、ここで今日の本番の内容がだいたい分かってしまう。
kanaはまず、3人の連弾のリハーサル。一番高音部分を担当。最初のうち、指一本でリズムを取っていただけなので(後にkanaに聞いたら、両手で弾いていたのだと)、この担当で終わってしまうのかと心配したが、両手で鮮やかに弾き始めたので安心した。
ソロ演奏でもさわりだけ聞けた。結構上手いじゃないか。ママと安心する。

いざ本番。kanaはそもそも、きれいなドレスを着たいがために始めたピアノだったが(たぶん)、もう そういった気持ちは薄れてしまったのか、私が発表会に出ていた小学生の頃には考えられないほどラフな格好。最近はこんなもんだと。


kanaの演奏をドキドキしながら聴く。カメラを持つ手も緊張してしまう。どうか無事に演奏できますようにと祈りながら聴いていると、演奏が耳に入らない。


kanaの演奏は堅実タイプ。私のように勢いで弾くことはなく、一音一音がはっきりしている。音を外すことは少なく、つまずいても冷静に続けられる。
無事、演奏を終え、お辞儀をして退場。ほっとする。
連弾でもしっかり演奏していた。
この教室ではピアノの演奏のほかに、リコーダーを交えた合唱もある。kanaは大きな口を開けて歌っていた。
6年生のkana。もう発表会に出るのは今回が最後かな?と思いつつ、しみじみして聴いた。

発表会は良い。子どもたちのピアノの演奏に浸ってゆっくりするのもたまには良いものだ。心が洗われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間作業

2014年11月16日 | 家庭
日曜穴掘り。

kanaがピアノの発表会に行っている間、STEPWGNの洗車。
数軒先のピアノ教室からkanaたちの元気な歌声が聞こえてきた。どうやら、ピアノのお披露目だけではないようだ。

kanaがリハーサルから帰ってきたところで穴掘り開始。
良い感じで掘れてきた。




あとは地下に広く はびこったやっかいな笹の根っこを取り除くだけ。
kanaは半分お遊びになってきたが、私はkanaがいるだけでテンションが上がるため、それでいいのだ。


日が短くなってきたため、照明をつけて夜間作業。




立体交差。






そろそろ、レンガを敷き詰めるための計画を練らなければな。まずはネットでお勉強。


寝る前に茶々とお遊び。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまわりさん

2014年11月16日 | インライン
日曜下総クラブ練。

来週の大会に向けて現地での最終練習。
ママは体調が悪いため(インフルか?)、kanaと二人で向かう。

私はきつい上り坂を何回かダッシュ。午後に来週のピアノの発表会に向けたリハーサルがあるため、練習は午前のみで早退。

広場でチームメイトと一緒に遊ぶ。




往復のルートは新しくできたまるで高速道路のような国道を通る。10km以上信号&交差点がないため気持ち良く走れるが、おまわりさんもたくさんいるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉と

2014年11月15日 | 家庭
土曜夕方。

ママの体調が悪いので私が茶々のお散歩。まずは茶々を乗せて車を駐車場に置きに行く。


公園にて。落ち葉とたわむれる。




暗くなってから、照明を設置して少しだけ穴掘り。おそらく明日はkanaと穴掘りをすることになると思われるため、その下準備。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかだと

2014年11月15日 | インライン
土曜江戸川自主練。

kanaがインフルエンザの病み上がりのため、夕方からのクラブ練習は不参加。
仕方ないので、一人で江戸川に行ってみる。

他のスピードチームの方や、一般の親子連れが大勢来ていた。
一人ぼっちでは気が抜けてしまう練習も、賑やかだとそれなりに気分が乗ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったことに

2014年11月13日 | 家庭
木曜平日。

困ったことに、ママまで具合が悪いのだと。
kanaのインフルエンザが移ったか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2014年11月12日 | 家庭
水曜平日。

いろいろと遊びの計画を立てていたようだが、kana自身がインフルエンザにかかっていたようだ。
一転して安静にすることになった。

今月はインラインの大会が二つあるのだが、まともな練習はできなさそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級閉鎖

2014年11月11日 | 家庭
火曜平日。

kanaのクラスがインフルエンザで学級閉鎖になった。
インラインのスケートバックが置いてあったから、元気なkanaは練習にでも行ったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土投げ選手権

2014年11月09日 | 家庭
日曜。

kanaは昨日の修学旅行でのインフルエンザ流行の影響で、運動禁止令が出たので今日はおとなしくする計画。
だが、kanaの様子に特に変化はない。感染はしていないようだ。

私が和室でのんびりしていると、

kana:パパ~、9時10分から穴堀するよ!
papa:今何時?
kana:9時。
papa:早いよ。9時20分からにしよう。

kanaは私の作業を見ていると言う。が、しっかり着替えて作業準備万端。
今日の目標は、切り倒した木の根っこを取り除くこと。

以前は嫌がっていた ふるいの作業。


ひたすら掘っては土を排出。土は庭へ移動。


途中で飽きてきたのか、池の浄化槽の掃除をやりたがるkana。


結構汚い。
水遊びっぽい要素たっぷり。




作業を再び穴堀に戻す。
塀に土の塊を投げて遊ぶ。
「世界土投げ選手権」の開催。


kanaがすっぽり埋まるほど掘れている。


土と戯れる。


目標だった根っこは取り除き、何のためにあるか分からない配管の謎を解くためにひたすら掘る。だいたい分かった。




さて、今日でかなり作業が進んだ。このまま一気に進めたいところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまー!!

2014年11月08日 | 家庭
土曜。

kanaが昨日からの修学旅行から帰ってきた。
玄関に入るなり、「ただいまー!!」と叫んでいたが、どうやらかなり疲れた様子。
修学旅行はとても楽しかったようだが旅行中にインフルエンザが流行ってしまったらしく、何人かは高熱を出して先に帰ってしまったんだと。
そして、明日とあさっては運動は禁止だと。
kanaにも感染していなければいいのだが。

kanaがお土産をくれた。ママとは色違いなんだと。嬉しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年前

2014年11月08日 | インライン
土曜江戸川自主練。

kanaが修学旅行でいないので、一人で練習。
最近よく見かける練習熱心な方と時折お話。
数年前の私と同じ姿。

帰りはワークマンに寄ってみる。
鉄心入りの長靴が欲し~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする