明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

二次方程式の解の公式

2021-03-30 19:42:52 | 電験2種への遠い道のり
電験を取りたいんでしたら2次方程式の解の公式は必ず暗記しましょう。

ってなことを述べると東日本の方は納得して暗記される方が多いですが、西日本ことに大阪となると少なからず「なんでや!」「ホンマかいな?」「納得でけへんw」と言われそうです。
偏見だ!!
と言われるかもしれませんが、このように述べるのは今までの人生何度となく大阪のおっさんやおばはんに難癖付けられた経験があるからにほかなりません。

ってことで、2次方程式の解の公式がどーやって出てくるかを示しておきましょう。納得できないって方は導出の過程を自分自身ペンをもって解き方をなぞって確かに公式通りの解になることを確かめてください。そのうえで暗記してください。試験当日に導出しておきゃいいなんて考えでいると時間切れで吠え面かくことになります。

さてさて、高校の数学なんかでは判別式でマイナスになると虚数だねで終わることが多いですが、物理学特に電気計算では虚数の解が出てきてからが本筋で実部が振幅の増減、虚部が周期を表すことになります。このことは後で詳しく述べることにします。電気計算ではこの考え方が非常に重要になってきます。

その第一歩である2次方程式はスラスラと解けるまでこなしましょう。

次回は数学の素養ってことで最小限の三角関数について述べることにします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かっての上なら

2021-03-30 19:16:37 | グルメ
感染症対策の差司令塔であるべき厚労省職員が夜中まで飲食して叩かれてるニュース見て思うのは、もしも彼らが感染症のリスクを知ったうえで午前様しても感染リスクが少ない方法を知っているんだったら、私たち民草に伝授してほしいところですな。

自粛警察という私的な警察権行使という忌むべき行為をする輩どももうざいと思う今日この頃・・・

宴をオープンにすると最終的に医療関係者がババクジ引かされるので節度は持つべきだろうけど、安全な首都圏の飲食や旅行を探ろうって機運がなければ日本中が参ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関数とは

2021-03-29 19:56:20 | 電験2種への遠い道のり
上手く説明できません・・・・
恐らく今まで見てきた関数の説明では金八先生のブラックボックスの話が一番秀逸ではないかと思います。

でも数値に限らず言語データまで世の中は関数に満ち溢れています。

何かを入れたら法則に従って何かが出てくる。
大雑把に言えば関数とはそんなものです。

特定の法則にしたがった計算を多量に行う場合はエクセルを使いますよね。これもまた入力のセルがあり出力のセルがある。

仏教でいう因果の道理なんかは原因があって結果がある、関数の考え方そのものです。

出力を思い通りにするために入力をコントロールするってのが制御で、機械に加える入力を自動で決めるのが自動制御です。

視覚・聴覚・触覚・嗅覚などなど人間の行動という出力を決める入力があるってことは人間の行動パターンも関数の一種です。

xという入力に対してfという規則に従う関数をf(x)と表現します。

この辺の考え方をきちっとしておかないと苦しくなるのは電験2種以降ですので、電験3種を受ける分にはそんなものがあるんだぁ・・・って認識で十分だと思います。微積分を含め数学をきちんと学ばないと苦しくなるのは電験2種からです。ですので電験3種で終わりにする分には数学はほどほどにして、むしろ四則演算や開平を間違わずにおくことを主眼に勉強したほうがいいと思います。

なんだかウダウダの説明になりましたが、次回は2次方程式の解の公式について触れてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け方の殿田

2021-03-28 20:52:54 | 旅行
【鉄道vs船】舞鶴で見送った夜行フェリーを鉄道を駆使して追走、小樽に先回りすることは出来るのか⁉


私は始発で洛中に向かうときの明け方の殿田近辺の田園風景が好きなのだが、この動画見てると綾部を出たのが6時台でまだ真っ暗、美味しい壬生菜が採れる殿田こと日吉で明け方のようですね。季節は春分より結構前ぐらいですか。
となると日本海まだまだ水温低く寒流が強いので北上するフェリーには不利でしょうね。

ってか東舞鶴で始発に乗れば午前中に仙台まで行けるとは日本の鉄道おそるべし。知らなんだ(笑)
それより終電逃せば野宿って京都府北部がどんだけ田舎かバレちまったじゃねーかw

さらに綾部や殿田で始発に乗れば午前中に仙台はもちろん盛岡ぐらい行けるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は巡って

2021-03-28 16:52:35 | 日記


再び桜の季節に。
昨日は河川敷を散歩
花粉が多いみたいでくしゃみが良く出る。
本日は雨・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角度の表現方法

2021-03-26 20:41:19 | 電験2種への遠い道のり
角度と言えば水前寺清子さんの「🎵ぐるり360°~」なんて歌や小山ゆうさんの「俺は直角」なんて漫画を思い出しますが、今回は電気系では必須となるラジアンという単位について触れてみましょう。

角度の表し方としてよく知られるのが【°】別の表現で書くと【deg】です。後者はディグリーと呼ばれ度と同じことです。エクセルで三角関数の計算をするときは角度をどんな表現で入力するか確かめておきましょう。

別の表現方法として半径1の扇形を描いた時の円弧の長さで【rad】ってのがあります。これはラジアンと呼ばれる表現方法です。
度とラジアンの変換を公式の暗記に走る前にちょっと頭をひねってイメージをひりだしてみましょう。

半径1の円周の長さは2πですね。そして1周の角度を度であらわすとそれこそぐるり360°となります。
半周180度の円弧の長さはπですね。
ですからθ°はθ×π/180【rad】となるわけです。

じゃあ30度は?となると30×π/180=π/6ってなるわけです。
このイメージがつかめていれば度とラジアンの変換はすぐに間違えずにできるようになります。

図形を書いている分には度でもラジアンでも一緒なんですが、回路や制御で2次方程式を解いた結果として算出される位相などはどうしてもラジアンでないと計算が合わなくなります。
すぐには変換できないって方はいろいろな角度を当てはめて計算してみてください。電験で交流回路はラジアンを使うことを前提で出題されますから度しか分からんwでは後が苦しくなってきます。

次回は関数の本当に概念的なことを軽く触れることにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏賊刺を造るとき

2021-03-25 22:35:00 | あおりいか
ついつい釣り上げたあおりいかを切り分けた後に横方向に包丁を入れがち。
でも、イカって繊維がそのままだとなかなか嚙み切れず食感が悪くなる。
釣り上げるときのイカの反撃を見れば、胴をすぼめて逆噴射をしている。
つまりは胴回りの方向に繊維が入っている。

ってことは、切り分けた後で、刺身に丁度良い長さになるように横方向に包丁を入れて柵取りしたあとで、繊維を断ち切るように縦方向になるべく細く包丁を入れる手間を惜しまなければ、折角の釣果、より美味しく食べることが出来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事率すなわちパワー

2021-03-24 19:54:49 | 電験2種への遠い道のり
1【W】ってのは1【J】の仕事を1【s】で行うということです。
物体の速さが増減するのは力が加えられて速さというスカラー量が増減する。速さが増減するということは物体が持つ運動エネルギーというスカラー量が増減する。そのエネルギーの増減をどれだけの時間で行ったかってことで仕事率すなわちパワーが決まります。

仕事率の単位【W】は電力と同じです。
1【W】の電力というのは1【s】の間に1【J】のエネルギーを運んでくるということです。
これは機械科目の動力でよく出題されます。
電気機器の効率というのはほかの形のエネルギーと電気エネルギーあるいは電気エネルギーから違う形の電気エネルギーとのやり取りでどれだけ無駄にエネルギーを熱などでロスせずに変換できるかということです。

電気の事も物理現象の1つの分野である以上、その考え方は力学に基礎を置いています。

これを力学が分からないままにオームの法則から公式の暗記にひた走って、力学的なことが出てくるとさらに暗記することが増えて訳が分からなくなるのです。電気に限らず物理学の素養は力学の基礎知識があるのとないのとでは理解度が全然異なってきます。

これで電験の参考書を読むための力とエネルギーの素養を一通り触れましたが、次回はさらに参考書を読む前振りとして回転と振動について述べてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の漁港のイメージに合う

2021-03-20 21:24:25 | JAZZ
夜景とJAZZとピアノ。高木里代子オリジナル 「Jewel Sea」/Riyoko Takagi ライブ映像


夜釣りの時の凪の常夜灯に照らされた水面と言いますか、サヨリ釣りをした後に濱の湯の3Fから眺める小浜漁港が狭い湾口から広がる海、昼間の喧騒が嘘のように常夜灯に照らされた凪いだ海とぽつりぽつりとチヌを狙う釣り人の影。温泉上がりに港と釣り人と湾の外のイカ釣り船の明かりを眺めながらゆっくり過ごすひと時に流れていたらぴったりイメージに合うなぁ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠のテーマ?

2021-03-18 21:02:19 | グルメ
gooブログのお題からいろんなハッシュタグが現れては消えてるけど、カレーは長く続いてるね。

ジャパニーズカレー・インドテイスト色々あるけど日本人の琴線をくすぐるテーマでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする