明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

初耳学

2021-02-28 22:45:28 | 日記
初耳学見てたらスルメイカが非常に有力な高たんぱく源として紹介されてた。



でも魚介類を干した経験がある人なら途方もない水分が飛んで行って、食べるときにやたら喉は乾くことを加味すれば1回の食事でとれるたんぱく質量としてはどうなんでしょうね。特にイカなんかすごい水分が飛んでいきまsからね。刺身で食べていてものどが渇くってことはそんなにないけど、乾物で食べると水をやたら飲みたくなる。



渓流魚を燻製にするときも程よくふにゃふにゃに風乾されたものを燻煙するとき、スモーカーの天井と外壁の結露は半端じゃない。
そして水分が飛んだ燻製でシングルモルトを飲むときもやたら水を飲みたくなる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベクトルの足し算と引き算と2種類の掛け算

2021-02-24 22:36:42 | 電験2種への遠い道のり
ベクトルの演算の概略を知っておけば電界、磁界、力などが組み合わさったときにどのような向きになるかが直感的にわかって公式をイメージしやすくなります。計算問題を解くに当たっては数学の手法というカードをどれだけ切れるかが楽に解けるかどうかを左右します。数学の手法の理解が乏しいと、数少ない手法で電気の公式を無理やり説明するから余計に訳が分からなくなります。かと言って数学を追いすぎると本筋の電験にかかわる学習が遅れることになります。電験三種が要求する程度よりほんの少し上の知識を付けておくのが後が楽になるんじゃないかと思います。

ベクトルの足し算は写真のようにあるベクトルの矢印の頭に足し合わせるベクトルのお尻をくっつけて足されるベクトルのお尻から足すベクトルの頭まで矢印を引きましょう。

引き算は引かれるベクトルの頭から引くベクトルの頭まで矢印を引きましょう。

座標で表すときは各成分を単純に足し引きしたものになります。

ベクトルの掛け算は内積(スカラー積)と外積(ベクトル積)があります。



スカラー積は掛け合わせるベクトルの同じ方向の成分同士の掛け算です。結果はスカラーで大きさはABcosθ
座標では各成分の積の和になります。
仕事とエネルギーの計算などに使われます。



外積は掛け合わるベクトルの直行する成分同士の掛け算です。結果はベクトルで大きさはABsinθ
向きですが、右手でグッジョブのポーズを取ってみてください。掛けられるベクトルを人差し指の根元に、掛けるベクトルを人差し指の指先に持って行ってください。そして親指の指先が向かうのが外積の向きです。ここまで説明するとある程度電磁気をかじった人なら電流、磁界、力の関係を表すのに使っていると分かると思います。

力とエネルギーを理解するのに必要な数学の素養はこの程度です。

次回は力とは何か?ってことを説明することにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超常現象を語る人って

2021-02-24 20:42:01 | 日記
私には見えてない何かが見えたり聞こえたりしているのか、

商売のネタとして語っているのか

単に人をおちょくっているだけなのか

本当にわからなくなる時がある・・・・

アインシュタインが「人間の脳は電気と化学の反応にすべて支配されてる」みたいなことをのたまっておられたが、私には世の中が電気と化学で語りつくせるとは到底思えない。もしそうだとしても、私にはそうでないと信じたい思いがある。

が、心霊現象やUFOを語る人の内容って、心理的にブラフをかけているかおちょくっているとしか思えないときのほうが多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿田の壬生菜

2021-02-23 20:22:40 | グルメ
週末は久しぶりに日吉に行ってきた。

猪肉・鹿肉の冷凍ブロックはなかったけど、殿田の壬生菜など野菜を多く買いました。

ダムのほうは放流量が少なくって迫力無し。
提体がそこそこ長く、芝生にそびえたっている重力式ダムなので壁にペタペタ触ることも出来ますし、中に入る自動ドアもあります。これがアーチ式なら下のほうが狭く、ロックフィル式の提体にドアを付けるとなると風情がない。

殿田の壬生菜はジェノベーゼパスタにしました。
壬生菜のしゃっきり感とバジルの香りが食欲を掻き立てます。
少量のクミンが隠し味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複素ベクトルの超初歩的なお話

2021-02-22 20:28:42 | 電験2種への遠い道のり
今回はベクトルと言っても物理学で用いられる本来の空間ベクトルではなく電圧と電流の位相のずれなどを説明するときに用いられる複素ベクトル、複素数の一番初歩の話をしましょう。

日常生活で「金は天下の回り物」といいますが、これには続きがあって「なぜか私を避けて通る」ってのがあります。どうやら福沢さんは同じ顔の人が多く集まるところに集まろうとするみたいです。私と福沢さんの間には訳の分からない斥力が働いてんじゃないかwって疑いたくなる時もあります。

まぁ、1000円の貯金も1000回コツコツ繰り返せば100万円の貯金になります。
1,000×1,000=1,000,000ですね。

でも-1000円の貯金つまりは1000円の借金も軽い気持ちで1000回繰り返せば100万円の借金になります。
-1,000×1000=-1,000,000ですね。気を付けましょうw

じゃあ1000円の貯金を-1000回繰り返す。つまりは貯金と逆の行為を繰り返せばやはり100万円の借金ですね。
1,000×(-1000)=-1,000,000ですね。

さて、今度は-1000円の貯金を-1000回繰り返せばどうなるのでしょう?1000円の借金と逆の行為を1000回繰り返すわけですから100万円の貯金になるわけです。
(-1,000)×(-1000)=1,000,0000ですね。

同じ数を掛け合わせることを2乗するって言いますが、例えば2乗すると2になる数ってなんだろ?って小数では際限なく桁が伸びますが、記号で√2って書くわけです。

ここまで書けば多くの方は気づかれると思いますが、プラスもマイナスも2乗すれば必ずプラスになります。じゃあ√(-1)ってないのかよwって疑問を抱くとき私なら「無いもんはしゃーないやろw」という結論に落ち着きますが、世の中には余計なことを考えつく人が少なからずいて√(-1)=iという虚数なるものが考え出されたわけです。iというのはイマジナリーの頭文字ですが電気の計算では電流を表す記号と混同されやすいので√(-1)=jという形で虚数を定義します。
いっぽうで虚数でない数を実数と言います
電気の計算で扱われる数量は大半が実数と虚数を足し合わせた複素数というものになります。想像上の数が物理量になるなんてwと思われる方も多いかとは思いますが、あとで説明しますが振動という現象は実数と虚数の座標上の回転と考えると実に計算の結果が実際の現象にマッチングするわけです。

ただ、複素ベクトルの扱いは後で詳しく扱うとして次回は再び空間ベクトルに話を戻してベクトルの足し算、引き算、2種類の掛け算を学ぶことにしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆ウィリアムテル

2021-02-21 15:56:59 | 日記
ロッシーニ「ウィリアム・テル」序曲 吉田裕史指揮 ボローニャ歌劇場フィルハーモニー


伝説ではウィリアムテルはハプスブルク家が遣わした悪代官に息子の頭にリンゴを乗せてボーガンで射貫くことを強要されたが、見事射貫いてスイス独立へ導いたとされていますね。ロッシーニの名曲のモチーフとなったエピソードです。

ところで、週末に探偵ナイトスクープを見てたら屁を任意にこける中学生ってのがあって、オナラ芸人が屁の吹矢で風船を割るところを見せられて自分もってことで、父親の頭に風船を付けて屁の吹矢で風船割に成功してましたねw

空気を吸い込んで任意に屁をこくというのは一つの芸ですが、ナチュラルな屁を我慢して引っ込めさせるってのは体に良くないので、人気のないところで適時放屁させましょうw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選んだのは有権者

2021-02-17 22:16:14 | 日記
スーパークレイジー君への圧力の記事を見て思うけど、ビジュアルがどーであれ選んだのは有権者の市民ですよね。
議員の権威と権力は公選で選ばれたことをおいて他にはあり得ない。市議に相応しくないなど言うなら物理的な嫌がらせではなく公選において彼が議員に相応しくないことを有権者に訴えて賛同を得た結果としての落選以外公に市議に相応しくないという結論になりえないはず。

ビジュアルが変でも権威の上に胡坐をかいている公家のような無能な連中よりは市議に相応しいと私は思うのだが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変困った話

2021-02-17 19:37:51 | トラウト
私の人生の数少ない楽しみの一つとして冬場にトラウトを釣って燻製を作ってスコッチを飲むことがあるが、冬場の自然河川は禁漁期に入るので勢い管釣りで釣って、生きたのを捌いてその場でソミュールに漬ける。移動中に塩漬け作業が進んで翌日塩抜き風乾、さらに次の日に燻煙を掛けて、



こんな風に燻製を冷蔵庫で1日以上寝かせてスコッチの晩酌をたしなむが、今年はウィルスをどこで拾ってもおかしくなければ、運んでしまうこともある。

新型でないコロナウィルスは風邪の原因の何割かを占めているので多くの人がいつの間にか罹って、いつの間にか治癒しているのだろう。

新型コロナも風邪の一種なので当然トラウトの燻製の出来栄えのいい季節に猛威を振るってしまうのは分かりきった話なので、冬が深まる前に意地で出かけて一度燻製を作ったきり・・・・

今年の冬はほとんど出勤・買い物・巣ごもりのサイクルを繰り返してるけど、ガマンガマン・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベクトルの扱い

2021-02-17 19:24:11 | 電験2種への遠い道のり
高校の頃、物理の教師に付けられるポピュラーなあだ名は「ベクトル」ですね。頭髪が心もとなければ「はげベクトル」などと相手の了解も得ずに失礼なあだ名をつけていたりするものです。東進などで教鞭をふるう苑田氏などは「髭ベクトル」ってところでしょうか・・・
それだけ物理学を学ぶ上でベクトルの話は避けて通ることが出来ません。もちろん物理学の一分野である電気の理論もベクトルというものをつかんでおくのとそうでないのとでは電磁気学などで理解に圧倒的な差が出てしまいます。
電験では複素ベクトル図が出てきますが、物理学でいうベクトルとは何かと言いますと・・・

スカラー・・・・・大きさだけを持つ物理量(速さ、エネルギー、電位など)
ベクトル・・・・・大きさ・方向・向きを持つ物理量(速度・力・電磁界・電流ばど)

ということになります。

本来数学とは物理学とは全く独自の深遠なる世界が広がっています。数学的に最も一般化(よりどんな場合にも当てはまる表現の仕方、ただし一般化されるほど表現方法は抽象的になっていきます)されたベクトルの表し方とは・・・



写真のように一行もしくは一列に複数の要素が並んでいるものをベクトルと言います。ちなみにこの手のベクトルやマトリクスの演算は電験1種でも取ろうなどと言う乱心でも起こさない限り学ぶ必要はありません。現代制御とか状態空間法とか呼ばれる手法ですが、電験2種などでそんな問題が出たら迷わず電磁機器の問題を選択するべきでしょう。他に対象座標法による短絡・地絡の故障電流の計算などがありますがこれも間があればおいおいってところです。電験3種に至ってはガン無視で差し支えありません。

で、物理量を表すときに一番使うのは空間ベクトルで、



空間に縦横高さ、xyzの成分をもつものです。
座標軸上の演算は電験3種ではあまり深く考えないで大丈夫です。あとで説明しますがベクトルの足し算、引き算、2種類の掛け算をイメージして理論の電磁気は作図とハッタリで乗り切れます。
ただし、3種にとどめるならそれでいいですが、気をよくして2種に進もうとなると座標軸上の精密な計算を出来ないままにしておくとみっちりツケを支払うことになるので早いうちに学んだほうがいいと思います。

ここで、ある程度電験を俯瞰された方からはあれ?ベクトル図は?ってことになりますが、これは空間ベクトルと違って実部、虚部の2成分の矢印です。ってことで、次回は複素数について述べることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事と睡眠より大事なこと

2021-02-14 22:48:39 | 日記
よくよく食事と睡眠こそ人生で最も大事で気を使うべきところという話を耳にするが、私にはもっともっと大事なことがあると思う。

人生で一番重要で一番気を使うべきは呼吸を整えることにあると思う。

食事・睡眠の乱れは呼吸の乱れにつながる。
食べていくには仕事をしないわけにいかず、仕事をしていく上では呼吸が乱れる出来事は避けられないわけであるが、できるだけ精神をフラットに保ち乱れた呼吸を平常に戻すこと。

最近ヨガ、坐禅、写経などに嵌っているがすべては呼吸を整えることに通じる。

息抜きのお出かけも呼吸をよくすることに通じる。

スキルアップより食事・睡眠に気を使うことのほうが大事であることに気づく人は結構いる。

しかし、もう一歩踏み込めばそれらを大事にしているかどうかも含め、心身の状態は呼吸に現れており、呼吸を整えることこそ常に心がければ心身が悪い状態に傾いても修復に早く向かうことが出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする