明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

時代の制約と人の才覚

2020-12-27 13:50:45 | 歴史
ビザンツ帝国についてホント久々にレビューしてみましょう。
前にビザンツ帝国に触れてから年月を経て、自分自身も人生の行き詰まり感にさいなまされたり、一方でそんな中で電験2種の免状取得と色々ありました。
いよいよ日本でいう弥生時代にドミティアヌス暗殺によりフラウィウス朝が終焉したところから思えばビザンツ帝国もいよいよ末期、日本でいえば室町時代になってきます。

コンスタンティノープルを奪還したビザンツ帝国パライオロゴス朝であったが、もはや大国の面影をどこにも見出せない地中海の一小国家に成り下がっていた。

対トルコの従属的な関係、コンスタンティノープルの奪回に協力したジェノバにはもちろん、ラテン帝国の黒幕ベネチアにも通商上の特権を与えている。

そんなパライオロゴス朝の末期に即位したのがマヌエル2世であった。幼少期にトルコの人質であったマヌエル2世はすきを見て帰国後に祖国のために東奔西走する。すきを見て帰国と言えば桶狭間で今川義元が討たれたどさくさに岡崎に帰還した徳川家康を連想させるが、そんなサクセスストーリーとは程遠かった。

トルコへの臣従を取り消したビザンツ帝国に当然トルコは攻撃を加えてくる。
そこで帝国は西欧の援助を求めようと皇帝自らが旅に出てドーバー海峡を渡りイングランドまで行く。
西欧の人々は「ギリシア人のローマ皇帝」を歓迎し、マヌエル2世もローマ帝国皇帝のプライドもなげうった。
が、実際に援軍を出すとなると西欧諸国は二の足を踏んだ。
その間にトルコに包囲されたコンスタンティノープルでは都の明け渡し寸前であったが、東方から思いがけない援軍が来る。
ティムール帝国である。チャガタイ・ハン国が諸侯乱立の状態の中からレースに勝ち出たティムールはオスマン・トルコを壊滅的な状態にする。本来ならばここでオスマン帝国を挟撃して脅威を打ち払うべきところであるがビザンツ帝国はそうしなかった。いや出来なかった。そこまで帝国の力は落ちていた。やがてティムールは攻撃の矛先を明帝国に向かわせる途中で死去する。

西欧の傍観とティムールの死に救われたトルコは再びビザンツ帝国に圧力をかけてきた。滅亡の危機は何度もあったが、マヌエル2世はそのたび巧みな外交をもって帝国の滅亡を免れる。人々はこの皇帝ある限り帝国はつぶれないと信頼していた。そんなマヌエル2世にも死が近づいた。それまで強硬路線でトルコのくびきをほどこうとする息子ヨハネス8世をマヌエル2世は諫めてきたが、死の床にあって「これからはお前の好きなようにしなさい」と言い、帝国の滅亡を予感しながら世を去った。

ある歴史家は「良い時代に生まれていたならばさぞや名君と呼ばれたに違いない」と彼を惜しんだが、私は名君であることと人物の有能・無能とは少し乖離があると思っている。要は時代の制約を踏まえ歴史上の人物評価をすべきものと思っている。

長くなったのでさらに次の機会にこのことをもう少し述べてみたいと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスらしく

2020-12-26 23:11:51 | 日記
乳香を焚いてみるが、つくづく乳香は線香に向かない。

炭火の上に乳香をまくのが正当な方法なのでその方向で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私とて

2020-12-20 19:02:45 | 日記
適切な判断をもって危機を乗り切ってほしいと願ってるけど、どうしたものか・・・

ナンバー2としての調整や恫喝の能力はあるけど、
ナンバー1に必要な決断・判断と発信の能力に欠いているのでしょうねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局わからなかった

2020-12-13 20:54:30 | 歴史
遠藤周作の小説「沈黙」で読んでて、キチジローはどうなったか?ってことが気になってた。

小説に書かれていたのは現代文で最終場面と思われがちなキチジローのコンヒサンの後に文語体で書かれた切支丹屋敷役人日記で主人公の中間として身を寄せたキチジローから禁制の品が見つかり、現代文では人間の弱さの象徴のようなキチジローが拷問を受けてロドリゴから貰ったものか問い詰められても口を割らなかったということである。その結果キチジローが拷問や処刑で殺されたか、役人側が根負けしたか読み取ることはできなかった。マーティン・スコセッシ監督のサイレンスでも当然キチジローの最終的な運命はわからないままである。

で、沈黙の声って沈黙を書き表すにあたっての背景みたいなことを述べているのが出てて買って読んでみたけど、この点は謎のまま・・・

ただ、興味を引くのはある大学の入試問題で遠藤周作の小説が取り上げられ、問として作者が言いたかったことは何か?として5択が提示されていた。遠藤氏は5つとも正解としたが答えは1つだった。そりゃそうだわなwでなきゃ試験問題として成立しない。が、ここで大事なのはその小説を書いたのは遠藤氏であって出題者ではない。
ここで一つ確信できるのは国語の問題でいい点数を取れることと原作者の意図を読み取れることは必ずしもイコールではないということである。ましてや記述の作文となるとなおのこと原作者の述べようという意図ではなく出題者の意図によって配点が決まるということであろう。

これが自然科学の特に計算問題ならば結果が正しく算出されているかでその問題の点数がもらえるかどうかが決まり、後は導出過程から、正解でも途中にNGが入っていれば規定に従って減点、間違っていても正当な過程を書いていれば部分点がもらえる。

そう考えると、キチジローの最期の正解は作者しか知らないのも道理であろう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷いは

2020-12-13 20:20:04 | 日記
文字の乱れになって現れる。
それも簡単な文字に出やすい。

ちなみに写経をしたければ量販店やネットで買いそろえることが出来る。

ワンランク上の写経をしたければお寺ですると雰囲気も出る。ユーキャンだったらいい値段するけど、至れり尽くせりの教材が用意されていそうな雰囲気。ヨガもDVD6巻ですか・・・

ちなみに私はユーキャンを利用せずすべて店頭で買い求めた本で我流。ヨガも坐禅も写経も、そうそうジャンルは変わるけど電験3種も店頭で買い求め我流で来ましたね。尤も電験3種はもともと電気系出身なんで我流で当然でしたねw
ヨガ・坐禅で心身が少しでも良くなってきたら我流の伝授を誰かに無料でしてみたいですね。電験3種も我流の理解術を誰かに無料で伝授できる機会が現れてくれたらこれまた教えることを通じて自分の足りないところを知り、同時にメンタルヘルスにいいと思うんですけど、私に教わろうなどと言うもの好きが現れるとは思えません(笑)

観音経の写経は2時間半かかった。
不思議なことに書き始めるときに不安やイライラがあっても、写経している間は文字に集中できる。
ただ、不安や早く書こう、上手に書こうという気持ちが前面に出ると文字の乱れになって現れる。

写し終えたときに途中の文字の乱れを振り返ると、自分のメンタルの状態も分かってくる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答え合わせ

2020-12-12 16:53:15 | 電験2種への遠い道のり
さて、電験2種の記述の試験の問題を見た後に、機械制御の問1の考え方と解き方をエントリーしましたが、
間違ってたら赤っ恥もいいとこですねw

間違えるんだったら始めっからえらっそうに解説なんてしなけりゃいいんです(笑)
どーせ私ごときが試験の数日後に試験の解答・解説なんか書いても誰もあてにしないはずです。
もっと有名な電験ブロガーさんが有用な解説を用意してくれてるはずですw

とは言っても表に出した以上は間違ってないかは気になるところ・・・

ドキドキ・・・

間違ってないかなぁ・・・・

よかった。
ちゃんと答えが合ってた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタルを整えるために

2020-12-10 21:41:08 | 日記
坐蒲とヨガマット

気がめいっていてもヨガをすると気持ちが軽くなる。

瞑想、坐禅で将来の事や過去のことを出来るだけ考えないようにする。

気持ちを整えるのに必要なのは

手に入れる努力ではなく

手放す勇気

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音経

2020-12-07 22:13:16 | 日記
般若心経よりずっと長いですな・・・

でも雑念が抜けきらんw



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-12-07 19:54:56 | 歴史
粛清

自粛警察

粛々と・・・

コロナ禍を通じて人間のエゴイズムと
人間の集団の純化作用の悪弊を見せつけられたような1年だったと思う。

そして未知なる脅威に対する行動心理に社会が引きずられることはペストの時代から人間の営みの本質的なところは変わってないんだと思う・・・・

気を付けたいのは不安に駆られるときに人間は敵を探し出そうとする。
人間の集団が共通の対象を敵とみなすときに悲劇は起きる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3密ねぇ・・・

2020-12-03 19:57:44 | 日記
3密って密閉・密集・密接の事だけど政治の世界じゃ

密会・密談・秘密裡の3つじゃね?

で、3密から採れる蜜の味のする毒まんじゅうを食べた政治家たちがのうのうとしてられるってのが、
巷じゃ悪疫に苦しめられてるってのに忖度しあって良き年越しですか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする