goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

久々の手長エビ釣り

2024-06-09 23:02:04 | てながえび

思えば久々の手長エビ釣りです。このブログを書き始めた当初は手長エビの事が記事の中心でしたが、とんとご無沙汰していました。

今年は由良川漁協の鑑札を買ったわけですから、解禁アマゴのみならず手長エビ釣りも楽しみたいところです。

で由良川河口へ行ってきました。

釣果は6匹、渋かったぁ・・・・

家に帰ると妻と天婦羅を作っていきます。

エビとハゼも釣れましたから天婦羅に。

鶏ささみと舞茸の天婦羅

鞘インゲンと茄子と蓮根の天婦羅

日本酒も進みます🎵

 


リベンジング

2015-05-21 21:20:59 | てながえび
アップは遅れたがてながえび釣りリベンジング!!

まぁ、まだ抱卵している雌の個体もなく、アタリもぱらぱらですが、釣れるとうれしいですね。

1匹とボーズって差でみるとたった1匹の違いですが、ゼロは千倍しても壱になりませんからw



そして釣果は天ぷらに・・・

久々の手長えび天、味の濃い揚げ物は最高ですね。

ビールも進みます。

GWは近場で

2010-04-17 22:10:38 | てながえび
どうせ遠出しても渋滞や混雑で疲れるだけ。

それより近場で楽しめるところを攻めたほうがいいと思う。

第一このご時勢、お金が無いよ~w

5月といえばてながえびがそろそろ釣れだすころあい。

これほど安価で手軽に誰でも楽しめる釣りはなかなか無いね。

竿は割り箸でもいい。本格的にしたいなら¥700程度の1m竿がある。

道糸も拘らない。

オモリはガン玉だし。

拘るといえば針

エビ針3号

道糸にハリス止めを付け、結びしろにガン玉を噛み潰す。

ハリスは2cm程度

餌は冷凍エビを小さくちぎるか、シーバス・ハゼを釣るついでなら石ゴカイや青イソメでもいい。

餌は気前よくつけてはダメ。小さくつけるほど針掛かりは良い。

仕掛けを石垣の間に入れておく。その間に第2・第3と仕掛けを投入

そして戻って仕掛けを引き上げると結構いい確率で針にはエビが付いている。


天婦羅にしてみました

2009-07-21 22:18:15 | てながえび
薄く衣を着けて120℃の油で約10分、その後180℃に温度を上げて約5分。

カリカリに仕上がりました。

やっぱりテナガエビはハサミが美味しいですね。

身を美味しく食べるにはボイルしたほうがいいのですけど、テナガエビは身よりもハサミが美味しいのでコチラの方がオススメです。