明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

勉強方法を変えよう!

2014-11-30 10:05:03 | 電験2種への遠い道のり


今までの勉強方法は何かと問題があったことは自分自身が認めている。

先を急ぎすぎたw

実力をつけずに前に進むことばかり焦ってもろくなことがない。

<今までの勉強法>

・テキストを読む
・自分なりの理解モデルをつくる
・問題を解いてみる
・答え合わせ
・違っていたら自分の解法で正解にたどり着けるように検証

これを見て分かるのは、問題を解いてみて、その解法が妥当かどうか、あるいはミスや見落としがないかを「何も見ないで自分で確認する」という作業が欠落していた。

だから、先ほどの電験2種のお受験でも、千載一遇の難易度が下がった大チャンスにオバカなミスを連発して得点を下げてしまったのだ。

一問一問にもっと時間をかけて徹底的に検証する必要がある。

解法が分からなければ、参考書や問題集の解答を見るのではなく、テキストの説明文や公式、あるいはネットからヒントを得て自分で解法を探そう。

とりあえず計算編はまだ、パワーエレクトロニクスと発電計算を残したままだ。

これも焦ることなく着実に進めていこう。

2次試験の演習の時間を十分に取れなかったので過去問マラソンはやっていない。

が、これも良いことだと思う。

おかげでこれからは過去問についても何も見ないで自分なりに正解にたどり着く演習問題として使える。

まずはテキストの計算編を終わらせること。

そして電力の論説篇の勉強と、計算問題の演習をカタツムリのような足取りでも着実に進めていこう。

それで、来年の2次試験で合格できなくても仕方がない。
努力を続ければいつかは実力がついてくるはずだ。

資格試験は努力したかどうかが問われるわけではない。
実力が資格を付与するに値するかのみが問われる。
努力することを目的化してしまわないためにも、努力を結果に結びつけるために、今までの方法が妥当かどうかは検証し続けることにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返ってみて(3)

2014-11-24 19:06:10 | 電験2種への遠い道のり
お昼をはさんで機械・制御

問1
割と素直に解ける問題のような気がします。
落とし穴に嵌ってたら嗤ってやってくださいw
同期速度は電験3種とれたら分かるはずですよね
励磁電流は素直に計算
2次電流のところで出力等価抵抗を入れ忘れるというバカやってることに
有効電流に対して無効電流がべらぼーに大きいことから気づいてあわてて計算をし直して、
計算箇所を消しゴムで消して書き直していきます。
で、2次電流と等価抵抗が分かれば出力が分かり、すべりから角速度を計算してトルクを出します。
1次電流はL型等価回路なので励磁電流と2次電流換算値を足したらいいと思う・・・
入力側から見た力率ってことは1次入力電流から算出でいいのかな?

後へ行くほど確信が薄くなっていきます
で、バカやったせいでこの問題に40分ほどかけてしまいましたw
このツケは後で華々しく開花しますw

問2

パス

問3

パス

問4

問1であほやってしまったおかげで、必死こいてわずか13分で小問6まで全部解きましたw
やればできる!w
なんてアホな自己満足に浸りたいところですが、
あわてたせいで大きさa傾きbを入れ忘れて単位ステップと傾き1のランプで計算してますw




いやはや、受かる気がしませんねww

でもさw

来年があるさ~♪

ではでは・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返ってみて(2)

2014-11-24 18:49:43 | 電験2種への遠い道のり
さてさて、電力・管理ですが・・・

自分が解いた問題についてだけ述べてみましょうかね・・・

問1

歯磨きしてて勢いよく蛇口をひねって、きゅっと閉じると水道管が「ゴンッ」て音を立てますよね。
(1)よーするに急激に停止したり、負荷が減ったら水圧が水管に衝撃を与えるって話でしょw
(2)ですから水管が壊れるw
(3)サージタンクは答えたんですけど、デフレクタって言葉が思い浮かばんかったw

問2
各巻線の%インピーダンスでマイナスが出てきても怯んじゃなりません。
1次・2次・3次の間でつじつまがあったらいーんですw

それから△-Y変換の公式は使っちゃダメw

連立方程式を立てて解くんです

で、コンデンサの潮流を計算に入れるのを忘れるというバカやってしまいましたw

問3

パス

問4
(3)でメンドくさくなって近似式を使ったので減点間違いなしw

問5
問4に通じるところがありますね
で、法令で定める202±20Vど忘れしてますw
まあ、電圧上昇を抑制したかったらコンデンサを切り離したり、トランスのタップを調整するってところでしょうか・・

問6

パス


う~ん、我ながらヒドイ出来栄えだなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返ってみて(1)

2014-11-24 18:25:50 | 電験2種への遠い道のり
電験2種2次試験を振り返ってみますと・・・

今回は前泊で超余裕を持った時間設定!

のはずが・・・

あろーことか電卓を忘れてきたではないか!!

ってことで、電卓を現地調達。

開平機能は当然であるが、他にも確かめておくべきなのが「逆数」を計算できるか?
店頭のパッケージの上から2÷=で0.5が表示されればOK、さもなきゃ1が表示されて、当日に計算とメモの手間がべらぼーに増えるので注意w
2乗・開平逆数が計算できない電卓は論外w


さて、当日は新大阪駅近くの河合塾へ。

入ると階段を上がって5Fへ、

ガリ勉は体のみならず頭脳にも悪いと分かっているのか、さすが、なんて感心してたら奥にしっかりエレベータがあったw

で、机が狭い!
教室には時計が掲げてある

さすが予備校!
狭い机で勉強・試験が出来るようにってことと、講師・受講生が同じ時刻を共有する。
理に適ってますw

それから、野郎ばっかの試験会場だけど、女性もいました
私は受かる気がしませんが、ただでさえ女性受験者が少なく、そんな中から1次試験を突破されたんですから彼女には是非とも合格してほしいですね(笑)

で、近くに1種の試験会場が・・
おーおーwみんな私なんかと違って賢そーな顔しとるわw

さてと、試験が始まる前に説明が、、
これは3種の時から同じですねw

で、問題冊子が配られます。
開いてと言われたら答案用紙を中から取り出します。
電力・管理が4枚、機械・制御が2枚です。
まるで出来なくとも答案用紙は全部提出する必要があります。
なお、科目合格制度がないので1限目を欠席すると2限目は受けることが出来ません。

全ての答案用紙に試験地・受験番号(氏名は記入しません)を記入して・・・・・

合図とともにいよいよ試験開始!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめといたった

2014-11-23 15:33:33 | 電験2種への遠い道のり
昔テストの出来映えが思わしくなかった時、よく言いませんでしたか?

とりあえず、うめといたったって

電力は1245
機械は14

選びましたが、皆さんはいかがでしたでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うかるきがせんとちひろのかみかくし

2014-11-22 08:34:32 | 電験2種への遠い道のり
明日は電験2種の2次試験だけど、まぁ、受かる気がしませんねw

「これだけ」シリーズを、電力の論説を飛ばし読み

電力の計算篇は発電計算はあきらめぴ、送配電・変電計算は「一応」一通り終わった

機械の計算篇はパワーエレクトロニクスがまだ一部残っとるww
フルビッツ行列式は直前におさらいして勘違いがないようにしとこう
トランス・誘導機は出たとこ勝負
同期機は計算がややこしそうなときはパス
直流機は計算がメチャ楽なんだけど多分出題されんだろうなw

1次試験のテキストを終えたのが4月末、

2次試験の対策もせずに1次試験対策ばっかり固めるのはフリダシに戻るリスクを高めてしまうので、
1次試験の過去問演習はちょろちょろと直前にしただけで、ほとんどは2次試験対策


で、5月から時間はた~っぷりあったはずなのに何しとったんぢゃw
と言われれば、まったくもってそのとーーーりw

人間って不思議なもので、時間があるときは又今度、ないときは忙しいからとさぼる方向にものの見事に思考が逝ってしまうんですよね。

今までの生活を見直せば勉強時間はもっともっと捻出できたんです。
本っ気で電験2種の免状が欲しければ時間があるときは迷わず勉強に充てる筈ですし、忙しい中にも勉強時間を捻出する工夫をするはずですよね。

今回の電験2種のお受験が、去年の3種に比べてどんだけ本気度が足りないかよくよくわかる。

大体、勉強の範囲が1次試験・2次試験合わせると3種に比べて膨大になることは去年3種に合格して2種のテキストを物色するときに分かりきっていたはずなんですよねw

ってかこの期に及んで、こんなブログ更新してる暇を勉強にあてがって最後の悪あがきをして見なさいよw
って言われれば反論のしよーがねーなww


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不快な人々

2014-11-15 22:50:54 | 日記
例えばだ、みんなが集まっているときにすかしっ屁してさりげなく去っていく奴w

ボヨヨンロック まんが道


まぁ、この場合はやられた側は不快であるがやったほうは愉快だろうね。

自分が去って行ったあとで、

「んあ!ww  くっ  臭い!!w」

なんて騒いでる姿を想像するだけで楽しそうだからw

すかそうが、空を飛べるほどの爆音を蹴立てようが個人の自由であるが、とりあえず屁を我慢するのは体によろしくないw



しかーし!!


やってる側もやられた方も嫌~な思いをする場合もある。

それはだ、職場なんかでよく二言目には「前の職場では・・・・」って述べる奴w

みんなが困っているときに職歴を生かしてアドバイスしてくれるのは良い。

が、たいていの場合、このセリフを述べる奴は自分の立場を誇示しようとしてるか、
失敗したり手順を間違えたときに前の職場とルールが違うと言い訳してる場合が多いんだよなw

てめーが前の職場で何してたか知らんが、とりあえず今の職場のルールになじめよw

何べんも繰り返して聞かされたら、相手だって「またかよw」

と思うようになって、結局立場を誇示するどころか、立場を失うだけだと思うんだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとうのいっぱつごうかくりつは?

2014-11-10 23:10:18 | 電験2種への遠い道のり
電験3種の一発合格率はせいぜい2%程度と言われる。

これを聞いて、これから電験を受けようって人は一発合格は夢のまた夢、選ばれし者のみが成しうるなどと思い込んじゃいないでしょうか?

でもね、1回試験会場に行ってみましょw

かなり不真面目な受験者も結構いて、とりあえず受けてますってオーラを出してるのも結構いるからw

それに、2%って全受験者に対する割合ですよね。

ってことは初回受験で本っ気で受けに来た人に対する一発合格率ってもっと高いはずじゃないですかw

ちなみに難儀なことに本っ気で当たってるかどうかは何を探すのかで分かりますよね。

本気で何とかしようって人はなんとかする「方法」を探しますし、

そうでない人はなんとかならない「理由」を探します。

これはなんとかならないときの「言い訳の王様」である私が言うんですから間違いありません。

電験3種と違って電験2種について語っている私のエントリーを見てくださいw
言い訳の王者の威厳と風格すら漂ってきてますよね(笑)

そして、資格試験ですから定員はありません。

言い訳は何とでも言えます。

>文系出身だから

理系の資格に殴り込みをかけるんだったら理系の考え方を習得しましょう。

>合格率が低い

本当に資格が必要ならば他人の合否は気にしないことにしましょう。

>寝食の時間も惜しんで勉強してるのに合格できない
>忙しくて勉強の時間が取れない

だったら「より少ない時間で理解を深める勉強方法」を一緒に考えましょうよw
私だって仕事から帰ってきた後に好き好んで口をへの字に曲げて勉強時間を取っているわけではありませんので、そういう発想のできる人は大歓迎です。

>努力することに価値がある

いえいえ、資格試験は免状を取ってこれてなんぼですよね。


電験3種の一発合格経験者として言います。
電験3種は法外に難しい狭き門ではありません。
努力は求められます。
でも努力を減らす工夫はできます。

「これだけ努力してるのに」「忙しくって勉強時間が取れない」
と嘆く前に「自分が行っている勉強方法」が妥当かどうか疑ってみましょう。
嘆くのはそれからでも遅くはないと思います。

これから電験を取ろうと考えておられる方がたまたまこのエントリーを見られたなら、
自分は合格できる側の人間なんだってことを信じて怯むことなく免状を手にされることをお祈りしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包丁研ぎ

2014-11-09 17:27:02 | グルメ
妻が最近野菜切りの切れ味が悪いと言ってきた。

折角だから、家にある包丁を本日は全部研いだ。

釣り場で多くのあおりいか・渓流魚・さよりたちを捌いてきたフィッシングナイフも、何度も研いできたので、刃がズイブン小さくなってしまった。
そろそろ買い替え時かな?

さて、夕飯の支度。
妻が材料を切るときに包丁の使い心地、何と言ってくるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠は

2014-11-09 09:01:25 | 日記
逃げる者を追い、追う者から逃げる。

せっかくの休日、朝マズメの釣行に出かけるわけでもないのに

7時前に起きてしまった。

なんだか朝っぱらから不完全燃焼www・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする