明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

「割り当て」という発想はなくても

2015-03-19 19:49:05 | 日記
このサイトを書いてる人は「割り当て」という発想はないとおっしゃってるが、

このサイトを書いてる団体には「ノルマ」という発想があるようだねww

ってか「天に唾する」って発想を持たれた方がいいと思いますよwwwww

「精一杯が尊い」って

この言葉って曲者だねw

学生が仕送りもバイト代も差し出して無理な生活を強いられてやっと捻出した御法謝とやらを

「まだまだ精一杯でない」

とさらなる搾取をしてる連中にこんなことを書かれたくない罠w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートの作り方を変更

2015-03-08 16:40:29 | 電験2種への遠い道のり
振り返ってみれば、人に読ませる答案を作る練習があまりにも欠けていた。

マークシートなら答えが合えばいいので、正解に最短距離でたどり着く走り書きと略式を駆使してきたが記述ではそうはいかない。

結果が出せなかったんだから、今までの方法を疑い、結果を出せる方法を模索する必要がある。

ってことで、

ちょっともったいないけど、1問にノートの見開き2ページ分を使う。

左半分に問題用紙に書き込むことを意識した走り書きの計算

右半分に答案用紙に書き込むことを意識した清書された答案

そして、検証作業では模範解答と見比べるなどして書き落としているところがないかをじっくり見る

この繰り返しで数多くの問題を解く。

先を急がず、あやふやな答案を作ってしまったときは納得できる答案を作れるまで解答をやり直す。

当然ノートの消費ペースも増えてしまう。

で、そんな充分な走り書きのスペースなんて当日にあるのかい?

って疑問を抱かれた方へ・・・

一度でも電験の2次試験を受けたことのある方なら、問題用紙から解答用紙をひっぱり出す独特の冊子のつくりから、

ホッチキス止めもされていなくって、白紙のページがぎょーさんあるってことは知ってますよねw

ってことで、とりあえずこの方法で今年は頑張ってみるかな・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密は明かされる

2015-03-02 20:31:36 | 日記
川崎市の中1殺害事件で船○○○容疑者が逮捕されたわけだけど、

巷には○橋○○の情報を晒すサイトにあふれている。

で、J-CASTが配信した記事で、

〇〇龍〇とその家族を晒す「私刑」という行為の是非が述べられてるけど、

〇〇〇一が彼自身の行為に対する適切な処罰がなされないことと実名報道がなされない事への憤りの是非は置いといて、

私が思うのは、

約束は破られ、秘密は明かされる

ためにあるってのが世の中の絶対的な真理だと思うんだな。

もちろん相手が悪いことをした奴だから何をしてもいい

などという稚拙な正義感が歴史上数えきれない悲劇を生んできたわけだけど、

同時に「秘密」が秘密のままで終わることがなく、

「ここだけの話」はここだけに留まる例がない

ってことを踏まえて情報化社会に対応するってことも必要ではないかな?と・・・・



ところでだ、

Jカスの記事では名誉棄損がどーたらこーたら述べてるけど

こんだけそんじょそこらでうpされまくってたら

犯人(仮名ふなっしードラゴンワンとでもしておきましょうか・・・)の家族や警察でも追い切れないだろうし、

一斉検挙なんてなったらそれこそ恐怖政治だねw

ま、名誉棄損ってのは相手が公人や公人に準ずる立場でもない限り、内容が真実であっても公表した時点で成立するから気を付けたほーがいーねwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする