明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

おそらくは・・・

2014-02-28 19:06:00 | 歴史
最近は図書館や書店でアンネの日記が破られるなどの被害が相次いでいるが、犯行に及んでいるのはどうせ

こんなサイト

を真に受けて、アンネの日記ケシカラーン!!などと訳の分からん義憤に駆られたバカの所業じゃなかろうか・・・

ホロコースト否定説に立った検証は否定しないが、未だロイヒターレポートを真に受けてたら説得力ねーわなw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電荷とは?

2014-02-27 21:30:33 | 電験2種への遠い道のり
まぁ、あれだw

冬場に毛むくじゃらのセーターを脱ぐときなんかにパチパチ音をたてる奴だなw

で、ここからイメージしてみましょう。

当然電荷にはたくさん電気を帯びてるのとそうでないのとがある。

その度合いをQ[C]としましょう。ちなみに1[C]ってのは1[A]の電流が1秒間に流し込むパチパチ君こと電荷の量ですな。

この電荷というのは周りに影響を与えるために電束というものを出している。

Q[C]の電荷からはQ本の電束が飛び出しているとする。
ちなみに-Q[C]ってのはQ本の電束を吸い込んでいると解釈するわけですな。

この電束ってのは周りに電荷がなければ均等に出ていく。そして面積当たりの電束の出ている量を電束密度D[C/m2]という。

ところで、同じ電束密度でも物質によって周りに影響を及ぼす度合いが違うから、その度合いを電界E[V/m]とすると、D=εE

ここでεは物質固有の定数で誘電率という。

さて、電荷から半径r[m]の球体の表面積は4πr^2

だから、電荷からr[m]離れた場所の電束密度は電束の数Qを球体の表面積で割ったD=Q/4πr^2

よって、電界の強さはE=Q/4πεr^2

時に電界Eによって電荷qが受ける力はF=qE[N]

だから、クーロンの法則はF=q1q2/4πεr^2[N]

となる。

要するに、覚えておくあるいはイメージしておくこととして、

・電荷Q[C]からQ本の電束が出ている。
・球体の表面積を求める公式
・ある領域を貫く電束の数を領域の面積で割り算したのが電束密度
・電束密度を誘電率で割り算したのが電界強度
・電界の中に電荷があると、電界Eの向きにQEの力を受ける

これだけで、クーロンの法則と電界に関する問題はかなり押さえられると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐に包まれたように

2014-02-27 17:40:56 | 電験2種への遠い道のり
電磁機器のお勉強しゅーりょー!w

これでパワーエレクトロニクスに突入するわけだが、

もし、2次試験でトランスのすっとこどっこいじゃなかったwスコット結線や単相誘導モーターの問題が出たら潔く諦めるしかないなw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥というのは・・・

2014-02-20 19:26:31 | 日記
まずはコチラ、

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2132012.html

森元総理は20日、福岡市での講演でソチオリンピックのフィギュアスケートに出場している浅田真央選手のショートプログラムの演技について、このように述べました。

 「あの子、大事なときには必ず転ぶんですよね。団体戦、負けるとわかっている団体戦に何も浅田さんを出して、恥かかせることなかったと思うんですよね」(森喜朗元首相)

 その上で、日本時間の今月9日未明に行われた団体戦に出場して、ジャンプで転倒したことがショートプログラムに響いたと分析。協会は、トリプルアクセルが成功すれば、団体戦で3位になれると浅田選手を出場させたが、「見事にひっくり返った」と述べました。

 森元総理は、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長を務めています。(20日16:36)

<引用ココマデ>

いやぁ、森さんw

あんたみたいな粗雑な脳みその持ち主が日本の宰相を務めたことが一国民として恥ずかしい限りですわwwww



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微積分について

2014-02-20 17:54:37 | 電験2種への遠い道のり
よくよく電験3種の参考書選びで「微積分が記載されている参考書はよろしくない」と言われる。

これって半分は正しく、半分は間違っているんだなw

確かに電験3種は微積分の知識がなくても合格できる。

が、電験3種の勉強で膨大な公式の暗記を経験された方も多いと思う。

微積分を理解すると、電験3種ならば覚える公式をかなり減らすことが出来る。

中には積分の∫の記号を見ただけで麻雀で時々見かける一ソーの鳥の絵を見ただけで反射的に抱くのと同じような嫌悪感を隠さない人もいよう。

でも、+-×÷の記号は使い慣れていますよね。

微積分だって+-×÷の記号の組み合わせで成り立っていて、微分が変化・積分が累積とイメージできれば少しは理解できるんじゃなかろうかと・・・

もちろん電験2種と違って3種は微積分の知識がなくても十分に合格できるから、無理に微積分を理解することが苦痛ならばすっ飛ばしたほうが良い。

でも、もし微積分が理解できるなら「電位は電界の積分」などなどと覚える公式を減らせて却って勉強が楽になると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっとこどっこい

2014-02-11 23:09:45 | 電験2種への遠い道のり
トランスのスコット結線の計算で立ち往生。

スコットかすっとこどっこいか知らんがなんちゅーややこしいものを考えるんじゃw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成のベートーベンの虚構について

2014-02-08 10:37:53 | 歴史
なんでも佐村河内守氏のゴーストライター問題で配信されている音楽メディアを回収にかかるとニュースに流れて以来、駆け込み需要が急増してるそうなw

なんだ!wちゃんとわかってるじゃないか。
聴いてみて良い曲と思えば誰が作曲してたって関係ないぢゃないかw
このニュースを見る分には日本人そうそう悲観したものじゃあない。

ところでだ、平成日本人のベートーベンの虚構と言ってるけど、そもそもベートーベンが耳が聞こえなかった、あるいはゴーストに書かせなかったって確証はあるんだろうか?w



For Elise by Ludwig van Beethoven


私たちが当然のように学んだり聞いたりする「歴史」というものは、過去の事実をありていに述べているものではない。大半は後世に味付けされた物語をあたかも事実であるかのように受け取っているとみていい。

考えても見よ!
何かと物議を醸す旧日本軍の従軍慰安婦の強制連行の問題だって、「ある」「ない」どちらの側からも確証につながる決定的な証拠を拝ませてもらったわけじゃあない。

事実として確認できるのは強制連行があったとされる旧軍人の証言が矛盾だらけで信用に値しなかったということと、そのあと慰安婦の強制連行のシッポをつかむ確証がなかったというだけで、目撃者でもない現代に生きる私たちは本来「あった」とも「なかった」とも言えないんじゃないだろうか・・・

たった100年にも満たない昔の出来事に対してですら確証を得られないんだったら、目撃者でもない私たちにとって、歴史として受け取っているあたかも事実関係であるかのような出来事の羅列は後世に作られた物語で大半は埋められているとみて差し支えないのであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燻製が美味い

2014-02-05 22:18:22 | トラウト
釣果の燻製・・・

ウィスキーが進む・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対評価

2014-02-05 22:16:53 | 日記
ニュースで耳の聞こえない作曲家がゴーストに作曲させていたと騒ぎになってるけど、

そもそも配信された音楽の回収うんたら聞いてたら、

買った連中は「耳が聞こえない」「被爆2世」などといった前評判だけで買ったのかな?

誰が作曲しようが良い曲だと思えばそれでいいし、

作曲家が耳が聞こえなかろうが、被爆2世だろうが曲を聴いてみて下らんと思えばそれまでの話と思うけどねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣りは

2014-02-02 12:07:27 | トラウト
管釣りのトラウトから・・・

水温低くて調子上がらず・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする