明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

ふと思ったこと

2020-06-30 23:41:47 | 日記
ATMで銭を引き出す作業で本人認証のための静脈網確認って、ドアを開けることやタッチパネルの操作より接触によるリスクが多いのではないだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろひげききいっぱつ

2020-06-30 23:09:27 | 日記
人間誰でも悪い意味での最初の人にはなりたくないもの・・・

実生活で稼いで食べて生きていこうとするなら生活にかかわる行為の端々に感染リスクは潜んでいる。

「絶対に帰るな」帰省を相談した父の返答が話題…岩手県担当者語る“感染者ゼロ”ゆえのプレッシャー

人間は生活を通じて感染症が持ち込まれるリスクを増大させていく。
ちょうど黒ひげ危機一髪の樽に順番にナイフを突き刺すがごとく。

いずれ黒ひげが飛び出すことはわかっていても、自分がナイフを突き刺すときに飛び出してほしくないのが人間の偽らざる心理。

1人罹れば2人罹っても100人罹っても同じという心理も潜在意識の中にあるので、感染者が身近で発見されても隔離は必要だが排除はせずにやけばちの行動に走らないことを一人一人が意識する必要があるのであろう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験3種を受けに行ってぢこさいてん⇒合格発表

2020-06-30 20:43:11 | 電験2種への遠い道のり
うだうだ勉強を続けて2013年9月1日、ついに受験に向かいます。
眠い目をこすりながら早朝の電車に乗ると・・・・

うぉっっ!!!

参考書を広げたおっさんどもがうじゃうじゃしてるじゃありませんかw

そりゃ年1回の試験ですから府内の電験取ろうという人々が会場入りを最適にするために同じ電車に乗り合わせるわけです。
今思えば同じ時間帯の電車で別の用事で洛中に向かおうという人にとっては迷惑極まりない話だと思います。
どーせそんなことだろうwと指定席を事前に取っていたので席に座ると・・・
ひたすら寝ます!!
初回受験は必ず4科目受験からスタートです。夕方5時半までひたすら試験を受けるわけですから早朝の列車に乗るための寝不足は電車で爆睡するしかありません。電車で参考書を広げて中途半端に勉強するより寝不足を解消させるほうが遥かに価値があります。

この年の京都の会場はみやこめっせ。二条・京都・山科などから地下鉄に乗って受験する人々が集まります。
平安神宮に祀られておられる桓武帝に一礼して鳥居をくぐり会場へ。会場前では電験講座の案内とともにシャーペンが配られています。どーせだったら5角形の鉛筆を配ってくれたらもっと役に立つのにwと思いながら会場に入ります。

電験3種の場合そこそこギャルもいます。ただでさえ丸一日受験するのに野郎ばかりのむさくるしい部屋に閉じ込められたらそれこそ苦痛でしかありません。のちのち電験2種の1次・2次試験も受けるわけですが、駒を進めれば進めるほど会場のギャル率が下がって気分も萎えることになります。

会場に入るとお隣さんに挨拶します。お隣さんも電験は初めてとのこと。

試験官が参考書しまえと言い出すまでまとめノートで勘違いし易い箇所のおさらいをします。

4科目そんな調子で受けました。制限時間が来ると筆記具机に置かされてお隣さんとお互い回答をチラ見します。大体同じところをマークしてます。ってことはお隣さんも合格したのでしょう。電験3種の一発合格はそんなに珍しいものじゃないけどとなり同士で実現すればミラクルです。

試験が終わると魂が抜かれたみたいにふらふらになりながら電車に乗って帰ります。家に帰ってシャワーを浴びた後でネットを見るとオーム社が解答速報を出していましたからよせばいいのに自己採点します。どうも法規がビミョーな点数。1問分かり切ったバカやってしまったおかげで合格発表までなんとも不安な気分に・・・

で、不安な気分を解消させるためには・・・

とりあえず遊び呆けます。もう自分から結果をどうすることも出来ません。だったら結果発表まで遊び呆けたほうが精神衛生上いいでしょう。が、平日はやばいことになっていた法規のおさらいも始めていきます。そして合格発表。結果は合格でした。

が、しかーし!

失敗は成功の基といいますが、成功体験は転落の第一歩になることが多々あります。よくあるのは博打で最初に勝ってはまり込んで抜け出せなることなどがあげられますね。

自分も電験3種の合格に気をよくして電験2種を受けてやろうと思いついたのがこの後の転落の第一歩でした。この後6年間も自分がじたばたもがくことになるとはこの時はまだ思っていませんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕投げに替わるもの

2020-06-27 20:03:10 | 日記
枕投げは消滅? 修学旅行のかたち、コロナで激変【#コロナとどう暮らす】

枕投げに替わるものといえば布団蒸しかなぁ・・・・

何故マスクをするかと言えば飛沫の飛距離を著しく下げることによる感染拡大防止と鼻腔・咽頭の保湿。
ウイルスに感染すると体温が上がるのは温度を上げることでウイルスのたんぱく質を変質させ死滅させようとするから。

だったら布団蒸しには保湿効果と体温上昇効果がある。

枕投げがだめでも修学旅行と言えば怪談・猥談やることはいっぱいあるさw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人魂

2020-06-26 22:55:23 | 日記
東京都知事選って言えば泡沫候補の政見放送が楽しみなんだけど、

この政見放送の前の案内の原稿を笑わずに読めるなんてアナウンサーの職人魂はスゴイ!

【民放版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹


世の中に底の浅い職業は少ない。どんな職業も極めようと思えば奥が深い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめノートを作る

2020-06-24 22:18:23 | 電験2種への遠い道のり
電験を取った人でまとめノートを作らずに合格できた人は少数でしょう。私も例に違わずまとめノートを作成します。

演習も走り書きも含めノートに書き記して自分が間違った痕跡を分かるようにしておきます。

そうするとよく勘違いしたり公式の細部で間違えたりするところが良く分かるんですね。

ここで大事なのはまとめノートは科目別にノートを作らないことと、わかりきっていることはいちいちまとめノートに書かないことです。演習ノートはたくさん解いて何冊もノートを書きつぶしましたが、まとめノートは30枚ノート1冊の約半分、35頁に収めました。これは人によってまちまちでどうしても60枚ノート2冊になってしまう人もいるかもしれません。ただ、これから電験3種を受けようという人はなるべく少ない枚数に収めるようにしましょう。

そして試験直前にまとめノートから自分が勘違いしやすいことや忘れやすいことを思い起こすのです。ということはまとめノートが分厚すぎると試験直前の確認が散漫になってしまいます。

演習を一通り終え、弱点をノートにまとめて9月の初めについに試験当日を迎えます。
持っていくものはまとめノート1冊のみ。身軽にして試験会場に赴きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問題集を買う

2020-06-22 23:28:35 | 電験2種への遠い道のり
電験3種を受けることにして、分野別の問題集を買って弱点克服に努めたがまだ合格ラインに立つ確信が持てなかった。

分野別にまとめられていても所詮は過去問、これだけシリーズで解いていた問題が多くみられた。過去に説いた問題なら2度目はそこそこ解けるに決まっている。過去問リサイクル率が低い電験1・3種は初見の問題を早く正確に解きこなせる力がついているかが合格ラインに立つための第一前提だった。

そんな中、電気書院から電験3種の予想問題種が出ていたので買いに行くことにした。予想問題集ということは過去に出たことのない問題がわんさと掲載されていることに期待する。ホントは本を買うことにかこつけて四条河原町界隈で遊びたかっただけでしょ?というツッコミはとりあえず忘れていただくことにする。

分野別問題集で重点学習を終えたのが6月末、そこから予想問題集を解いてみる。

5通りの問題集を週末に当日の時間帯通りで解くということを5週間行った。平日はその時の不正解個所を拾い上げての苦手分析。
どのパターンも4科目6割以上取れるようになっていた。

これが8月初め、こうして試験まであと1か月を切ろうという頃にようやく自分が合格圏内の学力を身に着けたのを確信できる状態になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染者を虐めるな

2020-06-20 23:19:02 | 歴史
新型コロナウィルスの第一波が下火になった今、改めてスペイン風邪についての内務省の資料を顧みると、第一波に感染した人が第二波に感染・発症していることが見て取れる。しかし、同時に第二波が致死率を高めているのに対し、第一波感染者が重症化しにくいことが見て取れる。変異するといっても類似性のあるゲノムで免疫獲得をしていれば、毒性を強めた変異体に対する免疫獲得が行われやすくなることが戦前の資料から見て取れる。

第3波は第二波までで行き渡らなかった僻地に流行している。

やがてウィルスは毒性を弱め人類と共存の道を選んでいる。

そうなると、第2波で致死率の高い変異体が流行する恐れが高まる中、医療崩壊を防ぐには第1波である程度の感染者がいたこと自体は無駄にならない可能性が高い。行政の指示を故意に無視するなどの行為そのものに対する一定の批判や制裁はやむを得ない。しかし、感染者を石持て追う行為や過剰な自粛警察などは単なる身勝手の結実でしかない。

ワクチンが当たり前に接種できるまで時間がかかることは容易に想像がつく。
メディアが希望的観測を述べても信じる気にはならない。

人類はしばらくこのウィルスと付き合わざるを得ない。

本当に責められるべきは新型の感染症で被害が拡大しているにもかかわらず適切な初動を怠っただけでなく各国の水際対策をミスリードさせた、習近平率いる中国共産党と、中国の出先機関のごとくふるまうWHOじゃあないか。
中国が発生源となったことを責めようというのではない。新型感染症はどこの国も発生源になる可能性があるのでお互い様なところはある。しかし、発生した後の封じ込めを怠っただけでなく正確な情報提供を行わず世界に感染を蔓延させたことに対する非難をろくろくせずに国内の事、特に政府の対応に対する批判ばかりに終始するメディアの姿勢は異常としか言いようがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつのこたえ

2020-06-20 10:23:56 | 日記
安倍のおっさんが日ごろおっしゃっている「責任を痛感している」「責任を負う」ということであるが、
「責任はとるものではない」とおっしゃっていたから他にどんな責任の追い方があるのかな?wと日ごろ疑問に思っていた。

どうやら政権側から答えを出してくれたようだ。

責任は取るものではなく投げるものらしいw

きっと責任という重荷を負ったり痛感すると痛くてたまらないから投げずにはいられないのだろう(嘲)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の変化

2020-06-20 02:59:02 | 日記
私はもともと夜更かしが大好きで、朝は苦手だ。

こんな時間にアップすること自体、夜更かし以外の何物でもない。

長きにわたり夜釣り以外は夜更かしを控えてきたが困ったことに生活が不規則で休日前は仇のように夜更かしと深酒を好むようになってきた。自ら節制と規則正しい生活を意識しなきゃ自堕落が止まらなさそうな気がする。

ところで「どんなときもWiFi」が通信無制限を謳っていながら実際は例外が適用されて制限される件数が多くて行政指導を受けてみたけど、もともと商売に美味しいオプションを掲げても物理的な制約は消せないからねぇ・・・

通信ではシャノンの定理の呪縛から「どんなときもWiFi」だって逃れることはできない。
尤もレーザーを使った通信でシャノンの定理に該当するものを拝ませてもらってないがWiFiではねぇ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする