ネクタイに興味があり、時々、着物地 でネクタイを作り、催事に出してました。いま、海外サイト用に、小紋、訪問着、振袖を使ってネクタイの製作に入り、準備を進めています。着物地 ならではの色、素材感を大事に、一点物で展開します。少し時間はかかりますが、国内の催事にも広めていきたいのです。今日、梅雨が明けました。本格的な夏に突入します、危険な暑さがつずきます。 皆様、どうぞ、ご自愛なさってください。
こつこつ作り続けてきたブックカバー、出荷数が今年の春で24000冊をこえました。ひとえに支えて下さったお客様に感謝申し上げます、本当にありがとうございます。何か特別な仕掛けが有る訳でもなく、一冊一冊心を込めて作製している・・・、それだけです。これからもこの姿勢は変わりません。それが命ですから。さて、やるべき事はまだまだ沢山あります。 この先も、「日本一チャーミングなブックカバー」を作る鎌倉今村 になりたいです!どうぞよろしくお願いいたします。
時々、帯をタペストリー代わりに壁に掛けておきます。ちよっと気分が変わります。冬はアンテークのどっしりした織の帯や 、お正月は金糸の入ったものなどを好んで飾ります。今は、単衣の紬の帯が掛かってます。知れた数の着物と帯ですが、幾通りもの組み合わせで着物ライフは何倍にも膨らみます。👘楽しいのです。
孫がいます、二人。昨日は半日一緒に遊びました。私の幼い頃と比べて、おもちゃも絵本も何と豊かになったことでしょう。うっかりしたら、孫の話も上の空で私がレゴに夢中になっていました。「夕ご飯何が食べたい?」「エビの天ぷら!」よーし、作ろう。ん、?最近作ってないなー。上手く揚がるかなー。