goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

京都

2014年10月23日 | 日記

11月、京都に旅をする。

その2泊3日の日々を思うと、仕事の疲れが飛んでいきます。

仕事を離れて・・・、と言いたいところだがそうはいきません。

京都の若い作家さんのお店を回ります。

とても刺激的で、何時も「勉強になりました」と心の中で頭を下げてきます。

流行も早いこと早いこと、町屋文化の中で斬新な、生活雑貨などがあふれています。

本当は、2泊3日では足りません。

そういえば、起業したての、初めての催事が日本橋の高島屋でした。

その時、私はとにかく京都の「仕事」を見たくて、というより、見ないと不安で、

始発に乗って、京都の町をくまなく歩き最終で帰ってきたことがあります。

匠の技も、経験も無い私は只々打ちのめされ、帰りの新幹線のシートで膝を抱えていました。

「特別なものを作ろうとしないでいいのだ、生活の中にあったら楽しそう・・・」

そんな物作り、コンセプトに落ち着いたのは、ここ数年です。

すみません、道中財布が完売で、やっと明日の夕方入荷します。

よろしくお願いいたします。







赤い実

2014年10月22日 | 日記

これから花がだんだん少なくなる。

でも、木の実が心和ませてくれる。

幼いころ自宅の庭にウメモドキがあった。

だから、この時期の木の実と言えば「赤」い実。

鎌倉のモミジは山が燃えるようにはならない。

それでも、里山を歩くと十分堪能できる。

ナナカマドや、ピラカンタの赤い実が、華やかで美しい。

しばらく赤い実たちは、私を楽しませてくれる。

犬さんとブックカバー

2014年10月20日 | 日記

首を長ーくして、飼い主を待つワンちゃん。

「ねー、まだなのー」とでも言っているのでしょう。

可愛い、かわいい!

癒されますね。

  
今日は、遅い時間にブックカバーがよく出ました。

お仕事帰りに立ち寄ってくださった方々、おしゃべりもしました。

仕事大変です、みんな、誰しも。

辛いこといっぱい・・・、

私なんて幸せ、好きを仕事にしているだけ。

「お友達に長いこと借りてた本に、今村さんのとこのブックカバー

かけてお返ししたら、とても喜ばれたの」と常連のお客様。

嬉しい一言、これが幸せでなくて何でしょう。

ありがとうございます。

それで、また2枚お買い上げ!

重ねて、ありがとうございます。




散歩

2014年10月19日 | 日記

連日、立ち仕事が続き足がむくんできている。

朝、早めに起きて散歩に。

大町、材木座を歩くこと40分。

途中、民家の前に小さな張り紙が。

「ご自由にお持ちください」とある。

よく見るとちいさな山野草が並んでいる。

欲しかったがやめた。

今の忙しさでは新しい植物は育てられない。

玄関の鉢の植木も枯らしてしまった。

心残りだったが・・・。