goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

チーズ

2013年06月13日 | 日記

朝食は、チーズがあればいい。

忙しい朝はそんな感じ。理想は、白いご飯に、煮物に玉子焼きに漬物にお味噌汁。

この一月、およそ縁遠かった献立だ。

今朝もチーズトーストに野菜ジユース。雨の音を聞きながらパンを焼く。

久し振りにのんびり過ごした朝だった。お茶の先生も「お茶会の忙しい時、さっと口

にいれるのは、バナナかチーズ」

そうなのだ、スグレモノ、チーズ大好き。今、オニオングラタンスープ仕込んでます。

もちろん、おろしたチーズをたっぷりかけオーブンで焼いてます。

夜食にしてはちと、カロリーオーバー。はい、わかってます。


それぞれの事情

2013年06月12日 | 日記

20代というのは、とても不遜な年頃だ。

いえ、私に限って、のことですが。
 
今朝、大船駅のホームの立ち食い蕎麦屋さんの脇で電車を待っていて、ふと思った。


20代の初め頃、朝、駅のホームで立ち食い蕎麦を食べてる男の人が許せなかった。

『奥さんたちは、何をしているのだ!』と、怒りは、世の妻に向けられた。

大の男に(古い)朝食も作らないで仕事に出すのかと。

今、そのことを思いだすと恥ずかしく思う。

人には、それぞれ事情というものがあるのだ。

私は遅い結婚をし、子供を授かり、生んで数ヶ月、ふらふらで子育てをした。

朝ごはんの支度も出来ないで、夫を送り出したこともあった。

病気で入院したこともあった。母の介護で家を空けたこともあった。

人には、それぞれ事情というものがあるのだ。

それは、自分が体験してはじめてわかる・・・、情けないが真実。

60代でも、日々反省と発見の連続です。


昨日は、お世話になっている信用金庫のご推薦を頂き、神奈川県下8信用金庫

プロデュースの「ビジネスマッチング」に参加。初めての試みとのことでした。

販路拡大を目指す企業と、それを受け入れてくれる企業の「お見合い」です。

短い時間のプレゼンでしたが、手ごたえを感じました。

おそらく400社以上とおもわれる企業の社員の方たちが朝早くから(9割男性)

それはそれは、もう真剣に熱く望んでいる姿に「景気はまだだー」しみじみ思った。


藤沢有隣堂店の催事が今日で終りました。ありがとうがざいました。

初めての藤沢でした、あたたかくお客様に恵まれまして心から感謝しております。

60代の「初めて」たくさん体験でき、つくづく私は幸せ者だとおもいます。

2013年06月10日 | 日記

普段、何気なく杖をつく人を、何気なくみている。

70、80になれば、お世話になって何のふしぎもない。

でも、本当に多いのです、つえをついている人。

売り場に立って1日どれぐらいのひとを見ているか・・・

驚くほど杖ついている人の多いことに気づきました。

だれも好き好んで杖のお世話になって居るわけじゃないはず。

赤ちゃんの時は、はいはいの4本足、やがて2足歩行で、杖をついて3本となる。

私もお世話になるでしょう。

そう思うと、あたり前に歩いたり、走ったりできる今が、やたらいとおしい。

老いは、少しづつ忍び寄ってくる、しかたない。仲良く付き合おうじゃないか。

ただし、ゆっくりでいいからね、ゆっくりいらっしゃいね、できるだけ。

ブックカバー

2013年06月08日 | 日記

「鎌倉今村のブックカバー5年前から使ってます」

夕方2人連れの若い女性のお客様にそういわれた。嬉しくて「ありがとうございます」

と、頭をさげた。

ゆっくり商品をご覧にいただき1枚づつ文庫カバーをおもとめいただいた。

数ヶ月前、電車の中で私共のブックカバーをお持ちのおきゃくさまに遭遇した。

ひと目でわかった、ドキッとした。それもおそらく4、5年前の物と記憶している。

なぜなら、柄のセットは私がしている。縫製も綺麗で、手前味噌だがすてきなのだ。

それより、何よりスタッフがとにかく熱心で、いつも催事の後半は品不足になるが

いま少し前にも「今村さん、ブックカバー足りないでしょう。朝藤沢駅まで届けます」

とメールが入った。

あと4日、『品不足だが、このまま乗り切ろうか・・・』

そんな私のダメ心を見透かされたようだ。感謝です。

そんなわけで、ブックカバー、入荷します!

宜しくお願いします。12日までです。