「第3回Chidoriのブログ仲間の旅」をちょっと報告。
鹿児島空港で久さんの出迎えを受け、ワイコマさんの車に乗せてもらい、黒酢の坂元へ向かいました。Chidoriさん組より一歩早く着きました。
これが黒酢の壺畑です、ワイコマさんが桜島と壺畑を狙っています。
くろず情報館で館の方から説明を受けてます。
これがかの黒神埋没鳥居、大正3年・1914年の桜島大噴火で埋もれた黒神地区の神社鳥居、高さ3mあったものが上のこの部分を残して埋まりました。
下は今夜の盛り上がりです。デジカメの再生画をスマホで撮り、それをアップしました。
さてこの旅も今回が第3回目です。この盛り上がりを受けて、とりあえずは第10回まではお互い予定の中に入れよう、との合意。その10回目は是非鹿児島の地で、とのことになりました。
でも7年先までは長すぎる、その手前でもう一度於鹿児島を入れようと、それは2020年東京オリンピックであり鹿児島国体の年です、そしてChidoriさんの誕生日のある年です。それを一つの祝いとし、「てんがらもんラジオ」最高齢パーソナリティー・津曲さんの90歳をも祝えることです。
ということで4年後のこの地での盛り上がりを申し合わせました。合わせて来年は、mappeeさんとヒゲ爺さんの故郷の広島で、との提案にガイドの向井女史が「広島までなら私、案内できる」と申されました。プロがついての旅計画は有難いことです。
石の上にも三年、ならぬブログのなかでの三年、この3年を基にしての次への引き続く楽しみを見通し、また明日の宴も盛り上がるでしょう。
とりあえずは今夜はここまで、お休みなさい。