goo blog サービス終了のお知らせ 

葉山の四季

葉山の四季をお伝えしたいと思います。

「しんぶん赤旗」の「万博チェック」

2025-04-17 13:24:14 | 時代の現場

万博チェック      2025年4月17日(木)

来場目標 早くも破綻

写真

(写真)平日になると来場者が少ない万博会場=14日、大阪市・夢洲(ゆめしま)

 13日から開幕した大阪・関西万博(10月13日まで184日間)を運営する万博協会は、2820万人の来場を見込み、通期パスなど複数来場を勘案して2300万枚のチケット販売を目指しています。しかし、過大な目標のほころびは隠し通せなくなっています。

 開幕前の前売り入場券の販売目標は1400万枚。石毛博行事務総長は14日、「累計販売枚数の速報値としては約970万枚だ」と未達を認めつつも「修学旅行や団体の予約分として200万枚以上を見込んでおり、合計で1170万枚以上となる」と「見込み」を含めて報告しました。

 想定来場者数の達成には1日平均約15.3万人の来場が必要なのに、開幕日は関係者約2.2万人を含めて約14.1万人で大混乱に陥り、2日目は約6.8万人(うち関係者が1.7万人)へと半減しました。

 一方、協会副会長の吉村洋文大阪府知事は9日の記者会見で、収益と費用が等しくなる「損益分岐点は(約)1800万枚だ」と強調。すでに実質的な目標を後退させています。万博の運営費は8割強が入場券収入で賄う方針で、チケットが計画通り売れずに赤字になれば住民や国民の負担が増える恐れがあります。

 しかも、この「損益分岐点」も、当初運営費に含んでいた警備費を国費負担(約255億円へ膨張)へと切り離した上での話。これ以外にも、万博には、会場建設費(国・府市・経済界で約2350億円)や日本館建設等費(国費約360億円)、会場へのアクセス向上・周辺インフラ整備費(国費などで約8520億円)など巨額の事業費がかかっています。

 


「トイレ」が開催施設の「基本のキ」でしょう。

2025-04-16 20:45:39 | 時代の現場

この川柳は私がある団体の来月号の機関紙に、昨日投稿したものです、三句とも「万博のトイレ問題」

 ガス抜き管ダメトイレあり万博展
 健忘症トイレの悩みは忘れない
 展示あり「こういうトイレはダメです」の

この大阪万博会場問題をはじめ諸問題が露見しつつあり、あらためて中止すべき状況だと思います。

なかでも我が身の経験からこのトイレ問題、

「万博 トイレ問題」で検索してみると、

問題続出、なかでもこの中年男性の悲鳴!

いま私は、「排尿障害を改善する薬」を毎日のみ、尿道カテーテルで排尿しています。それを通じての実感は、「トイレは日常生活の基本のキ」です。その毎日からみて「大阪万博は基本のキが外れている」のです。


万博開幕! ですが……。

2025-04-13 15:39:24 | 時代の現場

昨日の開会式を受けて、今日開幕した大阪万博ですが、まず「日刊スポーツ」の今日午前11時41分発信のこの記事を……。

大阪・関西万博から取材拒否の赤旗「入場券購入して堂々取材」ガス抜き管など写真投稿し批判 - 社会 : 日刊スポーツ

大阪・関西万博から取材拒否の赤旗「入場券購入して堂々取材」ガス抜き管など写真投稿し批判 - 社会 : 日刊スポーツ

日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が、大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会から取材拒否を受けている件で、同紙の「赤旗関西記者」X(旧ツイッター)アカウン… - ...

nikkansports.com

 

あわせて「しんぶん赤旗」の今日の関連記事です、

 

万博きょう危険抱え開幕

 
 

危険な万博は中止を/大阪 山下・清水氏ら宣伝

 

昨日の「拡散!」 の 「しんぶん赤旗」版、 2つ。

2025-04-09 10:17:44 | 時代の現場

ひとつ目、今日の一面のこの記事、

全文、

 

万博協会、危険を放置/爆発濃度ガス検知 共産党、会見で指摘

 

 2025年4月9日(水)

万博協会、危険を放置

爆発濃度ガス検知 共産党、会見で指摘

写真

(写真)会見する(左から)清水、寺本の各氏=8日、大阪市

 大阪・関西万博の試験開催で多くの人が行き交う会場内(大阪市夢洲〈ゆめしま〉)で、着火すれば爆発の危険がある下限濃度(5vol%)を超えるメタンガスが検知された問題を受け、日本共産党の清水ただし府カジノ・万博問題PT責任者(参院大阪選挙区予定候補)と、元消防士で検知を通報した寺本けんた守口市議が8日、大阪市内で会見し、「万博協会の危機管理意識があまりに低く、ガス対策も信用できないことが示された」と指摘しました。

 寺本氏は、6日午後3時ごろに持参した検知器で東トイレ横のマンホール(昨年3月の爆発現場付近)のフタから爆発濃度ガスを検知し、すぐに万博スタッフに伝えるなど対応を求めて駆け回ったが、現場の立ち入り規制もされず、午後4時ごろに119番通報したことを報告。「万博協会は、4時25分に立ち入りを規制したと発表したが、5時近くまでトイレの出入りや隣のキッチンカーの運用は続き、避難の呼びかけもなかった」と述べました。

 また、「通常、メタンガスが検知されれば、消防隊は緊急出動で駆け付けるが、サイレンも鳴らさない業務出動だった。万博だから特別視するのでは人命が守られない」と訴えました。

 清水氏は「昨年の爆発事故以降、万博協会は対策をとったと言っていたが、ガスは発生し続け、寺本議員が通報しなければ放置されていた。現場は子どもの万博遠足の通行ルートにもなり、極めて危険。対策がとれていない以上、開催を見合わせるべきだ」と訴えました。

二つ目は,今日の「潮流」

こちらも全文を、

 

きょうの潮流 2025年4月9日(水)

 

きょうの潮流

 瀬戸内を望む開放的な空間だと宣伝されています。海に面した会場で音楽ライブや祭りなどの屋外イベントを楽しめると▼大勢が集まり、多くの子どもたちが入場する場所。関西万博会場のグリーンワールドといわれるエリアの西ゲート近くです。そこでまた、メタンガスが検知されました。着火すれば爆発につながる高い濃度の▼発見したのは日本共産党の守口市議、寺本けんたさん。開幕直前のリハーサルとして、大阪府民や関係者ら数万人が参加した6日の「テストラン」で会場を訪れていました。元消防士の寺本さんは持参した検知器で昨年3月にガス爆発があったトイレ付近を測定。危険を察知し119番通報しました▼万博協会も同様に検知したものの、すぐに周囲への立ち入りを規制しませんでした。大阪府の吉村洋文知事は「自然換気すれば対応できる」と投げやりですが、安全を軽んじて開催をごり押ししてきた無責任な姿勢が改めてうきぼりになっています▼会場の夢洲は今も廃棄物の処分場として使われている人工島です。昨年12月の調査ではここ数年で最多の1日あたり約3トンのメタンガスが発生していました。テストランのさなかには工事中のパビリオンで火災も起きています▼開催テーマとして「いのち」をことさら強調してきた関西万博。それがいかにうわべか、内からわきだすガスが物語っています。寺本市議は訴えます。「いのち輝くどころか、いのちが吹き飛ぶ恐れがある。危険な万博は今すぐ中止すべきです」


赤木さんと共にー49ー 赤城雅子さんへの公開文書が示すもの

2025-04-06 18:29:36 | 時代の現場

今日の「しんぶん赤旗」からです。

全文こちらより、

 

森友学園との国有地異例取引/財務本省が主導/近財 難色一転 背後に安倍昭恵氏?/赤木雅子さんへの公開文書から判明

 

森友学園との国有地異例取引

財務本省が主導

近財 難色一転 背後に安倍昭恵氏?

赤木雅子さんへの公開文書から判明

(写真)国有地取引が財務省本省の主導であることを記した2014年12月8日付の近畿財務局の文書(下線は本紙)

 学校法人森友学園への国有地売却を巡る公文書改ざん問題で自殺した財務省近畿財務局職員、赤木俊夫さん=当時(54)=の妻赤木雅子さんに公開された関連資料から、本省が取引を主導したことを裏付ける文書が出てきました。財務局関係者も「異例の取引だ」と驚きます。(三浦誠)

 本省主導を裏付けるのは、2014年12月8日付の文書です。近畿財務局(近財)の管財部長は財務省理財局国有財産業務課長との打ち合わせで、こう述べています。「そもそも、本件は国有地の購入が難しいとの話があった際、近畿財務局としては断る考えであった」「無碍(むげ)に断るのではなく、定期借地の活用を検討したらどうかとの本省の示唆に共感し…今日に至っている」。あえて「本省の示唆」を強調した形です。

 さらに同日の理財局国有財産企画課長と近財管財部長との協議では、企画課長が「本省が主導した案である」と認めていました。

 森友学園は小学校建設用地として、13年8月に大阪府豊中市にある国有地の定期借地を近財に要望します。経営安定後に購入するという内容でした。

 近財関係者は「民間に定期借地で国有地を貸すのは異例だった。現場は森友学園とのやりとりに苦労し、抵抗していた。ただ近財幹部はこの問題に関しては本省のいうままだった」と証言します。

 実際に近財は14年4月15日の時点で、資金計画が不明瞭であることから難色を示していました。ところが同年5月には、学園側に「希望に添う方向」で進めていると伝えます。この間に何があったのか―。

 実は同4月28日に学園理事長(当時)が近財との協議で、安倍晋三首相(当時)の妻安倍昭恵氏から「『いい土地ですから、前に進めてください』とお言葉をいただいた」と説明。その際、昭恵氏と理事長夫妻が現地で並んで撮った写真を提示しています。

 ただ今回公開された文書には、この協議の記録が含まれていません。本省主導の裏に昭恵氏の存在があったのか―森友疑惑の焦点の解明はこれからが本番です。


赤木さんと共にー48ー 森友文書の開示へ一歩

2025-04-05 23:58:44 | 時代の現場

以前「赤木さんと共に」というタイトルで、赤木俊夫の自死と雅子夫人の「真実を知りたい」を受けて森友学園問題等を追っていました。

今日のー48ーをもって、再開したいと思います

その手始めに「しんぶん赤旗」の今日の記事

文字写しは明日にしましょう。

(以下、6日記)

 学校法人森友学園への国有地売却に関する公文書改ざん問題で、財務省は4日、改ざんを指示されて自殺した同省近畿財務局職員、赤木俊夫さん=当時(54) =の妻赤木雅子さん (54) に関連文書の一部を開示しました。 雅子さんと代理人弁護士が東京・霞が関の同省を訪れ、受け取りました。
 同学園への国有地売却を巡っては、安倍晋三元首相の妻安倍昭恵氏が関係した疑いが問題になってきまし
た。国会では安倍首相(当時)が「私の妻が関係した
ということになれば、間違いなく総理大臣も国会議員も辞める」と答弁していました。
 開示されたのは、近畿財務局に存在していた2013年6月~16年6月の土地取引の経緯に関する約2200枚の文書。学園側との交渉記録のほか、同省や財務局が送受信したメールなどが含まれ、一部は黒塗りされています。
 同省が検察に任意提出していたもので、雅子さんが開示を求めていました。大阪高裁が今年1月に不開示
決定を取り消したことを受け、加藤勝信財務相が3月、開示を表明しました。
 ただ学園の元理事長が、「いい土地ですから前に進「めてください」と昭恵氏が話したことを財務局に伝えたとされる会合の記録は、今回開示された資料には含まれていませんでした。
 全体では17万㌻以上あり、同省は6月上旬をめどに俊夫さんが改ざんの経緯を記した「赤木ファイル」と、俊夫さんがまとめたと思われる他の文書を開示する予定。その後、職員個人
の手控えなども順次開示するとしています。

 開示までの期間が長い   赤木雅子さん

 4日、赤木雅子さんは赤木俊夫さんが使っていたカバンを持って文書の開示を受けました。「夫のカバンに入れて持って帰ろうと思った。夫も喜んで、笑ってくれていると思う。 長く裁判を頑張ってきたことを、ほめてくれると思う」
 しかし、悔しさもにじませました。「(開示までの)期間が長かった。 もし土地の売り払いの直後に文書が開示されていれば、夫は死なずに済んだかもしれない」
 文書の改ざんを強要された俊夫さんがうつ病を発症した当時を振り返り、「あの頃、誰に助けを求めていいかわからず、2人で泣いていた。夫は最後,どんな気持ちだったのかと思う
」と語りました。


「戦場ウクライナ」は何処へ向かっているのか。

2025-03-02 15:16:03 | 時代の現場

「昨日の今日」と言うことになれば、今日付の「しんぶん赤旗」のこの記事です、

見出し ゼレンスキー氏、トランプ氏と物別れ

【パリ=時事】欧州各国首脳らは2月28日、トランプ米大統領との会談が口論で物別れに終わったウクライナのセレンスキー大統領に対し、相次ぎ連帯を表明しました。 イタリアのメローニ首相は危機感を強め、米欧首脳による緊急会合の開催を提案。「懸案への対応を巡って率直に話し合う」必要があると呼び掛けました。

  BBC放送によると、スターマー英首相は26日夜にトランプ、ゼレンスキー両氏と電話会談しました。3月2日には欧州各国首脳やゼレンスキー氏をロンドンに招き、ウクライナの和平に向けた取り組みを協議する計画です。

 欧州連合(EU)のフォアライエン欧州委員長X(旧ツイッター)で「親愛なるゼレンスキー大統領、あなたは決して独りではない」とエールを送りました。フランスのマクロン大統領は、ロシアは「侵略者」であり、ウクライナは被害を受けた側だと強調しました。

 ドイツのショルツ首相は「ウクライナ人以上に平和を望んでいる者はいないと主張。スペインのサンチェス首相も「ウクライナを支持する」と投稿し、ゼレンスキー氏が「支持に感謝する」と応じました。

 メローニ氏は声明で「西側が分断すれば各国は弱体化する。われわれの衰退を望む者にとって好都合だ」と警告しました。

写真説明【トランプ米大統領との会談後、ホワイトハウスを出るウクライナのゼレンスキー大統領(中央)=2月28日、ワシントン(ロイター)】

 

次の見出し ウクライナ 根深い欧米

【ワシントン=時事】トランプ米大統領のウクライナ停戦への取り組みに同国のゼレンスキー大統領が疑問を呈して激しい言い合いとなり、2月28日のホワイトハウスでの首脳会談は物別れに終わりました。 背景には、ウクライナ側が求める「安全の保証」を巡って、根深い欧米への不信があります。

 ウクライナが独立を宣言したのは1991年8月。 同国は99年、旧ソ連時代に配備された大量の核兵器の放棄に同意しました。これを受けて米ロ英の核保有3カ国はウクライナの「安全の保証」を約束。 その20年後の2014年、3カ国のうちのロシアのプーチン大統領がクリミア半島を一方的に併合しました。

 ゼンスキー氏はこの日、トランプ氏の前で「誰も彼(プーチン氏)を阻止しなかった」と指摘。その後、ドイツとフランスを交えてロシア側と停戦合意(ミンスク合意)を結んだものの「プーチン氏は)停戦を破り、仲間を殺し、捕虜交換も行わなかった」と糾弾しました。

 プーチン氏が今後も約束をほごにするとの疑念は、トランプ氏と今週会談した英仏首脳もあらわにしています。一方、トランプ氏はウクライナの鉱物資源の権益を巡り合意を迫り、「安全の保証について話す必要はない」と取り合いませんでした。

 トランプ氏の一方的な振る舞いは、19年にゼレンスキー氏に対して軍事支援などを行うことを条件として、ウクライナと関係のあったバイデン前大統領(当時は前副大統領)の醜聞を捜査するよう要求した事件をほうふつさせます。

 ゼンスキー氏はこの時、トランプ氏の求めに応じず、米下院はトランプ氏を弾劾訴追(上院で無決)しました。米外交関係者の多くは、トランプ氏がゼレンスキー氏を恨み、嫌っているのは明白だとみています。

そして、

両首脳の発言要旨
【ワシントン=時事】 トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の発言要旨は次の通り。

トランプ氏 われわれは (鉱物資源を巡る) 非常に公平な取引をまとめた。
ゼレンスキー氏 ウクライナの安全の保証に向けた最初の一歩だ。
トランプ氏 取引を先にすべきだ。 安全は今のところ心配していない。
バンス米副大統領 平和への道は外交に取り組むことだ。
ゼレンスキー氏 あなたが言う外交とはどういうものか。
パンス氏 あなたの国の破壊を終わらせるような外交だ。大統領執務室
に来て、米メディアの前でこの件を訴えようとすあるのは無礼だ。
ゼレンスキー氏 あなたは海を隔てているので今は (ロシアの脅威を感じて
いないだろうが、 将来感じることになるだろう。
トランプ氏 われわれが何を感じることになるか、 あなたが言うな。 第3次世界大戦を対象に賭けをしている。 この国(米国) に対して非常に無礼だ。 あなたは戦争に勝てない。
バンス氏 一度でも 「ありがとう」と言ったことはあるか。
ゼレンスキー氏 何度も言ってきた。
トランプ氏 もしわれわれの武器がなければ、 戦争は2週間で終わっていた。あなたは感謝すべきだ。 人々は死に、 兵士は不足している。 それなのにあなたは「停戦は望まない」と言っている。 あなたが取引をするか、 われわれが手を引くかだ。われわれが手を引けば、あなたは戦い抜くことになる。

 

こちらの見出し

口「敵失」に関心 首脳間の口論報道

 ロシアは2月28日、ウクライナと最大の支援国である米国の首脳会談の決裂に大きな関心を示しました。国営メディアは、公開された両首脳の発言を全文で伝えるなど「敵失」を報じました。

 政府系紙イズベスチヤは、珍しく西側メディアを引用する形で「外交的惨事と呼ぶほかない」と伝えました。

 ザハロワ外務省情報局長はSNSに投稿。 ウクライナのセレンスキー大統領が2022年のロシアによる侵攻開始時に孤立無援で放置されたと話したことに触れ、「うその中でも最大のうそ」だと主張しました。

 メドベージェフ前大統領もSNSで、「第3次世界大戦」を引き起こす危険を冒しているとゼレンスキー氏を罵倒したトランプ米大統領の発言について、「真実を語った」と評価。米国はウクライナへの軍事支援をやめる必要があると述べました。(時事)

 

記事ではありませんが、同じく今日の「しんぶん赤旗」の書評頁から、

 

 


自然界は春へ、 だが……

2025-03-01 23:10:52 | 時代の現場

3月に入り、本格的春到来❗️ですが、一日中床の回りを離れられずにいる身には春は何処か、の思いが……。

そんな床から見た読んだこれ、

この会談に向けての動きに関しての昨日の「しんぶん赤旗」の記事、

記事本文

 トランプ米大統領は26日、ホワイトハウスで記者団に対し、ウクライナのゼレンスキー大統領が28日に訪米すると明らかにしました。鉱物資源の権益を巡る合意文書に署名します。ウクライナが求める「安全の保証」については「それほど多くを確約するつもりはない」と語り、「(ウクライナの)隣国である欧州に担ってもらうつもりだ」と表明しました。

 合意案では、米国とウクライナが鉱物資源を共同開発し、新たに基金を創設して収益を管理します。 ゼレンスキー氏はトランプ氏との直談判で安全の保証に関して合意することを目指しているとみられますが、米側がどこまで歩み寄るかは不透明です。

 英紙フィナンシャル・タイムズが入手した合意文書案は「永続的な平和の確立に必要な安全の保証を得るため、米政府はウクライナの取り組みを支援する」と明記。両国は「互いの投資を保護するため、必要なあらゆる手段を見いだすよう努める」と記しています。


東京を繋いだ共闘の姿です。

2024-04-30 02:39:09 | 時代の現場

神奈川革新懇事務局長の斉田さんからの送信。

 28日、3つの衆院補選勝利は「市民と野党の共闘」の力でした。
 東京つなぐ会、東京15区勝利のニュースを送信します。

   4月29日  斉田道夫

この写真は、 応援した市民に感謝を込めて蓮舫議員が撮ってくれた写真です。 一般メディアでは、立憲議員が正面側に並んだ姿が報道されますが、 他党や市民の奮闘も得て勝利したことも見なければなりません。
最後列左は、 江東市民連合事務局長の岡田さん。 酒井なつみさんの左上の青年は、候補を取り下げて応援した日本共産党江東地区委員長の小堤東氏です。

江東市民連合 事務局長 岡田さんからのメッセージを転載します。-
賛同人の皆さま 会員の皆さま
江東市民連合 事務局長 岡田光司
-転載-


酒井候補選挙事務所で、長妻昭立憲民主党東京都連会長につづき、宇都宮健児江東市民連合共同代表が、酒井なつみさんの勝利を祝福するあいさつをしました。
私たちの共同のたたかいで酒井なつみ氏が勝利を勝ち取ることができました。 ご支援、ご協力、ありがとうござ
いました。 江東市民連合として、 15区補選で、 市民と野党の共同候補の擁立へ、 政党・政治団体への申し入れ
を行い、候補者一本化を求めてきました。 立憲民主党と日本共産党の協議をへて、 酒井なつみ氏で候補者一本化が実現したことを歓迎し、 酒井氏と確認書を取り交わしました。 日本共産党の小堤東さんが市民と野党の共闘の大義にたって、 一本化に応じられ、 日本共産党が酒井さん支援で立ち上がったことに敬意を表します。
短期決戦となりましたが、 江東市民連合は 「金で政治を動かす自民党・岸田政治に怒りの1票を」、「市民と野党の共闘で勝利へ総決起しよう」と呼びかけ、 「市民と野党の共闘で自民党政治を変えよう」 と、 市民と野党
の街頭演説、 江東市民連合の市民街宣を各地で行い、SNSで確認書で取り交わした8つの政策要求を発信し、有権者に訴えました。
自公の強い保守・反共地盤のもとで、 市民と野党の共同候補――酒井氏の勝利のために共同を広げ連携し力を
合わせて、有権者の良識によって勝利することができ、 全国3補選で、 市民と野党の支援をうけた候補者が勝利したことは、 今後の総選挙での政権交代にむけた新たなスタートを踏み出したと確信します。
確認書の要求政策実現に向けて、 国会の酒井議員と市民と野党の共同をいっそうつよめ、自民党政治を変える市民運動を発展させるために全力をつくしていきたいと思います。 今後ともよろしくお願い申し上げます。