kaeruのつぶやき

日々のつぶやきにお付き合い下さい

カエル恋愛譚

2023-07-11 21:09:36 | 蛙百態

こういうカエルに私はなりたい、ですが……。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルが変わる 豪州の外来種です。

2022-10-19 22:49:22 | 蛙百態

豪州・オーストラリアの外来種蛙は、

このカエルの住んでいるオーストラリアのタウンズヒルってここ、

写真の蛙はこのロス川にいたのだろうか、いや「しんぶん赤旗」には川ではなく「周辺の森林」と書いています、その記事です。

こう書かれたいます、お読みください。

 オーストラリア

 中南米原産の「オオヒキガエル」は、農業害虫の駆除のために世界各地で導入されました。オーストラリアには1935年に導入され、都市と森林の両方の環境に侵入・定着しています。自然環境や生物多様性の脅威となる侵略的外来種です。
 小峰さんたちは、ジェームズクック大学などと共同で、同国の3都市と周辺の森林でつかまえたオオヒキガエル計419匹の体長や脚の長さ、体重などを測りました。
 その結果、都市のカエルは、森林のカエルよりも①毒を分泌する耳腺が小さい、②雄は脚がより長く、雌はより短い(性差が拡大)、③体重には違いがない—ということが分かりました。3都市とも同様の傾向でした。オーストラリアには、ヘビや猛禽類、フクロネコ、ワニなどの天敵がいますが、都市部では天敵が少ないため耳腺が小さくなったとみられます。
 脚の長さは、なぜ変化したのでしょうか。
 小峰さんは「緑地など都市部の生息地は分断化されている。場所の移動はリスクを伴う」と指摘します。移動能力が高い個体は移動できますが、そうでない個体は移動中に車にひかれるなどの危険があります。死ぬよりは移動しない方が有利です。どちらか極端な性質をもつ個体が生存に適していることによって二極化する「分断化選択」が、可能性の一つとして考えられます。野生生物は、雄はより分散する傾向があるため、都市部では脚が長い雄が有利となり、雌は逆に脚が短く移動しない個体が有利になるという解釈もあります。
 今後、こうした形態の変化が遺伝的なものかどうか、飼育実験などで評価したいとしています。
 今回の結果は「オオヒキガエルの侵略性の高さを物語っている」と小峰さん。都市化と外来種問題の関係性を明らかにして、人と野生動物の関わりの理解を深める研究の重要性を訴えています。
〔記事の〕写真は、すべて小峰浩隆さん提供)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルどう変わる 奄美の在来種です。

2022-10-18 22:19:55 | 蛙百態
この前文から、


こう書かれています。
奄美大島の在来カエルが新たな天敵の出現によって〝ビビり〟になったり逃避能力を高めたり、オーストラリアの都市部に侵入した外来カエルが毒の分泌器官や脚の長さを変化させたり外来や在来のカエルが、新たな環境に対応するため、短期間で形態や運動能力、行動まで変えてしまうことが、最近の研究で明らかになってきました。生きざまを変えるカエルが問いかけるものとは―。(中村秀生)

今日は「アマミハナサキガエル」の話を……。


新たな天敵出現
  奄美大島 

 鹿児島県の奄美大島では1979年、ハブの駆除を目的に南アジア原産のマングースが導入されました。 分布を広げ最大で推定1万頭まで増加。結果的にアマミノクロウサギ、アマミトゲネズミなど島にすむ多くの在来生物を捕食してしまい、環境省2000年にマングースの駆除活動を開始。現在ではほとんどみられなくなりました。

 東京農工大学などの研究チームは、もともと強力な捕食者がいないため「逃げる」ことをあまりしない島の在来生物が、マングースの出現によって、どのよう逃避行動を変えたのかーという謎に挑みました。

 研究チームは、絶滅危惧種「アマミハナサキガエル」が、 どこまで外敵が近づいたら逃げ出すのか調査しました。中心メンバーの小峰浩隆・山形大学助教(研究当時=東京農工大所属)は、森の中でカエルを見つけたら警戒しているかを確認。接近して逃げ出したときの距離を計測して、 どの程度〝ビビり〟なのか評価しました。調べたのは計278匹。 「2カ月間、奄美大島に泊まり込み、森を駆けずり回った」と振り返ります。

 その結果、マングースの影響が強い(導入地点から近い) 地域にすむカエルほど、 すぐに逃げ出す傾向がありました。

 さらに、小峰さんたちは、行動だけではなく運動能力も調査。カエル224匹の脚の長さ、88匹のジャンプ可能回数を計測したところ、マングースの影響の強い地域にすむカエルほど、脚が長くジャンプ回数が多いことが判明しました。

 従来の天敵のヘビ類が〝待ち伏せ型〟だったのに対して、新たな天敵となったマングースが〝追跡型〟であるため、逃げ続けるための持久力を発達させたとみられます。

 これらの調査を行った時点でマングースはほぼ駆除されており、カエルが一度獲得したこれらの性質はすぐに元に戻らないことが分かります。

 研究チームは、カエルの逃避行動や形態、持久力が、数十年という短期間で急速に進化し、世代を超えて受け継がれた可能性を指摘。外来生物が在来生物にもたらす影響について、生息域や個体数の変化だけではなく、その場所で独自の進化を遂げた生き物としての本来の性質が変化してしまう問題にも目を向ける必要があると警鐘を鳴らします。 在来生物の数が復活しても、生態系に深刻な悪影響が残る可能性という新たな問題に光を当てました。


  説明文を図解してます、

性格〝ビビり〟に 逃避能力が向上
  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛙の話、 「しんぶん赤旗」 科学欄

2022-10-17 23:35:58 | 蛙百態

蛙も「しんぶん赤旗」に登場することがあります、この記事です。

内容も面白そうです、読んで頂きたいので文字移しをしたいのですが、もう今日は時間がありません、明日でも……、その代わりこちらの記事を、

こちらも、

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久方ぶりのカエル登場。

2022-10-15 12:41:39 | 蛙百態

kaeruを名乗っている以上カエルという名前と🐸顔を見ると反射的に反応するようにいつの間にやらなっていまして、10年前にこのブログづくりをやって頂きkaeruの名称をつけて下さったSさん、今まで感謝の意を表したことがなかったと思いますので、ここに謹んで御礼申し上げます。

ところで、この「ツノガエル」は実施に生存しているものの模造品、といっても「この特徴的な体型、体の模様の再現はもちろん(口)や目を閉じる動作も生体同様に再現し」たと述べられています。

ですから写真の手のひらの青いツノガエルは、蛇を怖がらないでしょうし、蛇も食べようとしないのではないでしょうか。

「いきもの大図鑑」に初のカエルが登場!ツノガエルの造形や模様、可動にもこだわったリアル可動フィギュア!

「いきもの大図鑑」に初のカエルが登場!ツノガエルの造形や模様、可動にもこだわったリアル可動フィギュア!

「いきもの大図鑑アドバンス ツノガエル」がガシャポンオンラインに登場!丸いボディと目の上のツノが特徴的なベルツノガエルとクランウェルツノガエルがラインナップ!

電撃ホビーウェブ

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル千夜一夜物語その26/モグラとカエル物語

2020-08-25 19:34:02 | 蛙百態

お話全文はこちらで……、

http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=299

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル千夜一夜物語その25/さすが雨乞蛙の実力❗️

2020-08-24 21:23:38 | 蛙百態

昨日大阪は雨でした、ヒゲさん情報です。

夕方一時間半ほど雷雨、34℃が24℃に、一気に涼しくなったそうで、大阪は本物のカエルで霊験あらたか、やはりネットの分身カエルでは効き目は無い。

我が町にもこれくらいの蛙石像があれば……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル千夜一夜物語その24/霊験あらたか、の気配が……。

2020-08-23 21:30:54 | 蛙百態

昨夜ブログをアップしてしばらくすると、カミさんが上がって来て「雨が……」と言います。

すると雷光が遠くに見え雷鳴も……。カエル大明神様の分身をアップするだけでこの霊験あらたかなこと!と。

ところが、そのあとが続きません、雷は光と音だけ……多分太平洋の海面に降り注いだのではないか。

そして今日、昼の最中に歩いていたら、雨が……これは本物か、自宅に電話で窓を閉めてくれと頼んで大降りになったら何処かに入り込もうと……、しかしポツポツが少し続いてオワリ。

♩雨よ降れ降れ 悩みを流すまで ♬

こちらの子供カエルが歌っています、

OGPイメージ

「ヤブラン(藪蘭)」 ユリ科   - ひげ爺さんのお散歩日記-3

「ヤブラン(藪蘭)」ユリ科☆10月6日の誕生花☆花言葉は…謙遜・忍耐・かくされた心今朝の最低気温は午前5時の27.0℃。最高気温は午後2時の...

「ヤブラン(藪蘭)」 ユリ科   - ひげ爺さんのお散歩日記-3

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル千夜一夜物語その23/お約束のカエル大明神

2020-08-22 19:52:17 | 蛙百態

昨日のカエルは単なる蛙ではなく、人の願いを聞いて雨を降らせることのできる(らしい)蛙様、いや蛙大明神であったのです。この度雨が降らなかったのは、祈祷料が現金でないことに不満があったようです。

私もkaeru族の一員ですのでこのカエルの目の向きを見ると本心が分かるのです。

このカエル様の居場所はこちらです、

OGPイメージ

「サギソウ(鷺草)」 ラン科  - ひげ爺さんのお散歩日記-3

「サギソウ(鷺草)」ラン科☆8月13日の誕生花☆花言葉は…夢でもあなたを想う・芯の強さ・神秘的な愛今朝の最低気温は午前5時の27.0℃。最高...

「サギソウ(鷺草)」 ラン科  - ひげ爺さんのお散歩日記-3

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル千夜一夜物語その22/きょうのカエルは大阪の蛙

2020-08-21 22:26:45 | 蛙百態

あらすじ

昔、大坂のある池に一匹の蛙が住んでいた。この大坂の蛙は、毎日同じ仕事の繰り返しに嫌気がさし、仕事を投げ出して隣りの池へ向かった。

そこでは蛙たちが豆を作っていて、大坂の蛙は豆作りの手伝いをすることになったが、すぐに飽きてしまい、また別の池へ向かった。

そこではまた別の蛙たちが里芋作りをしていて、大坂の蛙は手伝いをすることになったが、すぐに飽きてしまい、何もせずにゴロゴロするのだった。

大坂の蛙が、どこか面白いところがないものかと考えて、京へ向かうことにした。大坂の蛙は京へ向かって跳び続け、やがて大坂と京の境目にあたる大きな山の頂上に着いた。すると、京の方向から一匹の蛙がやって来た。

大坂の蛙が京の蛙に「京は寺や神社があって面白いところだろう」と尋ねると、京の蛙は「京なんか面白くないところだ。大坂は面白いところだと聞き、向かっているのだ」と返答した。

それを聞いた大坂の蛙は「大坂なんかつまらない場所」と返答すると、京の蛙は「自分を大坂に行かせないために嘘を話している」と言った。二匹は互いに嘘を言っている、と睨み合った。

そこで二匹は「頂上から自分の目で景色を見る」と言い、二匹は天を貫く勢いで背伸びをし、大坂と京の景色を眺めまわした。しかし、大坂も京も大して変わらないと分かり、二匹の蛙はがっかりしながら、自分の故郷へ帰っていった。

実は、二匹があまりの勢いで背伸びをし、背中がそっくり返った状態で景色を見たので、二匹は前を見たつもりが後ろを見ていて、大坂の蛙は大坂を、京の蛙は京を見ていたのだ。

それからというもの、大坂の蛙は、生まれ育った大坂の池で頑張って畑仕事をしていくうちに、働くことが楽しくなり、仲間たちと仲良く暮らしたそうだ。

http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=762

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする