孤高のハダカの王様 // 北米と欧州スキーツアー //

カナダ・バンクーバーと時々アジア
Vancouver CANADA
KAORU OFFICIAL BLOG

Spearhead Traverse(スペアーヘッドトラバース)

2008-04-07 15:42:27 | スペアーヘッドトラバース 2006
Spearhead Traverse・・・
Traverse between Whistler and Blackcomb Mountains - 13 glaciers in 4 days all above 2,000 meters! This traverse through the Spearhead and fitzsimmons Ranges is comparable to the famous“Haute Route” in Europe. The route offers spectacular scenery and excellent skiing.

スペアーヘッドトラバース・・・
これはブラッコムMt.を出発して13個の氷河を渡り歩いてウィスラーMt.に3泊4日で戻ってくるスキーツアーである。<超訳>

シーズンが始まる2005年11月、今年の目標を幾つか考えているうちに「そうだ今年こそバックカントリーのツアーへ出かけよう!」と心に誓ったのである。

しかし実際は予定は未定、仕事が忙しくて行けるわけねーよ。
そんなカンジだろうと思っていた。ところがところが蓋を開けてみてびっくり今年のウィスラーすげー暇、びっくりした。


例年忙しくなる2月もそして3月は欧州遠征で3週間も留守にしても全く問題ないくらい仕事が暇でした。そして4月になりバックカントリーツアーと仕事の予定とを睨み、ここだ!!と4月21日からのツアーに参加できそうなことを発見する。


4月11日、まだ仕事の予定はない。しかし10日後にツアーに今さら申し込めるのか?不安は残る。
でもここで申し込みに行かなければ全てが無しになる。よし、行こう!「これで申し込みに行って駄目だったら仕方がない諦めよう」ウチの近所のガイド案内所へ行った。


Karl>>スペアーヘッドトラバースのツアーに興味があるんですけどまだ席ありますか?

店員>>う~ん、もう人数集まってるけど大丈夫だよ。

Karl>>(興奮気味)お願いします、行きたいです。

店員>>それじゃあ、ここに住所と名前書いて、それとレンタルするものある?ウン、OK。そしたら前日にもう一回ここに来てもらえるかな、スキーとブーツのレンタルも合わせよう。

Karl>>うん、わかった。支払いは今じゃなくていいの?現金でも大丈夫?

店員>>支払いは前日でいいよ、現金でも問題ないよ。

Karl>>うん、ありがとう。出発前でも質問があったらまたくるね、だってウチすぐそこなんだ。

店員>>いいよ、いつでもおいで。

Karl店を出る。


嬉しい!!!ツアーに行ける。
さあ、仕事頑張るぞ。もうすぐ社長やP氏もウィスラーにくるし、その前にやっておかなければいけない事もたくさんあるしね。頑張ろう。(興奮冷めやらず)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sunday ‐‐‐ 日曜日 | トップ | カオルとスペアーヘッドトラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スペアーヘッドトラバース 2006」カテゴリの最新記事