相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

暴行<傷害罪

2017-11-28 13:52:42 | 日記
※昨日の閲覧…819・訪問…232
トータル訪問者数 422,835

 刑事事件に発展してしまったこの度の
土俵外騒動。

 「暴行罪」
2年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金
または拘留もしくは科料。
 「傷害罪」
15年以下の懲役または50万円以下の罰金。

 今回の不祥事は傷害罪が適用されるはずで
単なる「暴行」事件じゃぁない。

 幕内力士Tの画像をTVで御覧になった人も
少なくないと思うが、頭部を9針縫っている。
 被害者本人は、片方の耳が聞えないと話して
いるらしく、精神的にも相当動揺していると
思われる。
 最悪の場合、土俵へ復帰できないかも知れ
ない。
 相撲協会の危機管理委員会は上記頭部写真
など見ていないだろうが、警察の方は把握して
いると察する。
 “凶器”がビール瓶であろうが・別の物で
あろうが、そんなことより軽傷か・重傷か━
と云う点が最大のポイントだ。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協会お偉方 総辞職

2017-11-27 21:16:49 | 日記
 永い大相撲の歴史で、協会幹部「総辞職」
が2度あった。

 大正十一年六月…、「角聖」と尊称された元
横綱常陸山の出羽海〔筆頭〕取締が急逝した。 
或る種、「権力の一極集中」だったのが崩潰し
たのである。それが要因で「三河島紛擾事件」
が勃発。入間川改め出羽海(元小結両國)・雷
(いかづち=元横綱Ⅱ梅ヶ谷)両取締以下 総辞
職するに至った。
 新取締に高砂(元大関Ⅱ朝潮)、井筒(元横綱Ⅱ
西ノ海)と雷が再選、10人の勝負検査役のうち
立浪(元小結緑嶋=双葉山の師匠)ら7名が初当選。
 出羽海系からは全然選出されない珍現象を呈す。

 でも、当時すでに出羽海部屋は角界の一大勢力
であり、出羽海は大正十四年夏に「相談役」として
“復権”した。
 別の要因として、出羽海親方は、元行司木村
宗四郎の入間川とともに角界の“改革”をすすめ
ていたため、その“手腕”を誰も無視できない
事情があったのさ。

 また続きは明日詳述したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱の“引き際”は潔く…!

2017-11-27 13:38:24 | 日記
※昨日の閲覧…1,162・訪問…246
トータル訪問者数 422,603

 昭和五十五年刊『古今大相撲事典』85頁
に拠れば━。
 昭和三三年…、横綱審議委員会発表の内規。

第四項〔前略〕横綱の実態をよく調査したうえ
全委員の三分の二以上の決議により、激励・注
意・引退勧告などをする。〔中略〕
 イ 休場の多い場合。〔略〕
 ロ 横綱の体面を汚した場合。
 ハ 横綱として非常に不成績〔後略〕

 客観的に云って、日馬富士の場合、上記「ロ」項に
該当するのは明瞭だ。

 明後日には、初場所の「番附編成会議」が…。その
直前までに彼の処分が決らなければ、拙いことになる。
初場所新番附に彼の醜名が載ってしまう〔既に、「4
横綱体制」は“破綻”していると愚考。〕

 最も望ましいのは、日馬富士が率先して潔く
「引退届」を相撲協会へ提出することだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“若い力”が躍進…

2017-11-26 21:43:22 | 日記
 恒例の初場所「三役番附」私製版を
御披露します。

東横綱 白 鵬 28勝2敗…
西横綱 <該当者なし>
東大関 豪栄道 27勝18敗
西大関 髙 安 18勝13敗…
東関脇 御嶽海 26勝19敗
西関脇 阿武咲 28勝17敗
東小結 玉 鷲 25勝20敗
西小結 貴景勝 25勝20敗

 数字は最近3場所通算成績。

 阿武咲は、名古屋…で横綱・大関戦
がないので“二桁”勝利を割引いて…。

 御嶽海は、髙安らの成績を上回って
いるが、「大関」には無理がある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三役陣の出欠情況 その105

2017-11-26 13:46:02 | 日記
※昨日の閲覧…1,469・訪問…218

 文化十四(1817)年春場所の三役陣。

東大関 柏 戸 8日間を出場
西大関 玉 垣 7日間を出場
  〔両大関とも初日は入れ掛け〕
東関脇 立 神 10日間を全休
西関脇 鳴 滝 9日間を出場
東小結 緋 縅 9日間を出場
西小結 千田川 6日間を出場
 〔鳴滝以下も初日は入れ掛け。〕

 以下、拙稿「江戸大相撲熱戦譜」第33回
より転載。

 初日の蓋を開けたところ異変が起った。
三段目取組の途中で降雨のため“入れ掛け”
である。前例がないわけではない。半世紀
ちかく遡った明和五(1768)年秋〔回向院
興行の嚆矢とされる〕場所初日は幕内取組が
皆無だった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする