相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

19番すべて幕下戦

2017-11-02 21:06:32 | 日記
 この度相撲博物館より幕末 安政六
(1859)年十一月場所の幕内取組順を
御教示いただいたので、検証してみよう。

 初日中入り前
西前七〇外ヶ濱─飛 竜(幕下)
〃前六〇荒 馬─稲ノ川( 〃 )
〃前五●燧 洋─ 漣  (〃)
東前五●松ヶ枝─鹿嶋洋(〃)
〃前三〇和田ヶ原─梅ヶ枝(〃)
西前二〇鷲ヶ濱─菊ヶ濱(〃)
〃前一〇伊吹嶋─桂 川(〃)
東小結〇鬼面山─梁瀬嶽(〃)
西関脇〇猪王山─逆 鉾(〃)
東大関〇雲 龍─出釈迦山(〃)

 初日中入り後
東前七●明石泻─立田野(幕下)
〃前六●武藏泻─筆ノ山( 〃)
〃前四〇虹ヶ嶽─綾 浪( 〃)
西前四〇錦 木─登竜山(〃)
東前二〇陣 幕─黒 雲(〃)
〃前一〇大鳴門─雲生嶽(〃)
西小結〇不知火─照ヶ嶽(〃)
東関脇〇響 灘─丸 山(〃)
西大関〇境 川─源氏山(〃)

 なんのことはない。初日は全19番
全部が対幕下戦だった。それでも
幕内下位と幕下上位(現十両)との実力
が或る程度接近していたと思える。
 尚、番附には「書釈迦山」とあるかも
…。時間があったら確認したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中村」が一番多い

2017-11-02 13:33:09 | 日記
※昨日の閲覧…874・訪問…216
トータル訪問者数 417,201

 むかし、年寄名跡のなかにはその名を
本姓〔=苗字=戸籍名〕にした事例があっ
た。

 視点を180度“逆”にして、現代日本人の
お名前で、現年寄名跡に入っているものを
多い順に並べてみたい━。

中村 第8位
中川 第51位
大島 170位
大山 229位
谷川 378位
高島 392位

 以上、6名跡が500位以内にランキング
されている。「中村」なんか、旧大阪相撲協会
からのものだが、その辺の穿鑿はまたの機会
に…。
 尚、行司の「木村」は第17位、廃家になった
「根岸」は402位となっている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする