相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

監察委員なにしてた?!

2017-11-05 21:01:01 | 日記
 昭和五十七年名古屋場所における8勝
7敗の幕内力士→秋…の地位検証。

関脇 出羽の花→据置き
 〃 朝 汐→  〃
前一 髙見山→小結
同二 闘 竜→ 〃
同五 若の富士→前二
同六 大 潮→ 〃
 〃 青葉城→前三
同九 多賀竜→前六
同十二 東 洋→前九
同十三 舛田山→ 〃

 当場所、惜しくも負越しの7勝…は
平幕の富士櫻ら3人しか記録してない。
 三役に上れるかどうか、或いは十両へ
落ちるか否か━当落線上にある力士は、
終盤になって勝手に「予想番附」を作る
らしい。それで星勘定が容易になりそう
……?
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18幕内〔1引分け〕幕下0

2017-11-05 13:25:08 | 日記
※昨日の閲覧…825・訪問…185
トータル訪問者数 417,818

 初日に幕下戦ばかりだった安政六(1859)年
冬場所の幕内取組順━。

 二日目中入り前
東前七〇明石泻─湊 岩(幕下)
〃前六〇武藏泻─綾 浪( 〃 )
〃前四〇虹ヶ嶽─黒 雲(〃)
西前四〇錦 木─照ヶ嶽(〃)
東前二〇陣 幕─筆ノ山(〃)
〃前一〇大鳴門─鹿嶋洋(〃)
西小結〇不知火─待乳山(〃)
東関脇〇響 灘─梅ヶ枝(〃)
西大関〇境 川─逆 鉾(〃)

 二日目中入り後
西前七〇外ヶ濱─ 漣 (幕下)
〃前六×荒 馬─登竜山(〃)
東前五〇松ヶ枝─梁瀬嶽(〃)
西前五〇燧 洋─稲ノ川(〃)
東前三〇和田ヶ原─丸 山(〃)
西前二〇鷲ヶ濱─桂 川(〃)
〃前一〇伊吹嶋─飛 竜(〃)
東小結〇鬼面山─立田野(〃)
西関脇〇猪王山─源氏山(〃)
東大関〇雲 龍─雲生嶽(〃)

 登竜山と名乗る力士は多分入幕して
いないと思うが、よく“抵抗”して
くれた。他の幕下力士は鳥渡だらしが
ない━と、評価されそうだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする