もんろーの部屋

音楽について自分について哲学しちゃうページ・・・美味しいものもちょっと

キャンドル ババ

2011-03-16 | 日常
私の町も、初の計画停電です。
もん母は、私の停電時間に合わせて、キャンドル生活してくれているようです。
キャンドル•ババ⁈

居眠りして、火事を出さないようにキツく注意しておきました。

節電の為に、ブログなんて更新しない方がいいかしら、とも思うけれど、気にかけてくれている西の仲良しさん達が居てくれるので、時々更新します。

ローズマリーは、いつものように

2011-03-14 | 日常
テレビさえ見なければ、いつもと同じ明るい朝でした。
バルコニーの、ローズマリーの花が可愛い。

予定していた通り、というかその時間より早く、お友達がやって来て、大変だった話&業務連絡をして帰って行った。
生身の人と話せるって、本当にありがたいわ…。
そして、価値観を共有するって、やっぱり嬉しい事だね。

ウチの前のお米屋さんは、未だかつて見た事無い位、繁盛していた。
朝8時から、ずっとだって!
お米屋さんは、休憩もなしに精米しっぱなし‼
それも、いつものお客様じゃなく、はじめての方達ばっかりなんだって(お米屋さんの奥さんが、私に耳打ちしました)。
なんだか、過剰反応が怖い。

敵はそんなところでは無いように、思うよね。

私は元気です!

2011-03-13 | 日常
たくさんのお見舞いメール&お電話ありがとうございました。
私は元気です。

自宅仕事の日で、レッスン室の花瓶がことっと落ちましたが、割れもせず、花瓶も私も無事でした。
被災地の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。
そして、ご冥福をお祈りしております。

今日はレッスンをしています。
いつものように、レッスン生さんが来てくれて、地震前に焼いていたタルトを出して、
「大変でしたねぇ~」っと
お互いに大変話をして、その想いを共有して・・・。

私自身、その事がとてもうれしかった。
何ができるのか?なんて考えるけれど、どんな仕事であれいつものように耽々と過ごす事も必要なんじゃないかと思いました。

津波警報が出続ける処に住む、実家の母に電話をしたら
「大丈夫ですぅ。かなり揺れたけどね!」
そのあと、解けないでいたクロスワードパズルの答えを聞かれました。
ここにも、いつもと変わらぬ人が居てくれた。

明日から、東京は徐々に日常に戻っていくのでしょうか?
いつものように過ごしながら、被災地の一日も早い復旧を、心より祈っています。


いかわたのパエリア

2011-03-06 | 料理&グルメ
イカ墨ではありません。
いかわた。

そのため景色が良くありませんが、超おいしいですよ。
ダイエッターではありますが、あさりの美味しい時にパエリアは最高です。

カンニング問題で、世の中大変なようですが。。。
ネットで調べれば、誰でも、なんでもわかる時代にああいう試験も時代錯誤なのかな、と思いました。
物知りは、何の自慢でもない時代になりました。
おばあちゃんの知恵、ならぬネットの知恵で、なんでもわかる。

でも、本当の知恵はネットには無いような気もしますね。
良い人と会わないと、なかなか自分の刺激にはならないものね。

ご無沙汰です・・・

2011-03-05 | 料理&グルメ
かなりご無沙汰。
年度末って、いろいろね。
そう、いろいろお食事会があって・・・うふふ。

今週は、La Rochelle ラ・ロシェルに行かせていただきました。
人が、何食べたって、一切ご興味ないでしょうが、ロシェル山王店のご紹介になればと、おせっかい心でご紹介。

テーブルは、渋谷と違い、ちょっとポップな感じです。


温かい前菜はパンプキンのスープ。


冷たい前菜は、泡状のソースの中に山ほどシーフードが隠れたもの。


お次はアワビのクロケット。チーズの帽子添え。もちろんアワビの肝ソース。


これは手長エビ。アメリケーヌソース。


これは、桜鯛だったかな?


こちらは、牛ひれです。


お口直しのメロンのスープ。上に乗っているのが飴で、これを中に落として食べます。
ちょこんとブルーベリーもね、可愛い。


ロシェルといえば、ワゴンデザート。これもこれもこれも頂きました。



幸せ者です。
今回行かせていただいたのはLa Rochelle SANNO ラ・ロシェル山王
12月オープンの新しいお店です。