out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

ピレネー山小屋縦走 #8 ~ブレッシュ・ド・ローランに立つ~

2018-08-19 23:31:53 | 2018 ピレネー山小屋縦走

2018年7月28日(土)
ブレッシュ・ド・ローラン(ローランの裂け目)
フランス~スペイン国境


タンテ峠を出発し二時間半ほど。 体調も良く、それ程疲れもないままに、ザラドゥ小屋(2,587m)が見えてきました。
この小屋は現在改装工事中で宿泊、休憩などができません。 が、なんと2~3年工事が続いているそうで、
いつになったら完成するのかまったく未定なのだそうです。 のんびりしていますね。
奥には前日のガバルニー大圏谷で見た滝が見えます! そんな位置関係です。


photo by TL北島さん
ここまで長い斜面のトラバースのような道のり後、やや岩のある登りや、滝のような沢の渡渉、雪渓歩きなどを経て、
「面白くなってきたぞ~!」という感じ。
具合の悪さや疲れは一切感じていませんでした。


ザラドゥ小屋まで来るとあのブレッシュ・ド・ローランは目と鼻の先!
「やったぁ~!!」という気持ちでいっぱいです!!


軽く休憩を入れてから登り始めます。
この斜面を上ったらすぐにブレッシュ・ド・ローランのように見えますが、
実はその上にさらにもう一段の残雪斜面があります。


photo by TL北島さん
少し雪渓を歩き、いったん雪のない斜面を登るのですが。。。


photo by TL北島さん
この斜面がなかなかに急で、しかも靴底がズリズリ滑り落ちるような締まりのない小石の斜面。
登りにくい~!


photo by TL北島さん
ようやくその斜面を登り切り、最後の一段という所に来ました!
あとはこの旅のハイライト、ブレッシュ・ド・ローランを目指してひと登りするのみ!!
ということで、顔が影で暗いので全員記念写真を載せてしまいます!


北島さんと。


photo by TL北島さん
ここからの登りで、必要であれば軽アイゼン着用の予定でしたが、
そのままアイゼンなしで進むことになりました。


パンフレットで見たこの場所を登っている! 感無量!!


 で、ブレッシュ・ド・ローラン「ローランの裂け目」ですが。 これはあるヒーロー伝説からとられた名前です。
 フランスの叙事詩『ローランの歌』で知られるカール大帝の甥ローランが、サラセン人に追い詰められ、聖剣デュランダルが敵の手に渡ることを恐れいっそ破壊してしまえ、と大岩にたたきつけると、粉砕されたのは聖剣ではなく岩の方であった、という伝説から来ているのだそうです。
 このような伝説からも、この風景からも、あそこを通り抜けての国境越えはとてもドラマチックな雰囲気を感じていました!


振り返るとこのような感じ。 一段上がっての雪渓歩きですので、既にザラドゥ小屋は見えません。


雪面が赤く見えますが、岩の埃というわけではなく、微生物が繁殖しているのだそうです。


雪渓を抜け、いよいよ裂け目まで最後の岩にとりつきました!


フランス~スペイン国境の山々。


photo by TL北島さん
私もあと少し!


来ました!! フランス~スペイン国境、と~ちゃ~くっ!!\(^o^)/ (11:52)
ちょうど壁の中央辺りで撮ったつもりですが、
フランス側から見ていた際の岩の裏側、スペイン側が写っています。


そして国境から見るスペイン側の風景。 随分と荒涼としていて、まるでちがう惑星みたい。


スペイン側から強く風が吹きつけていたので、フランス側の壁面に座ってお昼ご飯にします。


マルボーレホテルで作ってくれたサンドウィッチにインスタントコーヒー。
サンドウィッチはチーズ、ハム、そしてレタスがたっぷり入っていて美味しかった!


ここにはこのキバシガラス?が飛んできます。 みんなご飯をもらえること、わかっているのです。
カラスとは言うものの、「カー!」とは鳴きませんでした。 「ピー」みたいな。w

では、ブレッシュ・ド・ローランからのフランス~スペインの風景をどうぞ。

ブレッシュ・ド・ローラン


あとはゴリッツ小屋まで下りなのですが、距離は長そうだ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピレネー山小屋縦走 #7 ~タンテ峠より国境越えに挑む~

2018-08-18 01:03:26 | 2018 ピレネー山小屋縦走

2018年7月28日(土)
ブハウエロ峠よりタンテ峠を望む


 今回の「ピレネー山小屋縦走トレッキング10日間」の旅も後半戦を迎え、いよいよハイライト、フランス~イタリア国境を歩いて越える日がやって来ました。
 滞在のガバルニーの町からバスでタンテ峠(2,208m)まで上がった後、途中岩場、雪渓などを通過し、国境のブレッシュ・ド・ローラン(2,807m)を越えてゆきます。 国境越えの辺りは距離にして全体の 1/3ほどの場所。 残り2/3はスペイン側を下りゴリッツ小屋(2,200m)へ向かい一泊。 というのが28日の行程です。

 単純に考えれば標高差 600m 上り、600m下る、というほどの山登りは今まで何度も経験してきたので出来ないことではないでしょうが、心配なのは最高地点の標高 2,807mです。 標高 2,500mを越えたあたりから何度か具合が悪くなるという経験をしているので、この旅行も一時はあきらめようかと思ったのですが、昨年2度白馬岳に登れたことなどが自信となり、つい決心してしまいました。(;^ω^) 2,807mは通過地点で、そこで滞在ではないので大丈夫だろう、と。
 また、距離も地図を見ると 17km 以上は歩くかな、というところ。(実際には19km以上あったらしい) 今まで 15km以上歩くことはめったになかったこと、海外の旅疲れが後半に出て思うように歩けなかったらどうしよう、など心配はあったのですが、決めた以上あとはやるのみ、です。


7月28日朝。 起きると外は真っ白。 霧というよりはまとわりつくほどの水分量。
これまで天気が良かっただけに「ついに来たか。」「どうして今日なんだ。」と思うばかり。
けれど、天気予報は「晴れ」らしいし、フィリップさんは「晴れるよ。」と言っている。

真っ白な中、クネクネの山道を上って行くと更に窓に雨粒が付くほどになってきた。
「着いたらレインウェアか」と思っていたほど。

ところがさらに上ってゆくと。。。


おぉぉぉ~っ!!\(^o^)/ (バスの車窓より)


到着したタンテ峠では時折霧(雲?)が押し寄せ真っ白になったりするものの、
フワァ~ッと切れると真っ青な空! 準備体操をして!


photo by TL北島さん
晴れを信じて出発しましょう~!!


いい感じ~! 晴れろ、晴れろぉ~!!


歩いている辺りの雲はすっかり切れました!\(^o^)/
現在歩いている斜面の脇に深い谷がありますが、谷の向こうにそびえる山の斜面へと向かっています。
このまま進んでゆくとこの先で向かい側の斜面との合流点に到着します。


タンテ峠の駐車場から 1.5km ほど歩き、もうすぐ合流点です。


到着しました。 合流点はブハウエロ峠。
みんな歩いてきた進行方向を向いていますが、ヒツジの向こう側はスペイン。 ここでも国境越えはできるということです。
が、私たちは今度は V字のように背後の方に向かって進んでゆきます。


上の写真からクルっと後ろを振り向くと、素晴らしい雲海の中、左に見える半島のような尾根斜面に朝から歩いてきたトレイル。
稜線の一番低い辺りに小さく人工物が見えますが、そこがバスを降りた駐車場(タンテ峠)です。
今度は写真右の方の斜面を歩いてゆきます。(ヒツジのゆく方向)


少し休憩をしてから、歩き始めました。
向かいの尾根のトレイルがよく見えます。 朝来たトレイルからV字のように歩いているのがわかるでしょうか。
この半島のような尾根の先、左下あたりにガバルニーの町があります。 まだすっかり雲の下です。


上の写真よりもう少し右を見ていますが、写真奥の高い山々が
先日訪れたトゥルモース圏谷やガバルニー大圏谷から派生する山々かなぁ、と思います。


こちらがわ、随分と岩々になってきましたが、
色鮮やかなお花も見られます。








あんなに立ち込めていた雲が雲海となり、もうずいぶんと晴れ渡ってきました。
フレンチピレネーの山々が良く見えてきています。


こちら側も谷底の方まで見えるようになってきました。
もうお天気の心配はいらないようです。


タイロン(3,144m)をトラバースするような感じで徐々に標高を上げています。
雪渓も見えてきました。


だんだんと急斜面の上りになってきます。


滝も越えて、奥の窪んだところを越えてゆきます。


標高も上がってきて、見えなかった山々が見えてきました。
中央やや左に大きな氷河を抱えた山が見えますが、フランスピレネー最高峰のヴィニュマール(Vignemale:3,298m)です。


カッコ良いのでアップで。 手前の尾根にはちょうどタンテ峠の駐車場も見えます。


photo by TL北島さん
ひと山乗り越えたらもうひと山。
いくつか雪渓を越えていますが、まだ滑り止めはつけていません。
今回は軽アイゼンを持ってきています。


タイロンです。 ザラドゥ小屋はまだだろうか。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピレネー山小屋縦走 #6 ~大圏谷は岩の円形劇場~

2018-08-15 10:26:58 | 2018 ピレネー山小屋縦走

2018年7月27日(金)
ガバルニー大圏谷

ガバルニーの町から大圏谷を見るととても近いように感じましたが、既に2時間半歩いています。
ガバルニーの町は標高約 1,357m。 目指す大圏谷の目的地標高が約 1,650m。
そして、目の前に立ちはだかる岩壁は標高 3,000m を越える山も含まれるのですから、大きく見えるわけです。
お昼ご飯のレストランまでもう少し頑張りましょう。


歩いていると以前遠くの岩壁に見えたピレネー山脈の固有種、サキシフラガ・ロンギフォリアが割と近くに見られました!
ピレネーのユキノシタだそうです。


ロゼット状というのでしょうか、この葉の形状から「王冠」と呼ばれるそうです。
また、株によって花をつけるのに5年~30年もかかるのだとか!
しかも結実した花は株ごと枯れてしまうのだそうです。
大きな垂直の岸壁にたくさんの花を見ましたが、みんな枯れるのかと思うとちょっとショック。


歩いている場所はこんな感じ。 滝に近づいている感じはあるけど。。。w


オダマキもたくさん咲いていました。


これもハンニチバナの一種だそうです。


だんだんと下ってゆきます。


こんなにたくさん!


と、湿った岸壁に何やらついている。


長葉のムシトリスミレだそうです。 これもピレネー固有種。
残念ながらお花はこれが最後。


さぁ~、どんどん下って、川を越えて~!


ピレネーアイリスの咲くお花畑も越えて~♪


見えました~! オテル・ドゥ・シルク(Hotel du Cirque)!
Hotel だけど、泊まれないらしい。w アルパインTSの説明書には「シルク小屋」となっていました。


ステキ、ステキ~! お昼ご飯だ~♪ (12:21)
写真右の方には(写ってない)ロバやウマがつながれています。 きっと動物に乗ってくる人もいるんですね~。

   
ここではスープかサラダを選び、メインも3種の中から選びましたが、わたしのは「鴨のコンフィ」
デザートもタルトとアイスクリーム(2種)から選べましたが、暑かったのでアイスクリーム。
わたしはピスタチオとパッションフルーツ。 このカワイイ女子が日本語を一生懸命使ってサービスしてくれました。


ご飯後は自由時間。 食べ終わってゆっくりしてしまったので、あまり歩く時間はありません。


時間があれば滝の下の方まで行けたようですが、時間もないし、翌日は国境越えだし、この辺でいいでしょう。w

絶壁の高さは 1,000mを越え、無数の滝が岩を伝い、流れ落ちるさまはまさに圧巻!
標高 3,000mを越える岩峰が海底だったはるか昔、その後隆起と氷河による浸食で出来上がった圏谷の歴史も考えあわせると、
その壮大な姿が「岩の円形劇場」と呼ばれることも納得です!!


大きなものを見た後は小さなものも見て。
ハクサンフウロのようなお花ですが筋が多く、色が濃く(この写真はわかりにくいですが)これもピレネー固有種だそうです。


イブキジャコウソウ、って香辛料のタイムなんですか? フィリップさんがよく料理に使うと言っていました。


雪もこんなに残っていました。 さて、そろそろ帰る時間です。


往きとは反対側、川の左岸を通って、割と平坦なトレイルを流れに沿って歩いてゆきます。


花もたくさん見ましたが、実がありました。


歩くところ、いたるところにお花たち。


photo by TL北島さん
気持ち良い、素晴らしいハイキング!


お花ばかりでなく、こんなものも。w
これは「虫だらけでダメ」と食べずに捨ててしまいましたが、その後これより小さなものを見つけ、
生のままひとかけ食べさせてくれました。 これが美味しいの!w
けどその後「そろそろピンクのゾウが見えてきた?」と聞くフィリップさん。w


リンドウのような。。。


壮大な景色とたくさんの花々を見てガバルニーの町に戻ったのは15時ごろ。 町で無事にチーズを買ってホテルに帰着。
そう言えば、チーズはウシ、ヒツジなどのミルクから作られていますが、ミックスというのもあります。
また「これは〇月に〇谷で採れたヒツジの乳から作ったチーズ」のようなこだわり様。
買う人も目が高く、「〇月の〇谷はちょうど良い草が生えてくる頃ね。 今頃が発酵の具合も良くおいしいわね。」
のような基準でチーズを買うようです。 「ほぉ~。」という感じ。 日本の酒蔵のようなものでしょうか。
これだから地元の生産所、直売所で買うのは面白いですね。

   
7時までの夕食の時間をゆっくり過ごし、


さらにまだ明るいし、洗濯も終わっているので少し散歩に出ます。
実はこのホテル、こんなに崖っぷちホテル。w


川の対岸には山に続くトレイルがあるので、少し歩いてみます。


ほんのちょっとのお散歩ですが、とても楽しい。


翌日はいよいよこの旅のメインイベント、フランス~スペインの国境越え。
お天気はどうだろう。 標高 2,807m を越えられるでしょうか。
楽しみと不安が入り混じっていましたが、やっぱり圧倒的に楽しみの方が大きかった!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピレネー山小屋縦走 #5 ~花々を愛でガバルニー大圏谷へ~

2018-08-14 00:57:42 | 2018 ピレネー山小屋縦走

2018年7月27日(金)
ガバルニーの町からガバルニー大圏谷に向けて歩く


前日夜は雲が掛かっていた山々。
翌朝は部屋の窓からすっきり見えました。


ルームメイトも思わずパチリ。

   
朝食には何種類かのパン、シリアル、ハム、チーズ、フルーツ、ヨーグルト、飲み物をブッフェ形式で。
ヨーグルトは自家製で、ギリシャヨーグルトのようなしっかりしたタイプ。
可愛くてシャキシャキと切り盛りするマダムと一枚。


前夜にもお散歩に来た町一番の繁華街を通り抜け、この日は全工程歩いてガバルニー大圏谷を訪ねるハイキング。
ここから既にこんなにはっきりと圏谷と滝が見えるのです。
コースは左に見える木々の生えたこんもりとした山に登り上げ、
その先も緑があるあたりをトラバースするような感じで大きな滝の方まで近づき、滝の下の方に下りてゆきます。
滝の下近くに素敵なレストランがあるので、そこで昼食後、写真右の方へ周回して滝から流れる川の左岸に沿って戻ります。


前夜の散歩でホテル近くのチーズ屋さんに入りました。 試食をしましたが、ちょっと好みの味と違うことと、
店主さんが英語が話せず、聞きたいことがわからなかったので、
この日はフィリップさんにチーズ屋さんに寄って買い物を手伝ってもらえるようお願いしました。
パン、ハム、チーズ屋さんなど朝食に必要な食料を売っているお店は朝早くから店を開けています。
ここでフィリップさんがチーズは真空パックに入れてくれることなど確認してくれて、帰りに買うことにしました。
ちなみにフィリップさんはフランス語、スペイン語、英語、ちょっと日本語が話せます。 いいなぁ~。


こちらレンタルロバ、馬屋さんです。


町を抜けるとこんな感じ。
あれ、梓川? 河童橋? という雰囲気。
この奥に立ちはだかる岩壁、ガバルニー大圏谷は前日のトゥルモース圏谷より少し西側。
そして、もう少し西側に翌日向かう国境越えの壁、ブレッシュ・ド・ローランがありますが、ここからは見えません。
因みに、滞在しているホテル・マルボーレですが、写真左から二番目のピーク、マルボーレ(Marbore:3,248m)から来ています。


さて、ここからが山道。 登ってゆきますよ。


あちこちで咲いていた、アストランティア。








歩く斜面は日陰で涼しい。


トレイル沿いにたくさん見られたヘーゼルナッツの木。


ここにもトリカブト。


これは何でしょう。 エゾスズランのような容姿。


けど、こんなに小さいのです。


そしてここにはミスミソウの葉っぱがたくさん見られました。
やっぱり雪解けの後、きれいな花があちこちに咲くのかなぁ。


随分高い所まで来ました。


絶景です! 右下の方に小さく水色っぽいものが二つ並んでいますが、
イベント会場で、帰りはその辺を通ってきました。


ピレネーアイリスも咲いていました。


見晴らしの良い、広い所で休憩です。 フィリップさんもきれいなお花を激写ちぅ。


そしてここから翌日向かう国境越えのブレッシュ・ド・ローラン(ローランの裂け目)が見えました!!
写真中央辺り、岩の壁が欠けたように窪んだ場所がそうです!


その後、フィリップさんが仲間を岩の上に立たせて写真を撮っているので、私も撮ってもらうと。。。
脚の間にブレッシュ・ド・ローランが!w
この日ひとまたぎしましたから、明日はきっと越えられますよ~!!


さらに進んで岩場に行くと、ピレネー山脈固有種のピレネーイワタバコも見られました!!
もう時期が遅いかも、と言われていましたが、まだ咲いていて良かったです!


ここはフランスですが、スペインでは “Oreja de Oso(熊の耳)” と呼ばれているそうで、
ピレネーでも人気のお花のひとつです。
「熊の耳」とはこのフワフワそうな葉っぱからきているのでしょうか。


そして〇〇チドリ、という感じのお花たち。


可愛くて、結構色々な所で見られました。


ギンリョウソウですが、金な感じ。


まるで庚申山の岩殿のようなトレイルも見られます。


たくさんのシシウドのような花の中をさらに進みます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピレネー山小屋縦走 #4 ~バスで山を越えガバルニーへ~

2018-08-11 22:47:54 | 2018 ピレネー山小屋縦走

2018年7月26日(水)
トゥルモース圏谷にて


 ピック・ドゥ・ミディ・ドッソオを眺めながらアユー小屋への一泊トレッキングが無事終了。 次の目的地はガバルニー。 出発地より少し東側、バスで4時間ほどかかるピレネー山脈でも中央部、フランス側もスペイン側も複合世界遺産に登録されているエリアです。
 ピオーザルティギュエ湖からガバルニーへは細いうねうねの山道ですが、一部 ラランス(Laruns)からルルド(Lourdes)へ向かう山道を通ります。 この名前を聞いてピンと来た人は自転車レース好きな人ですね。 実はこの翌日 27日にはツール・ド・フランス第19ステージが実際に行われるルートでした。


ですから「バスの通行に支障があるのでは」と少し心配はあったようですが、色々混雑していた以外問題はありませんでした。
ツール・ド・フランスルート沿いには既に泊まりこみでたくさんの人々が集結!
こんなにキャンピングカー所有者がいるの!?、というほど押し寄せています。
単なる洗濯物かと思ったTシャツもよくよく見ればフランスフラッグカラー! さっすが~!
そしてレース見学だけでなく、実際に自転車を走らせている人たちもたくさん!


ここはルートからそれた所ですが、そもそもスキー場も多いので、それら駐車場はどこもこんな感じ。


更にはルート沿いの空きスペースはずっとこんな感じ。w
バスの前にも後ろにも自転車の方がいて、下りはずっとすごいスピードでついてくる!
なかには20~30名の団体さんもいたりして。 自転車と車でごった返していますが、みんなとても楽しそう!
私たちも当初予定していた休憩所にバスを入れられず、もう一か所違う場所に停められたので、ラッキ~でした。
自転車レースなど何もわからないのですが、ひと時ツール・ド・フランスのお祭り気分を味わえました~!


山道を下りてきた町でお昼ご飯。 

   
食事前には必ずスープか、このようにチーズや生ハムなど豪華に盛られたサラダが出てきます。
パスタも美味しかったなぁ~。 豚肉と野菜のクリーム系のソースなんですが、あまり日本では味わうことがないような。


食後にはフィリップさんが少し町を案内してくれました。 フィリップさんはこの近くの町のご出身だそうで。


古い石造りの教会。 けど要塞の役割も果たした教会です。


祭壇。


内側から見た外壁。 四角く空いている所から弓矢、銃などで応戦したのですね。
左の方に見える敷石のようなものはお墓です。 みんな最初はお墓の上を歩いてしまいました。(;^ω^)


良い感じの街並み。


そして、岩合さんの世界ネコ歩き、的な。w

ここからガバルニーもすぐだそうですが、その前にトゥルモース圏谷に立ち寄ります。
町を離れ、さらにクネクネの細い道を、一番上の駐車場まで行ってくれます。
時々曲がり切れなくて、切り返し、切り返し。 そうそう、バスの運転手さんはダミアンさん。
山小屋泊で縦走するときは、先の到着地点までスーツケースを運んで待っていてくれるのでツアーはいいですね。


そして到着、トゥルモース圏谷。
で、「圏谷」って何? ようはカールのことだそうです。
「kar カール:ドイツ語」「cirque サーク:英語」「cirque シルク:フランス語」(発音はカタカナでは正確ではないでしょうが、だいたい)

ピレネー山脈はユーラシア大陸にアフリカ大陸が衝突して隆起、褶曲した山脈(アルプス造山帯)だと言われています。
山脈の北側(フランス側)は急峻、南側(スペイン側)は緩やかで長い斜面が多いのだそうです。
その稜線に氷河の浸食が見られるのですが、フランス側は切り立ったカール壁、スペイン側には深い谷が出来上がったようです。
ここまで来るとあの壁のような山々が国境。 向こう側はスペインです。 3,000m前後の標高がありますよ。 

こちらはフランス側ですから、切り立ったカール壁、ですね。
28日に行く国境越えトレッキングの際に通過するブレッシュ・ド・ローランはこの壁を西の方に辿って行った場所にあります。
なんだかこれを見て怖気づいてしまいました~。(;´・ω・)


広いカール底は放牧地になっています。
そして眺めの良い中央部にはマリア様。 青い帯でルルドのマリア様に似ています。


ほぼ180度ぐるりと山に囲まれているような場所です。


ピレネー国立公園が複合遺産となった理由に「農牧畜文化の例証」があったのですね。


photo by TL北島さん
超広レンズで撮りましたが、それでも満足いかないほどの広がりでした。


そして、ふたたびバスで山を下り、ガバルニーの町へ。 ガバルニーではこのホテル、マルボーレホテルに2連泊します。
ちょうど旅半ばのこの辺で2連泊は洗濯もできるし、身体も休めてうれしい~!
玄関に「ようこそ」と書かれた幕が張ってあり、奥さん、旦那さん、息子さんで切り盛りする小さなホテルは、
清潔で居心地がとても良い。

   
旦那さんが作るお料理もとても美味しかった!
添え物にこのようなジャガイモがよく着いてくるのですが、なんだかとても美味しいのです。


21時ごろですが、町の散歩に行ってみます。
すでに町から翌日に行くガバルニ大圏谷の壁が見え、しかも夕日に紅く染まっている!
スーパーやお土産屋さんは閉まっていますが、バルのようなお店は開いていて、みんなワインやビールを飲んでいる。


かわいいホテルと教会があったので見に行くと、電灯の下に掛けてある透かしの名板に "COMPOSTELLE" の文字と下にホタテ貝。


外の壁にはこのような埋め込みも。
これ、キリスト教の聖地であるスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路、もしくは巡礼の際に泊まる宿であることを示しているみたいです。
ホタテ貝のマークはヨーロッパ各地から一点に集まってくることを表しているのだそうです。
フランスからはピレネー山脈を越えてスペインに入るルートもあるということです。
ガバルニーはピレネー国立公園の複合世界遺産に含まれるだけでなく、「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」の世界遺産にも登録されているそうです。


そして最後にまた岩合さんシリーズ。w


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする