out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

小峰公園から今熊山を周回

2021-03-03 23:52:12 | 山登り in 東京都
2021年2月25日(木)
小峰公園のセリバオウレン
 
 昨年訪れたあきる野市の小峰公園。 今年もセリバオウレンの季節になったので行ってみた。 昨年はお花を見にササッと公園だけを歩いたのだが、今年は周囲の山や滝なども見るように周回で歩いてきた。
 
この日は一日歩くので、ビジターセンター隣にある八坂神社にお参りしてからのスタート。
 
民家の梅の花の向こうに見えるのは大岳山。
 
そしてセリバオウレン。
今年は良い時期に来られたようだ。
 
 
 
 
 
 
 
たくさん写真を撮ったので、次に向かう。
 
田んぼの水には薄氷が張っていた。
 
氷の無い所にはカエルの卵塊。
小さな命が見える。
 
尾根に上がってゆくとアオキの実が鈴なりだった。
 
見晴らしの良い所から武蔵五日市駅方面。
 
昨年は公園内の一番標高の高い所から再び公園の広場に戻ったが、
この日はその先へ。
 
突然変電所が現れる。
その脇を通ってぐるりと向こう側に周ってゆく。
正面に見えるのが向かう今熊山。
 
かわいい葉根。 サンショウ?
 
金剛の滝に向かって下ってゆく。
 
小さな砂防堰堤の様な脇を抜けてゆくと
砂れきの溜まった不思議な場所。
 
砂れきを奥に進むと岩に囲まれた奥に一筋の小さな滝。
 
薄暗くてちょっと怖いような場所なのだが、なんだか良い所。
しかも右の縁石の先に見える暗い穴の中を進んでゆく。
 
この滝も風情がありきれいだが、穴を抜けてゆくと。。。
 
その上段にもうひとつ滝があった。
こちらは落差18mある金剛の滝の雄滝。 先ほどのが落差4mの雌滝だそう。
そしてここは八王子市ということ。 ほぉ。
 
少し高い所に上がれたので上から。
 
滝を見てから今熊山に向かって登ってゆく。
これが結構な急登。
 
途中コケを撮ったりして休み休み。
 
滝近くの登り口から山頂まで 50分かかるらしい。
 
山頂に立派なお社、今熊神社があった。
40分くらいで着いたようだ。
 
今熊山山頂 (12:31)
お天気は良いが日影にいると少し寒いので、日向でお昼ご飯を頂く。
 
アセビが咲いていた。
山頂は木々に囲まれ展望は良くないのだが、樹間から奥多摩三山が望めた。
 
山頂を離れ少し下るとトイレのある広場がある。
そこからの展望。 武蔵五日市駅方面。
 
更に少し下ると都内方面が開けた。
霞んでいるので都心のビル群は良く見えないが、晴れていればきれいだろうな。
中央ちょっと左の白く丸いのは西武ドームだ。
 
麓の今熊神社遥拝殿に到着。
 
今熊神社遥拝殿から少し住宅のある平地を歩く。
 
住宅を抜け再び変電所の脇を通り抜け山に入る。
尾根を登って小峰公園に向かってゆく。
 
公園最高地点からこの急な階段を下りたらこの日もしゅ~りょ~!
 
 昨年より早い時期に来たのでセリバオウレン以外の花はあまり見られなかったが、セリバオウレンはちょうど見ごろで良かった。 金剛の滝や今熊山も思っていた以上に良い所で、今後も機会があればまた訪ねてみたい。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本宿から大岳山 | トップ | チャレンジ鷹ノ巣山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り in 東京都」カテゴリの最新記事