
2025年2月26日(水)
おおいゆめの里 早咲きサクラと富士山
曽我梅林から歩き始め、山の上を大井町に向けて歩いている。 目的地は「おおいゆめの里」周辺で行われている「大井里山花まつり」だ。 「おおいゆめの里」からは早咲きの桜越しに富士山を拝めるようだが、先のリンクから見られるライブカメラを毎日見ていてもなかなか咲いてこない。 この日もそれ程咲いていないだろうとわかってはいたが、この先雪が降るとか、また行けるかもわからないし、トレーニングのつもりで行ってみることにした。

六本松跡からは尾根をたどり、まずは曽我山、不動山を越えてゆく。
曽我山手前から舗装路が途切れ土のトレイルを歩いたが、曽我山は分からないうちに通過。

不動山は山頂名板あり。(10:56)
少し座って休憩したいと思ったが、ベンチも展望もなく、
座り込むような感じの場所でもなかったので、この後の浅間山に期待して先に進む。
ところが、11:20ごろ浅間山辺りに到着すると、
トレイル沿いに電波塔のようなものがいくつか立っているだけでとても休憩するような雰囲気ではない。

「お昼ご飯の時間まで我慢か~。」と歩いていると展望が開けて丹沢の山々。

左には富士山も見え、良い眺めの中を進んでゆく。

遠くには横浜のビル群。

道路工事があったため、ぐるりと迂回してようやく「おおいゆめの里」に到着。(11:52)
こちらで甘酒の振る舞いがありいただくと、身体に染み渡る~。
風が強くなってきたので食堂など室内で食事ができる所はあるか尋ねたが、無いとのこと。

お雛様を拝見する。
「ひょうたんの町大井」と言う事になっているそうで、奥にはひょうたん雛。
その後「四季の里」に寄るがやはり食堂はないので、
外のテーブルで手持ちの昼ご飯を食べて良いか尋ねるとOK。 こちらで昼ご飯休憩。
ちなみにミカン大福を一つ購入していただいたが、大変美味しかった!

お昼休憩後、車道沿いの良く咲いている早咲きサクラを撮影。

河津桜かどうかはよくわからない。

ミツマタも咲き始めていた。

北側の方から公園に入る。 奥には歩いてきた浅間山が見える。

「おおいゆめの里」の公園内も良く咲いている場所はあった。


富士山が見える桜の斜面はまだまだだった。
が、木によっては咲き始めている物もあり、トップの写真はその一枚。
3/1~2の終末には咲かないだろうと思っていたが、人様のレポを見るとだいぶ咲いた模様。

「おおいゆめの里」からJR御殿場線上大井駅に向かって下山。
最初は畑の林道のような道を歩き、途中から一般道。
「富士見塚ハイキングコース」という道標を辿れば良いようだ。
追記:「おおいゆめの里」↔「上大井駅」間には関係ないが、「富士見塚ハイキングコース」内には
現在通行禁止区間あり → 「大井町観光サイト」(2023/01/06 更新記事)

JR上大井駅到着 (13:57)
ここから 14:15発国府津行の電車に乗り、ひとつ隣の下曽我駅で下車。

電車来た~!
電車は国府津行きも沼津方面行きも基本1番線で乗車。
沼津方面行きは日に数本2番線発があるので、待合室の掲示を要チェック。(駅は無人)

下曽我駅で下車し、駐車場に向かう途中柑橘類の無人販売。
ミカン3個で100円の袋を3つ購入。 甘くて美味しかった!

YAMAPを上大井駅に着いた時点で切ってしまったので、
駐車場がどのへんなのか良くわからず広大な梅畑をさ迷い歩く。 遭難だー。w

大体の所で大通りに出て難を逃れる。

到着時にはもちろん「小田原牧場アイス工房」さんのジェラートを頂く。
ダブル:イチゴ+ピスタチオ 本当に美味しかった!
駐車場では係の人が自動車の誘導をしていたが、まつり終了のせいか駐車料金は無料で良いとのことだった。 係りの人はアイス工房の方らしく、「駐車料金いらないからアイス買ってね。」と仰る。 ダブルで買いました、次回来ることがあったらまたいただきます。w
吾妻山の菜の花越しの富士山、曽我梅林からの富士山と里山歩き、はずっと行きたいと思っていたが、今回「おおいゆめの里」まで歩くと早咲き桜も見られると知り、とても興味がわき行ってみた。 幸いお天気が良く、富士山他の山々もずっと見え、海もきれい、花もきれいで本当に楽しかった!
菜の花の吾妻山、曽我梅林の枝垂れ梅などまたおお
いゆめの里の桜と花の春を楽しむことができ、最高
でしたね。
菜の花、梅の花及び桜の花越しの秀麗富士はまさに
絶景、さらには丹沢の山々などの展望も得られ、何
よりでした。
春の花のレポ、楽しませていただきました。
囲まれているのを実感しました。
海の方なので何となくそう思っていなかったのですが、
大変近いわけですね。
また、近いと言えば真鶴半島~伊豆半島、三浦半島~房総半島も近くに見え、
不思議な気持ちでした。
お花はさすがにこちらの方は早く咲きますね。
大井の早咲き桜ももうほぼ満開のようです。
週末だとかなり込み合う地域でしょうが、
良い所だなぁ~、と思いました。