out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

燧ヶ岳 ~やっぱり桧枝岐村は遠いなぁ~

2023-08-14 14:40:49 | 山登り in 東北
2023年8月6日(日)
燧ヶ岳 熊沢田代を望む 奥に会津駒ケ岳
 
 福島県桧枝岐村の御池登山口から燧ケ岳に登ってきた。 今まで燧ケ岳には残雪期に長英新道から俎嵓(まないたぐら)までは登ったが、柴安嵓(しばやすぐら)は未踏。 そして是非花の時期に御池登山口から登ってみたかった。 残雪期に登ったのは2017年。 随分経ってしまったが、ようやく念願かなって登ってきた。
 
 
 計画当初、天気予報では8/7(月)の天気が良かったので、平日だし駐車場ものんびりで大丈夫だろうと思っていたが、8/5(土)の予報では8/6(日)の方が良くなってしまった。 そもそもバッチリ良い天気というわけではなかったので、少しでも良いほうが望ましい。 ただ、夏の尾瀬、日曜日の駐車場はきっと激混みだろう。 駐車場への早い到着を考慮し、慌てて宿を予約したが西那須野塩原IC近くのビジネスホテル。 当日朝はそれ程ゆっくりしていられない。
 早起きして6:00ごろ御池駐車場に到着。 駐車状況は上写真の通りで 3~4割くらいしか入っていなかった。 ちなみに下山時にももう少し増えていたくらい。 ミズバショウやキスゲが終わるとそれ程混まないの? いずれにしても、西那須野塩原から来ても桧枝岐村はやっぱり遠いなぁ~。 以前は勢いで来れたけど、歳だなぁ。
 
ノリウツギ
予定通り 6:30頃に出発。
 
泥濘やアブがひどいと読んだので、長ズボンにスパッツも装着。
 
岩ゴロゴロの中を登るのも結構大変。
 
1時間ほど登るとようやく平らになる?
 
広沢田代に着いたかなぁ~、と楽しみに木道を歩いてゆくと
 
着いた~! きれいな湿原だ~!!
そしてキンコウカが一面に咲いていると読んだ通り、咲いている~!!
 
池塘の風景も素晴らしい~!(7:32)
 
本当はできれば初夏のお花の頃に登りたいと思っていたが、
機を逸して今年も燧ケ岳には登らないか、という雰囲気だった。
が、一面のキンコウカと読んで気持ちがガラッと変わった。
少し遅かった様子もあるが、天気も予報よりずっと良いし、来て良かったなぁ~。
 
黄色の花はオゼミズギクかな?
 
ハリブキ(実)
広沢田代を過ぎるとまた樹林帯を登ってゆく。
 
こちらも急登で大変だが、せっせと登ると眼下に広沢田代を望めた。
 
また湿原に出るがもう少し登る様子。
 
広沢田代から約1時間登りようやく熊沢田代に到着。
ふたつの池塘の間を通る木道、この風景、楽しみにしていた~!
 
こちらも見渡す限りキンコウカでいっぱい。
 
「燧ヶ岳山頂にはまだまだ遠いなぁ。」と思い、
もちろんこちらのステキなベンチで休憩。(8:32)
 
平ヶ岳、中ノ岳、越後駒ケ岳、が見えているのかな。
 
休憩したら山頂に向け登ってゆく。
 
今度は大岩ではなく、このようなゴロゴロ。
これも結構長く続いて大変。 下りも苦労した。
 
ものすごく暑いわけではないが、天気が良いので汗もたくさん出る。
はぁ~と立ち止まっては草花や景色を眺めながらゆっくり進む。
眼下に熊沢田代。 奥に会津駒ケ岳。 左奥は会津朝日岳?
 
俎嵓(まないたぐら:2,346m)到着! (10:03)
結構ちゃんと登れて良かった!
ここは以前来たことがあるのであとひと踏ん張り!
 
さすがに山頂に来ると雲が近く、どんどん流れて来る。
それでも尾瀬沼を望むことができた。
 
さて、この激下りの岩を下りて向こうの柴安嵓(しばやすぐら)に向かう!
尾瀬ヶ原が見えているうちに到着したい~!
 
鞍部まで来た。 登りは大変かな。
と、心配するほどではなく、
 
柴安嵓(しばやすぐら : 2,356m)燧ヶ岳山頂、と~ちゃく! (10:25)
 
天候の崩れもなく、無事登れてよかった~!
 
時折雲がかかり真っ白になるが、尾瀬ヶ原も望めた。
 
平ヶ岳、中ノ岳、越後駒ケ岳、荒沢岳など
 
予報より良い天気、まずまずの展望の中、登頂の喜びに浸っていた。
適当な岩に腰かけ、お昼ご飯を頂いた。
 
では、俎嵓(まないたぐら)に戻り下山する。(11:10)
 
帰りも花を見ながらゆっくりと。
これは丈が高くなったニョイスミレ? まだスミレが咲いていた。
 
中心がコンペイトウのようになり始めたカラマツソウ。
 
オオバタケシマランの実
 
キンコウカ
 
イワショウブ
 
キンコウカ
 
タテヤマリンドウ
 
イワショウブ
 
ヒメシャクナゲ 実
 
モウセンゴケ 花
 
モウセンゴケ
 
広沢田代まで下りてきた
 
コバギボウシにトンボ
 
 この後 14:26 に無事下山。
 
美味しかった~!!
 
 帰りの高速も渋滞が心配だったのでお風呂、お蕎麦は頂かずまっすぐ西那須野塩原ICへ。 ずっと運転は疲れるし、佐野より先で少し渋滞しているようだったので、途中で日帰り入浴に寄り、お風呂、休憩、夕飯を頂き帰宅。 疲れも癒せ、渋滞もなく帰ることができた。
 
 「桧枝岐村はやっぱり遠いなぁ~。」という印象は残ったのだが、御池から入る尾瀬も魅力的で、まだ裏燧も歩いたことがないし、沼山峠からの散策もまたしてみたい。 桧枝岐村は遠いので、尾瀬沼や尾瀬ヶ原の山小屋で一泊するのも良いだろう。 「桧枝岐歌舞伎」も観てみたいし、大内宿の方に観光にも行ってみたい。 そんなことを改めて考えることができた。
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は南アルプスの女王 仙... | トップ | 御岳山・大岳山 ~レンゲシ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね。 (モウズイカ)
2023-08-14 17:58:29
尾瀬は約50年前、当時の環境庁の植生調査アルバイトで何度か行きましたが、
天候が酷く、山(燧や至仏)には登れないで終わってしまいました。
羨ましいです。いい眺め、いい花ですね。
返信する
燧ヶ岳 (のんびり夫婦の山遊び)
2023-08-14 20:26:34
Laylaさん、こんばんは!
良い天気のなか、広沢田代や熊沢田代では一面圧巻
のキンコウカや下山でもカラマツソウなど多くの
花々が楽しめましたね。両田代の眺めや越後の山々
などの展望も得られ、何よりでした。
このところ尾瀬の山に遠ざかってしまいましたので、
懐かしくレポを拝見させていただきました。
返信する
モウズイカさん (Layla)
2023-08-15 09:00:44
至仏山、燧ケ岳、登れなかったのは残念でしたね。
近くでは会津駒ケ岳もとても素敵な山です。
至仏山は蛇紋岩で珍しい植生、保護活動で花も多くとても楽しいですよ。
私は山登りを始めて10年くらいですので、
50年前の尾瀬がどんなだったのか想像もつきません。
一時期は多くの、まだ自然に無頓着なハイカーによって自然荒廃したという話も聞きますが、
50年前くらいですと既に木道ができ、
保護活動も活発になってきた時代でしょうか。
いつまでも花が沢山の美しい自然が守られると良いですね。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (Layla)
2023-08-15 09:08:32
昨年巻機山に登った時も一面のキンコウカだったのですが、
キンコウカってすごいですね。
サワランもいくつか見たのですが、
遠かったり、向こうを向いていたりで写真は撮れませんでした。
あとはアキノキリンソウとか。
尾瀬はやっぱり「遥かな尾瀬」で遠いのですが、
魅力的ではありますね~。
返信する

コメントを投稿

山登り in 東北」カテゴリの最新記事