阿部薫 どびん茶瓶かおる便

ドラマー、カメラマン阿部薫のBlog
本家は http://k-abe.org

久々に、写真を

2010年04月09日 03時04分38秒 | Weblog
デカイほうのプリンターで紙に出力してました。
この二日間ね。
キャリブレーションはあまり変わってなかったけど、今ひとつ色味が出なくて、なんかおかしいなと思って、Photoshopのプリントのときの設定を見たら、プリンターの設定と紙の設定が間違ってた。

それらを設定し直して、数回テストプリントして、色合いと明るさを微妙に変えて完成。
取りあえず20枚ほどプリントしてみた。
たまにやっておかないと、感覚鈍るわな。
感覚というか、やり方ね。

で、今日はプリント中にインクが切れて、しかも予備も切らしちゃったので渋谷に買い出しに。
減りが早い色をちょっと多めに買ったし。
それとついでに、外付けのコンパクトのハードディスクが安かったので、バックアップ用に一個お買い上げ。



コンピュータ売り場に行ったついでに、MacBook Proがどんな値段か見に行ったら、15”、17’の物が展示されてなかった。
iPadが販売になるから、ディスプレーの場所をあけてあるのかなと思ったのね。
試しに、店員さんに聞いたらその辺の機種がもう回って来ないとの事。
ん?Appleとヤ●ダ電機仲悪くなった?みたいに思ったけど、そろそろ次の機種が出るんかもって感じですな。
まあ、分からんけど。取りあえず、その辺の在庫はもう回って来ないって言ってたし、子供みたいに仲が悪くなった訳でもないとの事。
出るのかなぁ~?出ないのかなぁ~~?

そんな事思いつつ、iPodの売り場に行ったら、タイムセールなるものやってた。安くなってるじゃないのと思いつつ、ついこの間、古いiPod売って、中古のiPod touchを買っちゃいましたよ。
こっちで買えば良かったかもな。でも、下取り交換ポイントとか無いからね。
今まで使ってたのは、容量が足りなくなっちゃったからね。



そう、出かけたのは夕方だったのね。
昼頃起きて、天気良かったから思いっきり気持ち良く掃除しまくって、作業してインク無くなって、この件になったんだけど、掃除してたときは、気温低く感じてなかったから、薄着のまま出かけたらどえらく風が冷たくて、上着のジッパーを首の所まであげましたわ。
それでも、歩いていると寒かったな。

桜も、この気温の滅茶苦茶加減で、咲いたり引き締まったり、ツボミのままだったり忙しかったろうに。
近所の遊歩道の桜は、風にあおられて、見事な桜吹雪になってましたな。
桜は咲く前から、散った後まで全部見頃ですな。
地面に落ちた花も花びらも、なんか物語ってて好き。
切なかったりするけど、それもたまらん。



桜で思い出したけど、先日桜の写真を撮っていたら、外人さんに声をかけられました。
こっちは写真撮っているから、自分に話しかけているとは思ってなかったんだけど、どうも話がカメラの話をしている感じでふと振り返ったら、自転車を引いた外人さんだった。
そんなに流暢な日本語ではなかったけど、色々カメラの事を聞いてきた。
で、気が付けば俺の方がへんな英語訛りの日本語話してた。
他にも写真撮っている人は近くにいたんだけど、何でだべなと思いつつ変な言語で話が盛り上がっちゃってた。

色々話していて、仕事の話になったら、彼はジャーナリストをしていて、世界の色んな所を回っているらしかったな。
家も割とオイラの家の近所だったりして、いつかまた会えるかもってその場で別れましたわ。
その日は、オイラも名刺持ってなかったし、彼も名刺持ってなかった。
何かの拍子に、近所で偶然再開出来たらなって思いましたわ。



その彼と別れて、また暫く夢中になって写真撮っていたら、ゴミ袋とカメラの入ったでかいバックパックを担いだオジさんが近づいてきて「良いの撮れたかい?」って言ってきた。
写真の話しとかしながら、バッグからオジさんの撮った写真が入ったファイルを取り出して見せてくれた。

色々話をしていたら、報道カメラマンをされていて、既に現役は引退されたとのこと。
色んな事件現場や、学園紛争やベトナム戦争などを取材してきたそうな。
オイラ自身も実は報道カメラマンになりたかったって話をしたり(事実、高校卒業するまで思ってたしね)、短い時間だったけど、面白い話が聞けましたの。
今でも、アナログで撮られていて、Canonを使っているって。
でかいバックパックの中には、400mmをいつも忍ばせているって。
見せてもらった写真の中には、長玉で撮った写真が結構あったな。
定年退職されているんだけど、そんな年齢には見えなかったな。



同じ日に、同じ関連の仕事をしている人と、していた人に会えてなんか不思議な日だなと思ったな。
何で2人ともオイラに声をかけてきたんだろうな。他にも写真撮っている人はいくらでもいたんだけどな。
面白い出会いでしたわ。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (尾崎15)
2010-04-09 04:19:57
こんばんは、べーやんさん。

ガチのドラーマーさんだとばかり思ってましたが、随分良い写真も撮るんですねぇ~

俺も最近デジカメに夢中になり始めてて、色々試行錯誤しながら頑張ってます。
色々勉強になりそうなんで、チョイチョイお邪魔させてもらいます。

明日、俺もインクと用紙買いに行ってこ~
返信する
なんでだろう… (お亀)
2010-04-09 04:27:55
♪なんでだろう…
♪なんで なんでだろう…

撮り方構え方が素人ではないなぁ…!って。(プロはプロを見抜けるんだと…)

花吹雪も、又なんか
『あはれ』で好きだよ。
ハラハラと舞い散る中を車で走り抜けるのも…ねイイよね。
フィナーレを迎えた感よね。
舞い散る花びらを
手で掴めたら幸せになれるって…!
夢中で掴んでた頃もあったなぁ。
だーれもいないとこでやってみるかぁ!
あの頃に戻って…。
返信する
わかる気がします。 (SEA)
2010-04-09 04:32:36
報道カメラマン志望だったとのこと。

でも、音楽を先に選択して下さって感謝です!

方法は違えど、"発信する""伝える"ことが出来る点は共通してますしね。


薫さんは、世界的に(^^)話し掛けやすいタイプなのかも…。
それとも春だから?


…友達100人できるかも♪
返信する
は~るの~♪ (エンジェライト)
2010-04-09 05:53:22
うら~ら~のぉ~♪
先日、私も近所の公園へ花見に行ってきました!
私にはベンチに座ってる白い猫ちゃんとの出会いがありました。

人と人と、時間や空間、今こうしてしているネット...色んなものが色んなかたちで繋がってますね...

私は外人さんに声かけられても困りますが、
最近ナゼかつながりの悪い携帯電話でも困ってます(^_^;)
返信する
 (KYOU)
2010-04-09 06:31:22
桜を見て心が動くのは、きっと日本人のDNAに刻まれてるんでしょうね。
千年以上前の人も今の人も同じなんですね。

何だか不思議で面白いです。
ずっと失くしたくない心です。
返信する
最低な (ブラッドストーン)
2010-04-09 06:36:32
出会いもあば別れもありますね。
返信する
出会いは (Unknown)
2010-04-09 08:10:01
その人の持つ波調でしょうかね?

「類」に出会えちゃったりしますよね。

不思議ですがありますよね。
返信する
はじめまして (とも)
2010-04-10 01:54:38
いつも楽しく拝読しています。
べーあんさん「花いかだ」という言葉ご存知ですか?私は最近知ったのですが、水面に散って落ちた花びらが沢山連なって流れる様子のことだそうです。散った後まで花を味わう日本人の美意識の高さはさすがだなと感激しました。
べーあんさんの写真からは、自然や花やその人への優しい眼差しと心遣いが伝わってきて、いつもふっと心が安らぎます。
うつさんのDVDの写真も見ましたよ!いろんな表情が見られてとっても素敵でした。
返信する
桜の繋ぐご縁 (rex)
2010-04-10 03:31:46
お散歩ついでの出会いと、そこから生まれる会話。

なんだかいいですね。

別れと出会いの春と桜の咲く季節は、何となく好きです。

素敵な写真沢山見てると、私もふらっとお散歩したくなります。
返信する
おはようございます (真織)
2010-04-10 09:52:21
師匠さま、今日は相模大野、明日は宇都宮とワンマンショー関東2daysですね!

参加できないのが残念ですが大いに暴れて楽しんできて下さいね!

成功祈願します
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。