お早うございます。主の平和。9月6日、水曜日。宗像市は気温25度、最高30度、ただ今室温26度。曇り。10時半就寝、熟睡、6時起床。体温:36.4、血圧(118:76、74)。体調:快調。チュンチュン
いいね!
23 丹羽 一二さん、岡本真知子さん、他21人
コメント
久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。
小貫 ツマ お早うございます。主の平和。
村田 多鶴子 おはようございます~♪少し肌寒い朝です。
浜松は曇り時々雨、最高気温は29度、熱中症指数は軽軽レベル、雷注意報が出ているようです。
先生ご夫妻がお守りの内によい一日をお過ごしになられますようにm(__)m
藤木 冨士子 おはようございます。
萩野 秀子 おはようございます。雨かな?チラシ配りです。守られますようにお祈りします
東山 富昭 おはようございます😃。昨日は、雨が降っていたので、今日の清掃は、靴に泥がつきました。落ち葉も、掃きにくいので、手ではがしたりしました。毎晩、寝る前に、読書して、起きる前に、新約聖書と旧約聖書を通読しています。主なる神と主イエス・キリストにあって歩みます。
文屋 善明
9月6日 6:12 ·
昨日の日誌
午前:読書「ヘーゲル」。北朝鮮のアメリカに対する電磁波攻撃が恐ろしい。これが「新兵器」だ。もう各国で研究が進んでいるらしい。今まで裏に隠れていたのが表面化した。
午後:読書続き。「まえがき」という名前の哲学概論だ。
夕方:釣川堤防散策。
よる:「こんなところに日本人が」、報ステを見て10時半就寝。
14 安井 郁夫さん、福永 澄さん、他12人
文屋 善明
9月6日 6:21 ·
お目覚めの花。今日が今夏の最後の残暑の筈、だといいんですがね。今朝の花は赤間駅前の花壇から。お花の多い駅前です。
画像に含まれている可能性があるもの:植物、花、テキスト
31 丹羽 一二さん、小貫 ツマさん、他29人
コメント
元山陽子 綺麗✨ですね~😊
文屋 善明
9月6日 6:49 ·
2017 日々の聖句 9月6日(水)
わたしたちが正しいからではなく、あなたの深い憐れみのゆえに、伏して嘆願の祈りをささげます。(ダニエル9:18)
わたしたちは、主イエスの恵みによって救われると信じているのです。(使徒15:11)
私の黙想:
「嘆願」ということば、口語訳ではサムエル上13:12で一回用いられているだけだが、新共同訳では旧約聖書で7回用いられている。勿論、普通に通じる日本語ではあるが、恐らくプロテスタント諸教会ではなじみのない言葉であろう。聖公会では祈祷書の中に「嘆願」という祈りがあり、1年間でしばしば用いられる祈りである。祈祷書では「嘆願」について、「嘆願は、一般の祈願と代祷とから成る。教会では、聖餐とその他の礼拝において祈りと交わりと共にするだけでなく、嘆願を用いて広く世界のすべての人のために代祷をするのを常としている。日曜、水曜、金曜、昇天前祈祷日に歌いまたは唱える。その他のときに用いてもいい」と説明されている。内容は非常に充実している。
聖公会の人びとは、「嘆願」という言葉を読むと、それを思い起こす。もちろん、今日の聖句での「嘆願」はそれを意味しているのではないだろう。今日の聖句でのポイントは「正しいからではなく」という一句にある。これは嘆願だけではなく、すべての祈りに共通する基本的な姿勢の問題で、いわば祈りの根拠を示す言葉であろう。しばしば、他人のために祈るとき「上から目線で、憐れみ深く」祈ることがある。「あの罪人を赦してください」などと(ルカ18:9以下)。しばしば、祈れるということが「特権」であるかのように思っている人にである。この一句はそういう姿勢を戒めているのであろう。
いいね!
23 川田信子さん、安井 郁夫さん、他21人
コメント
播 稔 たしかに上から目線はあるかも。
文屋 善明
9月6日 6:55 · 福岡県 宗像市 ·
今日の名言:@meigenbot
嘘は河豚汁(ふぐ)である。その場限りで祟り(たたり)がなければこれほどうまいものはない。しかしあたったが最後苦しい血も吐かねばならぬ。 (夏目漱石)
<一言>政治家が嘘に慣れてしまうと、恐ろしい結果になる。マスコミはしばしば政治家の嘘に急力するが、罰せられた事がない。
21 丹羽 一二さん、佐々木 弘幸さん、他19人
文屋 善明
9月6日 8:08 ·
現代文イミタチオ・クリスチ
第13章 信仰深い人々のつよい願い(A)
キリスト教徒:
主なる神よ、あなたが私たちのために準備しておられる恵みはいかに大きいことでしょうか。信仰のあつい多く人びとがその聖餐式に与ることに熱心であることを思うとき、私は何と生ぬい信仰しか持っていないかを思いしらされます。
私の心は冷え切っており、からからに渇き、あなたへの情熱は燃えていません。時には信仰厚い人びとが涙を流している姿を見て、私の冷静さを嘆きます。あの人たちは心を開き、口を大きく開けて、あなたから流れ出る命の水を喘ぎ求めています。彼等のあなたへの情熱は驚くほどです。それに比べて私の信仰はいかに貧しいものにすぎません。(3:13:1~7)
21 安井 郁夫さん、福永 澄さん、他19人
コメント
播 稔 涙を流している信徒が、生ぬるい信徒より新人深いとはかぎらないような気がします。
文屋 善明
9月6日 8:44 ·
「昨日のFB 09/04」をブログにアップしました。
BLOG.GOO.NE.JP
11 安井 郁夫さん、Izumi Naraさん、他9人
文屋 善明
9月6日 8:52 ·
現在の日本における高等教育のレベルは、目も当てられない状況です。もはや、日本は「先進国の一員」という言い方は恥ずかしくて言えないでしょう。その原因は経済問題で、日本政府は教育、とくに高等教育に出している金が少なすぎるということに尽きます。これも国のトップの教育レベルの低さに文科省がソンタクしている結果でしょうか。これからはどんどん優秀な人材の海外流失は止められないでしょう。
画像に含まれている可能性があるもの:テキスト
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1460574680686655&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater
38 元山陽子さん、丹羽 一二さん、他36人
シェア1件
コメント
Satoshi Tanaka 大学への運営交付金は、毎年減額され、世界の研究の最先端を知るために必要な研究雑誌さえ購読できない状況に置かれています。https://irorio.jp/nagasawamaki/20160310/307338/
これで、世界的な水準を保っているのは、各研究者の大変な努力の結果であって、しかし、それも限界にきているという状況です。少し前のNatureに、日本の研究者に同情する記事が載せられていたと聞きました。すぐに、中国、韓国に抜かれてしまうことと思います。現在の大学は、民間の意識とか言って、管理だとか、業績評価だとか言って、研究を阻害する雑務ばかりが膨大になりつつあります。
https://irorio.jp/nagasawamaki/20160310/307338/
国立大43校で「運営交付金」減...文科省の発表に衝撃が広がる
IRORIO.JP
文屋 善明
9月6日 11:23 ·
これは昨日の夕刊の6面、下の方に目立たないように、お義理で出された重要な情報だ。首相がロシアを訪問しプーチンと会談するという。こんな記事ニュースとさえ言えない。もうほとんどの国民が知っていることだ。しかし、昨日の午前の公式の官房長官発表だから、流さないわけにはいかない。ということで、夕刊でちょっこと出したということであろう。しかも、プーチンの名前も伏して、「ロシア、韓国、モンゴルの首脳と会談する」だって、お義理もいいところ、よほどこのニュースは知られては困るのであろう。ということで今朝の新聞での取り扱いに注目していたら、やっぱり、4面の下の方で目立たないところに、プーチン大統領の側近の言葉として、7日に日ロ首脳会談について「重要な話をするだろう」と書いているだけである。誰が考えたって、この時期、日ロ首脳会談の重要性はわかるが、とにかくアベ首相はトランプ大統領とは長電話をしてということを大きく、大げさに取り扱いつつ、プーチン大統領の名前はださい。これが朝日新聞である。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1460643147346475&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater
25 安井 郁夫さん、松井 理直さん、他23人
シェア2件
コメント
播 稔 安倍さんはプーチンとは話が合わないのでしょう。
文屋 善明 格が違う。
播 稔 そうですね。米、ロ、中、とは規模が違う。
文屋 善明 参照: http://kenpo9.com/archives/2271
文屋 善明さんが過去の思い出をシェアしました。
9月6日 11:34 ·
2年前のローズンゲンです。
2年前
この日の思い出を見るchevron-right
文屋 善明
2015年9月6日 ·
2015日々の聖句 09月06日(日)
後の世代に語り継ごう、主への賛美、主の御力を。主が成し遂げられた驚くべき御業を。(詩78:4)
ただで受けたのだから、ただで与えなさい。(マタイ10:8)
私の黙想:
この詩の年代には諸説がある。要するに民族の歴史から教訓を学び、それを次世代に語り継げということ(1節〜8節)。
今日の聖句に選ばれている直前の言葉が気になる。「子孫に隠さず」。民族の歴史には「隠したいこと」「不名誉なこと」がある。「いいこと」ばかりではない。「不名誉なこと」も隠さず子孫に、永遠に語り継ごうという。
先日、FB(服部弘一郎氏ブログ「映画瓦版」)でドイツの映画『顔のないヒトラーたち』の紹介を読んだ。第2次世界大戦時にドイツ民族が行ったナチスによる「アウシュビッツの恥」が現在のように公になる以前、戦後10年ほど、1950年代のドイツ国民にはほとんど知らされていたなかったという。それを一人の新聞記者が、「ナチスの戦犯が小学校の教師をしている。これは許されることではないぞ!」。と叫んでいるのを目撃したが、誰も見て見ぬ振りをしている。「(彼は)アウシュビッツにいたんだぞ」と言われても、誰もそんな地名を知らなかったという。それを聞いた一人の若き検事が、大変な妨害の中で、1963年に「フランクフルト・アウシュビッツ裁判」を開かせるまでの闘いを描いているという(10月5日、東京にて上演予定)。この裁判の結果、ドイツは自分たちが犯した「人類史上マレに見る大犯罪」の事実に直面し、それを懺悔するところから現在のドイツがある、という。日本は果たして、本当に日本人による「民族の恥」に直面しているのだろうか。語り継がれているのだろうか。何か、もやもやした霞の彼方に霞んでいるように思う。
8 岩城 真紀子さん、安井 郁夫さん、他6人
安倍首相にとって最悪になる今度の安倍・プーチン会談
…
KENPO9.COM
文屋 善明さんが過去の思い出をシェアしました。
9月6日 11:35 · 福岡県 宗像市 ·
2年前のローズンゲンで触れている、映画はこれです。「顔のないヒトラーたち」とは誰だろう。ヒトラーを担ぎ上げた「われわれ」ではないか。さらにこの歴史的事実を隠そうとしている「われわれ」ではないか。
2年前
この日の思い出を見るchevron-right
文屋 善明
2015年9月6日 ·
今朝のローズンゲンで触れた映画は、これです。
第2次世界大戦時にドイツ民族が行ったナチスによる「アウシュビッツの恥」が現在のように公になる以前、戦後10年ほど、1950年代のドイツ国民にはほとんど知らされていたなかったという。物語は一人の新聞記者が、「ナチスの戦犯が小学校の教師をしている。これは許されることではないぞ!」と叫日から始まる。それ見ていた人たちは見て見ぬ振りをしていた。「(彼は)アウシュビッツにいたんだぞ」と言われても、誰もそんな地名を知らなかったという。それを聞いた一人の若き検事が、大変な妨害の中で、1963年に「フランクフルト・アウシュビッツ裁判」を開かせるまでの闘いを描いているという(10月5日、東京にて上演予定)。この裁判の結果、ドイツは自分たちが犯した「人類史上マレに見る大犯罪」の事実に直面し、それを懺悔するところから現在のドイツがある、
画像に含まれている可能性があるもの:1人、テキスト
コメント2件シェア3件
33 Warren Wilsonさん、松井 理直さん、他31人
11 安井 郁夫さん、Izumi Naraさん、他9人
コメント
嶋津 雅彦 あ~、見逃してしまいました💦
近くで再上映があれば、今度こそ必ず…。
文屋 善明
9月6日 14:27 · 福岡県 宗像市 ·
今日の「折々のことば」は読書に関する言葉で、スルーするわけにはいかない。本を読むのには確かにエネルギーが必要である。それは間違いないが、それでは読める本の数が知れている。だから、こうも言える。本読むのには鷲田先生もいわれるようにコツが要る。すべての本を隅から隅まで読んでいては読みたい本、読まなければならない本も読めなくなってしまう。だから、私は本を手にしたとき「なで回す」。そして読み方を決める。「ざっと目を通す」、「拾い読み」、時には「読まないで、読んだことにする」。時には、「まえがき」と「あとがき」だけ読む。時には、ノートを取りながら精読する。今読んでいるヘーゲルの「精神現象学」などは、まえがきだけを徹底的に精読して、あとは目次だけにしておく。これは私の年齢制限による。田川建三さんの「新約聖書、訳と註」(全8巻)はとうとう最後の第7巻が出版されたが、これは絶対買うが、積ん読にしておき、必要に応じて、その部分を読む。但し第5巻のヨハネ福音書は精読した。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1460734100670713&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater
38 丹羽 一二さん、岩城 真紀子さん、他36人
コメント
丹羽 一二 確かに、実感しています‥
播 稔 私もです。
井形裕子 私も読書は幼少より親しみ今も、母が残した宮尾登美子の寒椿をよんでます
菊池 泰子 最近本が読めなくなったのを、面白い本に出会えないせいにしていたけど、エネルギー不足だったということかと思いました。
播 稔 たしかに 面白い本は少なくなったと思います。
文屋 善明さんがアンちゃんから見るニッポンさんの投稿をシェアしました。
9月6日 15:11 ·
これはまさにファーストクラス(とびきり上等)のアカデミックエッセイ(学術論文)だ。現代人マスト(必読)のエッセイ(読み物)です。シェアします。
アンちゃんから見るニッポンいいね!
9月1日 6:29 ·
アメブロを更新しました。
https://ameblo.jp/annechan521/entry-12304596110.html
『和製英語は日本語バイ。』
英語が母国の人は、よく日本人が作った和製英語をバカにする。私もそういう人だった。ある日、和製英語についての論文を書いている時、大事なことに気づいた。研究資料の…
詳しくはこちら
AMEBLO.JP
9 安井 郁夫さん、小貫 ツマさん、他7人
文屋 善明さんがPositive Vibeさんの動画をシェアしました。
9月6日 19:16 ·
感動の映像。英文は英語のレッスンと思って、自分で読んでください。
再生
-1:51
その他の視覚設定[再生&スクロール]モードで見るフルスクリーン表示 ミュートを解除
再生4,516,591回
Positive Vibeさんが動画を追加しました。いいね!
8月23日 6:43 ·
Moments when deaf people hear for first time! Must see & Must SHARE
Like: Positive Vibe
https://www.facebook.com/yoshiaki.bunya
20 丹羽 一二さん、Izumi Naraさん、他18人
コメント
Izumi Nara いいですね。
小泉 麻子 見ているだけで、こちらも幸せな気持ちになってきます。
いいね!
23 丹羽 一二さん、岡本真知子さん、他21人
コメント
久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。
小貫 ツマ お早うございます。主の平和。
村田 多鶴子 おはようございます~♪少し肌寒い朝です。
浜松は曇り時々雨、最高気温は29度、熱中症指数は軽軽レベル、雷注意報が出ているようです。
先生ご夫妻がお守りの内によい一日をお過ごしになられますようにm(__)m
藤木 冨士子 おはようございます。
萩野 秀子 おはようございます。雨かな?チラシ配りです。守られますようにお祈りします
東山 富昭 おはようございます😃。昨日は、雨が降っていたので、今日の清掃は、靴に泥がつきました。落ち葉も、掃きにくいので、手ではがしたりしました。毎晩、寝る前に、読書して、起きる前に、新約聖書と旧約聖書を通読しています。主なる神と主イエス・キリストにあって歩みます。
文屋 善明
9月6日 6:12 ·
昨日の日誌
午前:読書「ヘーゲル」。北朝鮮のアメリカに対する電磁波攻撃が恐ろしい。これが「新兵器」だ。もう各国で研究が進んでいるらしい。今まで裏に隠れていたのが表面化した。
午後:読書続き。「まえがき」という名前の哲学概論だ。
夕方:釣川堤防散策。
よる:「こんなところに日本人が」、報ステを見て10時半就寝。
14 安井 郁夫さん、福永 澄さん、他12人
文屋 善明
9月6日 6:21 ·
お目覚めの花。今日が今夏の最後の残暑の筈、だといいんですがね。今朝の花は赤間駅前の花壇から。お花の多い駅前です。
画像に含まれている可能性があるもの:植物、花、テキスト
31 丹羽 一二さん、小貫 ツマさん、他29人
コメント
元山陽子 綺麗✨ですね~😊
文屋 善明
9月6日 6:49 ·
2017 日々の聖句 9月6日(水)
わたしたちが正しいからではなく、あなたの深い憐れみのゆえに、伏して嘆願の祈りをささげます。(ダニエル9:18)
わたしたちは、主イエスの恵みによって救われると信じているのです。(使徒15:11)
私の黙想:
「嘆願」ということば、口語訳ではサムエル上13:12で一回用いられているだけだが、新共同訳では旧約聖書で7回用いられている。勿論、普通に通じる日本語ではあるが、恐らくプロテスタント諸教会ではなじみのない言葉であろう。聖公会では祈祷書の中に「嘆願」という祈りがあり、1年間でしばしば用いられる祈りである。祈祷書では「嘆願」について、「嘆願は、一般の祈願と代祷とから成る。教会では、聖餐とその他の礼拝において祈りと交わりと共にするだけでなく、嘆願を用いて広く世界のすべての人のために代祷をするのを常としている。日曜、水曜、金曜、昇天前祈祷日に歌いまたは唱える。その他のときに用いてもいい」と説明されている。内容は非常に充実している。
聖公会の人びとは、「嘆願」という言葉を読むと、それを思い起こす。もちろん、今日の聖句での「嘆願」はそれを意味しているのではないだろう。今日の聖句でのポイントは「正しいからではなく」という一句にある。これは嘆願だけではなく、すべての祈りに共通する基本的な姿勢の問題で、いわば祈りの根拠を示す言葉であろう。しばしば、他人のために祈るとき「上から目線で、憐れみ深く」祈ることがある。「あの罪人を赦してください」などと(ルカ18:9以下)。しばしば、祈れるということが「特権」であるかのように思っている人にである。この一句はそういう姿勢を戒めているのであろう。
いいね!
23 川田信子さん、安井 郁夫さん、他21人
コメント
播 稔 たしかに上から目線はあるかも。
文屋 善明
9月6日 6:55 · 福岡県 宗像市 ·
今日の名言:@meigenbot
嘘は河豚汁(ふぐ)である。その場限りで祟り(たたり)がなければこれほどうまいものはない。しかしあたったが最後苦しい血も吐かねばならぬ。 (夏目漱石)
<一言>政治家が嘘に慣れてしまうと、恐ろしい結果になる。マスコミはしばしば政治家の嘘に急力するが、罰せられた事がない。
21 丹羽 一二さん、佐々木 弘幸さん、他19人
文屋 善明
9月6日 8:08 ·
現代文イミタチオ・クリスチ
第13章 信仰深い人々のつよい願い(A)
キリスト教徒:
主なる神よ、あなたが私たちのために準備しておられる恵みはいかに大きいことでしょうか。信仰のあつい多く人びとがその聖餐式に与ることに熱心であることを思うとき、私は何と生ぬい信仰しか持っていないかを思いしらされます。
私の心は冷え切っており、からからに渇き、あなたへの情熱は燃えていません。時には信仰厚い人びとが涙を流している姿を見て、私の冷静さを嘆きます。あの人たちは心を開き、口を大きく開けて、あなたから流れ出る命の水を喘ぎ求めています。彼等のあなたへの情熱は驚くほどです。それに比べて私の信仰はいかに貧しいものにすぎません。(3:13:1~7)
21 安井 郁夫さん、福永 澄さん、他19人
コメント
播 稔 涙を流している信徒が、生ぬるい信徒より新人深いとはかぎらないような気がします。
文屋 善明
9月6日 8:44 ·
「昨日のFB 09/04」をブログにアップしました。
BLOG.GOO.NE.JP
11 安井 郁夫さん、Izumi Naraさん、他9人
文屋 善明
9月6日 8:52 ·
現在の日本における高等教育のレベルは、目も当てられない状況です。もはや、日本は「先進国の一員」という言い方は恥ずかしくて言えないでしょう。その原因は経済問題で、日本政府は教育、とくに高等教育に出している金が少なすぎるということに尽きます。これも国のトップの教育レベルの低さに文科省がソンタクしている結果でしょうか。これからはどんどん優秀な人材の海外流失は止められないでしょう。
画像に含まれている可能性があるもの:テキスト
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1460574680686655&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater
38 元山陽子さん、丹羽 一二さん、他36人
シェア1件
コメント
Satoshi Tanaka 大学への運営交付金は、毎年減額され、世界の研究の最先端を知るために必要な研究雑誌さえ購読できない状況に置かれています。https://irorio.jp/nagasawamaki/20160310/307338/
これで、世界的な水準を保っているのは、各研究者の大変な努力の結果であって、しかし、それも限界にきているという状況です。少し前のNatureに、日本の研究者に同情する記事が載せられていたと聞きました。すぐに、中国、韓国に抜かれてしまうことと思います。現在の大学は、民間の意識とか言って、管理だとか、業績評価だとか言って、研究を阻害する雑務ばかりが膨大になりつつあります。
https://irorio.jp/nagasawamaki/20160310/307338/
国立大43校で「運営交付金」減...文科省の発表に衝撃が広がる
IRORIO.JP
文屋 善明
9月6日 11:23 ·
これは昨日の夕刊の6面、下の方に目立たないように、お義理で出された重要な情報だ。首相がロシアを訪問しプーチンと会談するという。こんな記事ニュースとさえ言えない。もうほとんどの国民が知っていることだ。しかし、昨日の午前の公式の官房長官発表だから、流さないわけにはいかない。ということで、夕刊でちょっこと出したということであろう。しかも、プーチンの名前も伏して、「ロシア、韓国、モンゴルの首脳と会談する」だって、お義理もいいところ、よほどこのニュースは知られては困るのであろう。ということで今朝の新聞での取り扱いに注目していたら、やっぱり、4面の下の方で目立たないところに、プーチン大統領の側近の言葉として、7日に日ロ首脳会談について「重要な話をするだろう」と書いているだけである。誰が考えたって、この時期、日ロ首脳会談の重要性はわかるが、とにかくアベ首相はトランプ大統領とは長電話をしてということを大きく、大げさに取り扱いつつ、プーチン大統領の名前はださい。これが朝日新聞である。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1460643147346475&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater
25 安井 郁夫さん、松井 理直さん、他23人
シェア2件
コメント
播 稔 安倍さんはプーチンとは話が合わないのでしょう。
文屋 善明 格が違う。
播 稔 そうですね。米、ロ、中、とは規模が違う。
文屋 善明 参照: http://kenpo9.com/archives/2271
文屋 善明さんが過去の思い出をシェアしました。
9月6日 11:34 ·
2年前のローズンゲンです。
2年前
この日の思い出を見るchevron-right
文屋 善明
2015年9月6日 ·
2015日々の聖句 09月06日(日)
後の世代に語り継ごう、主への賛美、主の御力を。主が成し遂げられた驚くべき御業を。(詩78:4)
ただで受けたのだから、ただで与えなさい。(マタイ10:8)
私の黙想:
この詩の年代には諸説がある。要するに民族の歴史から教訓を学び、それを次世代に語り継げということ(1節〜8節)。
今日の聖句に選ばれている直前の言葉が気になる。「子孫に隠さず」。民族の歴史には「隠したいこと」「不名誉なこと」がある。「いいこと」ばかりではない。「不名誉なこと」も隠さず子孫に、永遠に語り継ごうという。
先日、FB(服部弘一郎氏ブログ「映画瓦版」)でドイツの映画『顔のないヒトラーたち』の紹介を読んだ。第2次世界大戦時にドイツ民族が行ったナチスによる「アウシュビッツの恥」が現在のように公になる以前、戦後10年ほど、1950年代のドイツ国民にはほとんど知らされていたなかったという。それを一人の新聞記者が、「ナチスの戦犯が小学校の教師をしている。これは許されることではないぞ!」。と叫んでいるのを目撃したが、誰も見て見ぬ振りをしている。「(彼は)アウシュビッツにいたんだぞ」と言われても、誰もそんな地名を知らなかったという。それを聞いた一人の若き検事が、大変な妨害の中で、1963年に「フランクフルト・アウシュビッツ裁判」を開かせるまでの闘いを描いているという(10月5日、東京にて上演予定)。この裁判の結果、ドイツは自分たちが犯した「人類史上マレに見る大犯罪」の事実に直面し、それを懺悔するところから現在のドイツがある、という。日本は果たして、本当に日本人による「民族の恥」に直面しているのだろうか。語り継がれているのだろうか。何か、もやもやした霞の彼方に霞んでいるように思う。
8 岩城 真紀子さん、安井 郁夫さん、他6人
安倍首相にとって最悪になる今度の安倍・プーチン会談
…
KENPO9.COM
文屋 善明さんが過去の思い出をシェアしました。
9月6日 11:35 · 福岡県 宗像市 ·
2年前のローズンゲンで触れている、映画はこれです。「顔のないヒトラーたち」とは誰だろう。ヒトラーを担ぎ上げた「われわれ」ではないか。さらにこの歴史的事実を隠そうとしている「われわれ」ではないか。
2年前
この日の思い出を見るchevron-right
文屋 善明
2015年9月6日 ·
今朝のローズンゲンで触れた映画は、これです。
第2次世界大戦時にドイツ民族が行ったナチスによる「アウシュビッツの恥」が現在のように公になる以前、戦後10年ほど、1950年代のドイツ国民にはほとんど知らされていたなかったという。物語は一人の新聞記者が、「ナチスの戦犯が小学校の教師をしている。これは許されることではないぞ!」と叫日から始まる。それ見ていた人たちは見て見ぬ振りをしていた。「(彼は)アウシュビッツにいたんだぞ」と言われても、誰もそんな地名を知らなかったという。それを聞いた一人の若き検事が、大変な妨害の中で、1963年に「フランクフルト・アウシュビッツ裁判」を開かせるまでの闘いを描いているという(10月5日、東京にて上演予定)。この裁判の結果、ドイツは自分たちが犯した「人類史上マレに見る大犯罪」の事実に直面し、それを懺悔するところから現在のドイツがある、
画像に含まれている可能性があるもの:1人、テキスト
コメント2件シェア3件
33 Warren Wilsonさん、松井 理直さん、他31人
11 安井 郁夫さん、Izumi Naraさん、他9人
コメント
嶋津 雅彦 あ~、見逃してしまいました💦
近くで再上映があれば、今度こそ必ず…。
文屋 善明
9月6日 14:27 · 福岡県 宗像市 ·
今日の「折々のことば」は読書に関する言葉で、スルーするわけにはいかない。本を読むのには確かにエネルギーが必要である。それは間違いないが、それでは読める本の数が知れている。だから、こうも言える。本読むのには鷲田先生もいわれるようにコツが要る。すべての本を隅から隅まで読んでいては読みたい本、読まなければならない本も読めなくなってしまう。だから、私は本を手にしたとき「なで回す」。そして読み方を決める。「ざっと目を通す」、「拾い読み」、時には「読まないで、読んだことにする」。時には、「まえがき」と「あとがき」だけ読む。時には、ノートを取りながら精読する。今読んでいるヘーゲルの「精神現象学」などは、まえがきだけを徹底的に精読して、あとは目次だけにしておく。これは私の年齢制限による。田川建三さんの「新約聖書、訳と註」(全8巻)はとうとう最後の第7巻が出版されたが、これは絶対買うが、積ん読にしておき、必要に応じて、その部分を読む。但し第5巻のヨハネ福音書は精読した。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1460734100670713&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater
38 丹羽 一二さん、岩城 真紀子さん、他36人
コメント
丹羽 一二 確かに、実感しています‥
播 稔 私もです。
井形裕子 私も読書は幼少より親しみ今も、母が残した宮尾登美子の寒椿をよんでます
菊池 泰子 最近本が読めなくなったのを、面白い本に出会えないせいにしていたけど、エネルギー不足だったということかと思いました。
播 稔 たしかに 面白い本は少なくなったと思います。
文屋 善明さんがアンちゃんから見るニッポンさんの投稿をシェアしました。
9月6日 15:11 ·
これはまさにファーストクラス(とびきり上等)のアカデミックエッセイ(学術論文)だ。現代人マスト(必読)のエッセイ(読み物)です。シェアします。
アンちゃんから見るニッポンいいね!
9月1日 6:29 ·
アメブロを更新しました。
https://ameblo.jp/annechan521/entry-12304596110.html
『和製英語は日本語バイ。』
英語が母国の人は、よく日本人が作った和製英語をバカにする。私もそういう人だった。ある日、和製英語についての論文を書いている時、大事なことに気づいた。研究資料の…
詳しくはこちら
AMEBLO.JP
9 安井 郁夫さん、小貫 ツマさん、他7人
文屋 善明さんがPositive Vibeさんの動画をシェアしました。
9月6日 19:16 ·
感動の映像。英文は英語のレッスンと思って、自分で読んでください。
再生
-1:51
その他の視覚設定[再生&スクロール]モードで見るフルスクリーン表示 ミュートを解除
再生4,516,591回
Positive Vibeさんが動画を追加しました。いいね!
8月23日 6:43 ·
Moments when deaf people hear for first time! Must see & Must SHARE
Like: Positive Vibe
https://www.facebook.com/yoshiaki.bunya
20 丹羽 一二さん、Izumi Naraさん、他18人
コメント
Izumi Nara いいですね。
小泉 麻子 見ているだけで、こちらも幸せな気持ちになってきます。