ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 05/16 日本聖公会奈良キリスト教会が重文指定。

2015-05-18 12:52:08 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。「翻訳」作業継続、12章。ヨハネ福音書における12章の位置付け。前半と後半の渡り廊下。午後、家内を病院へエスコート。『軍艦島』続読。夜、「3匹のおっさん」、胸がスカッとする。「こんな所に日本人が」、渡辺えりに大笑い。10時に就寝、5時起床。体調・快調、チュン、チュン。

松井 守さん、Kouko Egasiraさん、北村 良輔さん、他18人が「いいね!」と言っています。

村田 多鶴子 おはようございます~♪ 私も昨夜は、渡辺えりさんの豊かな好奇心と「行け、行け、ドンドン!!」振りに笑いながら、見入っていました~♪(^^♪お守りの内に、ご夫妻共々、穏やかな愉しい一日をとお祈り致します。

萩野 秀子 おはようございます。雨です。事故に気をつけてゆっくりと頑張ってください。
posted at 05:34:10


文屋 善明
5月16日 7:22 ·
今日の名言:@sougo_meiko
愛する——それはお互いに見つめ合うことではなく、いっしょに同じ方向を見つめることである。(サン・テグジュペリ)
<一言>この言葉は私の好きな言葉の一つです。わたしたちの生き方、価値観でもあります。

小美濃 長堅さん、播 稔さん、増野 真美さん、他30人が「いいね!」と言っています。

植村 光郎 私もこの言葉が好きです

播 稔 これは男女間だけでなく、皆が一緒にみるということですね。

小美濃 長堅 それは万人にとっての愛ということですね。

文屋 善明 比較の対象が「お互いに見つめ合う」ということですから、皆が一緒にとか、万人にとっては違うように思っています。夫婦とか、親密な相手というペアの関係における「愛」を述べていると思っています。

播 稔 テグジュベリの言葉として、文屋先生のとおりと思います。そう、ロマンチックな言葉です。 ロマンチック=愛

小美濃 長堅 なるほど。
posted at 06:30:27

「昨日のツイート 05/14 福島県の中間貯蔵施設の写真」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/55100f4dbcb63a88f97540589fea76b…
posted at 08:11:45

「今週のローズンゲン 2015/05/10~05/16」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/3bba9d1e84abae4e926df003da307a4…
posted at 08:56:40


文屋 善明
5月16日 6:43 · BLOGOS ·
自民党の中にも気骨のある議員が居るのですね。

集団的自衛権に自民党で一人反対、村上誠一郎議員が会見(BLOGOS編集部) - 注目の記事
6月27日、自民党の村上誠一郎衆議院議員が外国特派員協会で会見を行った。村上氏は、集団的自衛権の行使容認に向け公明党との協議を続ける自民党内にあって、一...
BLOGOS.COM

http://blogos.com/article/89500/?utm_content=buffer338ca&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

Seiko Takayamaさん、大野 泰男さん、西堀 俊和さん、他60人が「いいね!」と言っています。
シェア5件

鈴木 ゴリ 宣仁 暗殺されないか心配です。

村田 多鶴子 民主党の岡田克也氏の義兄(=Mrs.岡田は、村上誠一郎氏の妹)ですね。

文屋 善明 へー、そういう関係ですか。

村田 多鶴子 村上氏は私の故郷の選挙区の方なので…。(村上氏と岡田氏の関係は、愛媛2区ではよく知られたことです~♪(^^♪)

玉城 豊 シェアさせていただきます。


文屋 善明
5月16日 6:21 ·
お目覚めの花。「昨日、フッと考えていたんですが、イエス様は昇天されて、今ここに居られない。イエス様の後継者である聖霊様はまだご到着でない」「じゃぁ、今、教会を守っているのはどなたでしょうかね」「ペトロさんもさぞ不安だったでしょうね」。
文屋 善明さんの写真

播 稔さん、広瀬若子さん、佐藤 静代さん、他43人が「いいね!」と言っています。

櫻井 啓子 初めての留守番をする気分な、お子ちゃまペトロ君の様子が見えるようです。(^_^)

松井 理直 以前、聖公会の某チャプレンが、一年の中で唯一悪いことができる期間とおっしゃっていました...(笑)

文屋 善明 それは名言ですね。

若月 新一 おはようございます。

文屋 善明 私が聖書学院の学生であった頃、この期間(10日間)、連続祈祷会がもたれたものです。今は、どうかな。

門叶 国泰 先週の説教で若い伝道師が、「マテイアの選出も聖霊の働き」と「すっと」言ってしまいました。あまり「すっと」言われてしまうと、「そうだよね」と納得してしまいます。とは言っても、聴聞録として残そうとすると、辻褄が合いません。論理を合わそうとすると、相当な枚数が必要になる、ということで悩んだ末に、「聖霊降臨」は「聖霊が[激しく]降ると・・・」と、副詞を添えて何とかごまかしました、が、まだ「すっきり」はしていません。Help!

文屋 善明 復活、40日間の顕現、聖霊降臨という一連の流れは、ルカの時間概念と「神話」によって構成されたもので、キリスト教会は伝統的にそのルカの「神話」に乗って考えるという約束事になっています。その流れは必ずしも厳密ではないので、様々な矛盾がでてきます。特に「聖霊の働き」ということになると、イエスの誕生のときにも「聖霊があなたに降り」(ルカ1:35)と言われています。従って、マティアの選出の際にも「聖霊の働き」と言っても、間違いではないのですが、通常は殊更に、それに触れずに語るものなんです。もしそれを言うならば「くじ」というものにおいて神の御心を知るというような表現があればいいのですがね。

門叶 国泰 早速に有難うございます。「イエス誕生の時に働いた聖霊・神の臨在の力」等々、言葉を重ねて少し解説的に「書けば」良いのですね。文字数を「けちった」のが間違いでした。


文屋 善明
5月16日 6:11 ·
2015日々の聖句 05月16日(土)
主を畏れ、心を尽くし、まことをもって主に仕えなさい。主がいかに偉大なことをあなたたちに示されたかを悟りなさい。(1サムエル12:24)
キリストがわたしたちのために御自身を献げられたのは、わたしたちをあらゆる不法から贖い出し、良い行いに熱心な民を御自分のものとして清めるためだったのです。(テトス2:14)
私の黙想:
上司から大変な秘密を打ち明けられた部下は、その秘密を守るだけではなく、その上司の信頼に応えるために誠心誠意仕えなければならない。それが上司と部下との信頼関係である。
1サムエル12章はややこしい。実は状況そのものが神政政治から王制に移行する過渡期でややこしい。民の強い希望によってイスラエル国に「王」が与えられた。さて、これから民は王に仕えるのかヤハウェに仕えるのか。これがこれ以後のイスラエル史の大きな課題となる。預言者サムエルの立場は、民が「王」を求めたということ自体が大きな罪であると考えている。その王がヤハウェに絶対服従している間はほとんど問題はないが、その王がヤハウェに従わないときどうなるのか。ここでサムエルに示された「偉大なこと」とは何か。実は、ここで新共同訳と口語訳とで重要な違いがある。口語訳では「主がどんなに大きいことをあなたがたのためにされたか」で、新共同訳は「主がいかに偉大なことをあなたたちに示されたか」である。口語訳ほかほとんどの日本語訳では主がなさった過去(歴史)のことであり、新共同訳だけは未来志向である。どちらが正しいのかは、ここでは不問にする。ここでは要するに、たとえ王制になったとしても、イスラエルに対するヤハウェの姿勢、つまり「神政政治」は変わらないということである。「このことだけは肝に銘じておけよ」とサムエルは民に語る。もし、このことを忘れるようなことがあれば、「主はあなたたちもあなたたちの王も滅ぼし去られるであろう」(25節)。

播 稔さん、丸山 順子さん、Kouko Egasiraさん、他24人が「いいね!」と言っています。

清水 行雄 おはようございます。日々のローズンゲンに附いて

清水 行雄 追いてゆくのが、精一杯ですf(^_^;

文屋 善明 キッチリついてきて下さいよ、そうでなければ、どこに飛んでいくか分かりませんよ。


文屋 善明
5月16日 9:18 ·
東京新聞政治部
@tokyoseijibu
「消えた年金」の審査が終わることになりました。処理件数が減ったのは事実ですが、まだ判明しない「宙に浮いた」年金はまだたくさんあります。この問題は第一次安倍政権で浮上した問題ですが、あっけない幕切れの印象はいなめないです。

http://www.tokyo-np.co.jp/…/po…/news/CK2015051602000150.html

「消えた年金」審査委廃止 「最後の一人まで」首相の公約半ば
 第1次安倍政権で2007年に発覚した年金記録問題を受けて設置され、国民からの記録回復の申し立てを審査してきた総務省の第三者委員会の廃止が15日、閣議決定され…
TOKYO-NP.CO.JP

鎌田 博さん、堀 俊明さん、村田 多鶴子さん、他12人が「いいね!」と言っています。


文屋 善明
5月16日 14:52 ·
今朝の「天声人語」、決して他人事(ひとごと)として読めなかった。ちょうど、私たちの孫たちが、その年齢の「若者たち」なのである。歴史的記録としてシェアしておく。
この8日は、第2次世界大戦でのドイツ降伏から70年の日だった。当時の様子を仏紙は、若者たちが頭に旗を巻きつけ、勝利に熱狂してパリの大通りをジープで走り抜けたと書いた。そして、「それも当然だ。若者にとって危険は去ったのだ」(『廃墟の零年1945』から)。
戦争が始まれば、駆り出されるのは若者だ。「平和な時には子が父の弔いをするが、戦いとなれば父が子を葬らねばならないのだ」。古代ギリシャの歴史家の言葉は、不変の真実を言い当てている。
集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法案が、きのう国会に提出された。海外での自衛隊の活動を一気に広げ、「普通の軍隊」に近づける法案である。内容も進め方も、問題の多さは類を見ない。
近く審議が始まるが、拙速が心配される。論じるのは、何かあっても銃をとる立場の者ではない。政治家も識者も、当方ら言論人も。しかも人口の8割は戦後生まれで、戦争を肌で知る人は少ない。
「こんなに危険なことを、なぜ国民が反対しないのか。家族は不安でいっぱいのはず」。自衛官の母親の声を本紙が伝えていた。今の米国もそうだが、徴兵制のない国で、とかく「戦争」は一般国民とは関係のない他人事(ひとごと)になりがちだ。
「米国の戦争に巻き込まれることは絶対にあり得ない」と首相は言った。こうも易々と「絶対」という語を用いるものかと、言葉の軽さに驚いた。自衛官や家族はどう聞いただろう。政治家自ら戦うことは「絶対にない」だろうが。
いいね! · コメント · シェア · 45101
鄭玹汀さん、播 稔さん、Yuichiro Nakanoさん、他42人が「いいね!」と言っています。
シェア1件

中野 芳夫 60年安保や70年における学生運動の闘士たちも、もはや老年層に入ってしまいましたが、現代の若者たちが「今そこに迫る危機」に気付いていないように見えるのはとても口惜しいです・・・

文屋 善明 あの時の危機感が、45年、55年たった今、現実的な危機として迫っている。

中野 芳夫 それを国民の大多数が肌で感じていないところが恐ろしいですね。

堀 俊子 今日整骨院へ行って若者がお金が無いのがわかりました。1500円の散髪代、ファーストフードが高いから弁当を買う、服はあまり買わない、DVDを見ると言っていました。戦争は知らないです。

堀 俊子 待ちあい室の本をみていたら、げんを担ぎ戦争の時たくわんが3切れはダメ1切れ、千人針の布はシラミで困ったこと書いてありました。


中野 芳夫 堀様、このニュースをご覧ください。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140703-00037047/

AKB48×安倍政権の「赤紙なき徴兵制」-目の前の食べ物を追いかけているうちに気が...
BYLINES.NEWS.YAHOO.CO.JP

堀 俊子 お客さんが置いていった本です。

中野 芳夫 http://matome.naver.jp/odai/2140429499827623501

高3生に自衛隊の募集案内が、個人宛に続々と届く - NAVER まとめ
MATOME.NAVER.JP

中野 芳夫 https://www.youtube.com/watch?v=mOwvbjEge_I

NONFIX【放送禁止歌】 高田渡「自衛隊に入ろう」
YOUTUBE.COM


播 稔 米国の戦争に、間違えなく巻き込まれる、当然でしょう。


文屋 善明
5月16日 22:09 ·
日本聖公会奈良キリスト教会が重文指定。

www.yomiuri.co.jp
YOMIURI.CO.JP

播 稔さん、糸原 由美子さん、さとう ひでこさん、他34人が「いいね!」と言っています。

森田 美芽 高校の時、いつも前を通りながら、その美しさを眺めていました。古都にふさわしい神の家です。

最新の画像もっと見る