ソラマチといえば東京スカイツリー
絶妙なネーミングと思うが
自分にとってソラマチという言葉から連想される街は浜松町である
かつて日本でいちばん空に近かった建物
その貿易センタービルをランドマークとする街
そして、モノレールを媒介として羽田と直結する街
だから浜松町は空にいちばん近い街
...だったのだが
貿易センタービルのテラスから汐留方面を望む
港区全般がそうとも言えるが、今や浜松町は高層ビルの谷間
かつてのソラマチもかたなし...といったところか
さて、今回の空倶楽部は月に一度のお題の日
そして、そのお題は「鉄塔のある空」
浜松町で鉄塔のある空といえば...
折しも黄昏
この時間帯、東京タワーがある都会の風景はなぜかノスタルジックだ
今年は、東海道新幹線の開通と東京オリンピック開催から50年になるという
そしてこの曲も
♪ ウナ・セラ・ディ東京 ザ・ピーナッツ
ウナ・セラ・ディとは「ある黄昏時...」なんだとか
50年前の東京は知らないが
「ウナ・セラ・ディ東京」といえば、赤坂や六本木
そしてこの浜松町を含む黄昏時の港区一帯のイメージなのである ...と極めて個人的な思い
「9」のつく日は空倶楽部の日