「9」のつく日は空倶楽部の日
さらに、毎月9日はお題の日
今回は「カーブミラーと空」ということですが...これが難題
他のお題については、鋭意、まじめに(?)取り組んできたつもりでしたが
カーブミラーについてのお題クリアは今回が初めてかも
さて、カーブミラーを求めて初夏の海へ
加賀越前国定公園を走る305号線
約50キロにわたり、曲がりくねった海岸線...
とくれば、まさに「カーブミラーの宝庫」
と、きわめて楽観的に意気揚々と出かけて行った次第ですが
たしかにカーブミラーはたくさんありましたが
通りの激しい国道、しかもカーブミラーとくれば見通しの悪いところと相場が決まっています
そんなところで、写真を撮るのは自殺行為...と知りました
ということで、今回の副題は「決死の空」...(冗談です)
当初の思惑では、カーブミラーに空を入れて...でしたが
カーブミラーってたいてい下を向いているんですね
だから、かなりアングルを考えないと空が入りません
道路に立ち往生してアングル取りをしている間もなく、ここでは妥協
でも、どうしても空と風景を入れたくて
また、別のカーブミラーへ
これくらい寄る必要がありました
うむ、やはり難題...というか奥深い
来年の6月9日に向けてしっかりと対策を検討しよう!
それはそうと、さわやかな初夏
こころゆったりと海の風景を楽しむことができた一日でもありました
「シュガー・ベイビー・ラブ」
この時期になるとよく流れてくる、そんな印象があります
♪ Sugar Baby Love / The Rubettes
もともとは1970年代のスマッシュヒット
明るい失恋ソングで、季節がどうだこうだと歌われているわけではありませんが
数年前にリバイバル
ビールのコマーシャルで、青い海とともにオンエアされて以来
日本においては初夏の季節感を演出する曲として定着したように思います
空倶楽部の日