goo blog サービス終了のお知らせ 

折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

白山が戻ってきた 2

2011-03-02 | 加賀

白山は広く加賀平野から望むことができます

そして、その表情は千差万別

白山市から眺めた’高くそびえる’白山ですが

今年は雪がたくさん積もったのでしょう

例年より山肌がなめらかに見えます

 

 

人気ブログランキングへ

 

 


白山が戻ってきた

2011-03-01 | 加賀

                                                       小松市からのぞむ白山

すっかり雪化粧した白山が戻ってきた!

こんなに間近に見える白山ですが

冬の間は悪天候に阻まれ、ほとんど見えることがありません

 

こんなふうに白山が戻ってくるのは春が近づいている証拠

5月後半まで雪化粧した白山を見ることができますが...

でも、この時期がいちばん美しいと思う。。。

人気ブログランキングへ

 

 

 

 


加佐岬灯台

2011-02-15 | 加賀


昨日、遠目にご紹介した加佐岬の灯台です

調べてみると昭和27年初点灯とありますから

もうやがて60年... 年代モノです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれれ。。。アップで見ると!?

いつのまにかソーラーパネルが取りつけてある

時代の流れとは言え

この姿はどうかな? 

・・・灯台が恥ずかしがってるように見えるのはわたしだけ?

 

人気ブログランキングへ
よろしかったら
ポチっとお願いします


岬めぐり

2011-02-14 | 加賀


岬めぐり...。 年がバレてしまいそうなつかみですが

加賀越前国定公園、加賀市にある加佐岬です

 


あまりにも身近すぎて知らなかったのですが

灯台マニアの中ではけっこう有名なんだそうです

 


日本晴れとまではいきませんでしたが

この時期、空気が澄んでいるせいか

海の向こうの山々まで見渡すことができました

人気ブログランキングへ
ポチっとお願いします

点描 山中温泉 2

2011-01-25 | 加賀


引き続き、山中温泉こおろぎ橋

雪で滑らないようそろりそろりと歩く人

なにか対策を考えてあげても...なんて思いましたが

雪道を用心して歩くことも含めて

昔の風情や情緒をそのまま残しているんでしょうね 

 

こおろぎ橋から見下ろす鶴仙渓(かくせんけい)

こおろぎ橋につづく石畳の坂道

 

山中温泉のメインストリート、「ゆげ街道」

 

 


点描  山中温泉(石川県加賀市)

2011-01-24 | 加賀


点描と切り出したものの...。

この写真だけではどこかわからない

 

実は山中温泉の名所のひとつ

こおろぎ橋から撮ったもの

もともとは江戸時代からあった橋だそうですが

現在の橋は平成2年に架け替えられたもので

総檜造りだとか

確かに重厚な感じがします


白山ふたたび (白山市旧白峰村)

2010-11-13 | 加賀

 

白山のとりこになっています。

先週見た白山が忘れられず、待ちに待った土曜日。

週間天気予報では土曜日のみが晴れマーク。

ところが、あいにくの厚い雲。加えて、季節外れの黄砂で空はどんより。



くじけそうになりましたが、とにかく行ってみることに。。。。

 

期待してなかっただけに感激でした。

一瞬の晴れ間、10分程度のチャンスだったと思います。

これが見納めかな。