じゅんなおひと

スポーツジャーナリストもどき

11月26日 大阪桐蔭 近大付属 

2017-11-26 09:36:14 | 高校サッカー

※守備

大阪桐蔭:前半は相手にかなりドリブルで削られては、ゴ━ル前にまで迫られてましたが、それでも無失点に抑えることができたのは、今季の同校の特徴であると思われる、守備で目立つことができる選手が多いから、だと思われるプレーが、この日も随所に出て見えました。ただ、チ━ムとしては崩された場面も何度かあり、それを個々の守備でなんとか凌ぎましたが、選手権予選終盤からそうした場面が続いており、それで全国で凌ぎきれるとは思えず、チ━ムとしての守備には課題が残るように見えました。

近大付属:1点目の失点は相手を誉めるべき、3、4点目の失点は前に出ざるを得ない展開のなかでのことのため、仕方ない側面もあるように見えました。2点目の失点は防げたように思います。PK内であれだけドリブルを許してはいけません。来季のプレミア参入を目指すのであれば、課題となったかと思われます。

 

※攻撃

大阪桐蔭:前半攻めこまれる時間が続いたあとの先制ゴ━ルは左CB寺井君16がイエローもらって右FWに大型の木村くん22が投入されてほどなく訪れた左からのCKからによるもの。相手からすればこの場面、木村くんに警戒がいくものと推察され、上がってきた寺井君はイエローもらった後であまり無茶してこないだろうと思いそうなもの。遠巻きに観てたので実際は分かりませんが、相手が遠いサイドの木村くんに意識がいってたところにショ━トからニアにいた寺井君にドンピシャでクロス合わせて寺井君がのがさずヘッドで仕留めて見えましたので、その通りならボランチ西矢主将8か他の誰かの閃きの勝利かと思われます。後半の2点目は課題の残ったゴ━ルに見えました。プレミア参入戦や全国ではPK内であんなにドリブルをさせてもらえるとは思えず、シュ━トなりパスなり球離れの判断をもっと速くする必要があるように思います。3点目はクロスをすかさず上げた左SB加藤君4とそこまでに至る素早いパスワークがよかったです。4点目は忘れました。

近大付属:無得点に終わりましたが、選手権予選の時同様、ドリブルでの鋭い切れ込みが相手にダメ━ジを与えて見えました。ただ、ドリブルは相手に守備の時間を与えることにもつながるため、相手にダメ━ジ与えることができるかわりに、得点するのにも時間がかかってしまうデメリットもあるかと思われます。この日のように2点以上のリ━ドを奪われ、出来る限り手っ取り早く点を獲る必要がある展開になったときは、ゴ━ルへのまた違ったアプローチが必要になってくるかと思われ、来季のプレミア参入を目指すのであれば、課題が残ったかと思われます。

 

大阪桐蔭:先制ゴ━ルを決めた寺井君は一方でCBでありながらイエローもらっており、どちらかと言えばFW向きの選手に見えました。u18大阪一部リ━グで見かけた選手かも知れません。日本代表にも選ばれているガンバの三浦選手と似たようなタイプのCBに見えました。安定のレギュラーCB赤澤君がこの試合でベンチにも入っていないのは気になり大事なければとは思いますが、終盤お役御免的に寺井君が下げられて見えましたので、寺井君も現時点では重宝されてる存在になってるのかもなと推察しながら見てました。得点力アップという意味で価値が高いのかもですね。もう1人、ボランチで白井君19が起用され、選手権予選ではボランチで起用されてた北田君7をサイドにまわしてましたが、これについては神戸君6が戻ってきたときの布陣を試しているように見えました。白井君は小柄で華奢な体格からしてひょっとしたら一年生なのかもなと思いながら見てました。試合後の挨拶で、選手権に向けてとの言葉が出ましたが、この日でプレミア参入戦へ進出しながらそこには触れず。何やら遠征費用が自費らしく、選手等にとっては腕磨きの絶好のリ━グではあるものの、学校の負担を考えると、微妙な側面も多い大会かもですね🎵選手権につなげるという意味でも、ここまできたら来季のプレミア参入に向け、これもまた、全力で目指してほしいと私的見解ながら思います。

 

近大付属:選手権への道が惜しくも断たれるもプレミアへの道はまだ残っているだけに、そこに向かって最後まで全力で向かってほしいと私的見解ながら思います。来季のプレミアを勝ち取る力は十分にあるかと思われます。



コメントを投稿