goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

ヘタクソなヤツは黙ってろ

2012-05-05 11:27:45 | スポーツ
飛ばない統一球 退場!? プロ野球選手会、見直し要望(産経新聞) - goo ニュース

ホームランばかりバカスカでる試合なんか面白くないだろ。“野球”なんだから小技と足が大事。それに本来はホームランは真のホームランバッターだけが打てるもの。今のほうが面白いよ。

それよりもストライクゾーンが広く(特に低めと外側)なったのが要因だと思うけどな。

勝ってもうたがな

2012-03-31 17:37:01 | スポーツ
それも二連勝。開幕スタートは上々ですよ。昨日の初戦、斎藤祐樹はよく頑張りましたね。やれば出来るじゃんって感じ。この感覚を継続できれば二ケタ勝利も可能だと思います。
今日の勝は立ち上がりで失点したけれど、その後は問題ない感じでした。救援の投手陣はハムは磐石ですね。西武のゴンザレスの自滅にも助けられましたけど、最終回の単打でつなく粘りのある攻撃は、ハム本来の持ち味ですね。

さあ、こうなったら三タテいきましょうか!!(って明日は吉川じゃんか。望み薄)

はっきり言えよ、栗山~ぁっ!!!!

2012-03-19 11:15:08 | スポーツ
佑で開幕!ダルが涌井が武田勝予想も外れ(日刊スポーツ) - goo ニュース


「開幕投手は相手のエースが来るから、負けてもいいように齋藤にする。で二戦目以降でウチのエースを出す」ってね。注目ニュースを作るための選択だってね。そういう考えなら許してやるけどな。齋藤祐樹が、ハムのエースだって言うなら、お前の目はフシ穴以外の何者でもない。客寄せパンダは所詮客寄せパンダだろうが。

今年のハムは、やっぱりきついね。菅野の強行指名はちょっと影響大だな。でも、来年の逸材を獲得するための捨石としての方法なんだろうね。がんばれ日ハム!!

そんな単純な理由なの???

2012-03-02 12:28:52 | スポーツ
国内組走れず、海外組は時差…体調の差で完敗(読売新聞) - goo ニュース

この前のサッカーは久しぶりに最悪の試合でした。「体調の差」なんていう単純な理由とは思えませんね。明らかな戦術のミス、というより手詰まり感が露呈した試合だったと思います。

一番の敗因は、遠藤を押さえ込まれたことじゃないかな。遠藤が前にパスを供給できなかったことでボールをもらいに香川が下がり気味になったこと、この辺りだと思います。でここから戦術を変えることができなかった。結局は全体的に間延びして選手が孤立したことが敗因だと思います。

攻撃のパターンを変化させる必要ありですね。あとは遠藤以外の守備的MFをもう一人作っておくことも急務だと思います。

ワールドカップ、出れるのかなぁ????

最後の最後で・・・・

2011-12-04 11:06:38 | スポーツ
「昇格」決定!!本当に良かった。よくやった、コンサドーレ。

今年は、あんまり試合を見にいけなかったけど、昨日は見に行ってよかった・・・。
前半の敵側のバック自由席。一番安い席だったけど、前半の2点で感激!!後半はヒヤヒヤ・・・・。

でもね、よく昇格できたなって思います。前々回の試合で逆転負けだったときには、正直なところ「もうだめかな」と思いました。信じ切れなくてゴメンナサイ。

さあ、これで来年はJ1。今のメンバーでいくならアンカー入れた5-1-3-1で守備に力を置くのが現実的な力かなぁ・・・・。DFラインは結構いい感じだから守備的ボランチと攻撃的なMF、この辺りが誰になるのかが楽しみ。出来れば宮沢あたりがトップ下で古田や内村と絡んで点を取ってほしいなぁ・・・。あ、砂川は来年もガンバレ!!芳賀も必ず試合に出てくれよ!!

Fへの提言

2011-11-03 10:50:20 | スポーツ
10月3日に道新の「ファイターズかわら版」に掲載された記事、実名報道された提言の内容は以下のとおりでした。

①まずはファンに一言言いたい。ファイターズに対して甘すぎ。野次のないことを誇りにすること自体おかしい。「ダメなものはダメ」これをしっかり伝えていかないといけない。逆境やアウェーで弱すぎるハムの体質は、ここにも起因しているように感じてならない。
②打者に対しては、まず「バットをシャープに振って球に当てろ」。もともと単打をコツコツと積み重ねて点を取るのがファイターズの野球。ブンブン振りまくっての三振、見逃しの三振が多すぎ。とにかく打たないことには何もはじまらない。ファールで粘ることもしないのでは相手投手に対しての威圧もなにもない。
③バッテリーに対しては、相手にぶつけるくらいの内角速球をどんどん投げてほしい。ストレートで左右上下に揺さぶるだけでも十分アウトは取れるハズ。リードが外角主体で単調すぎる。
④フロントに対しては、代打で打てる可能性のある選手はトレードで出すな。高橋信二なんかここ一番の代打で使えただろうに。編成を良く考えろ。それから活躍した選手の給料をもっと上げてやれ!!

今年はたぶん2位でもCSは最初で負けるだろう。勢いが無さ過ぎる。来年を見据えての取り組みを早期に実施することを期待する。以上。



で、このうち①がでかでかと出てしまいまして、道民の多くを敵に回す結果に・・・・(汗)。まあ、でも最後の二行はバッチリ予言どおりでしょ。えへん!!(笑)

ちょっと野球かじっていれば火を見るより明らかな結果ですわな。前回記事でもいろいろと書きましたけど、現状の戦力で来年どーするかを現実に立ち返って考えてみました。

まずはホームランを期待する打者は不要ってこと。ノーアウト一・三塁で外野フライすら打てずに三振するような打者に期待するのは大間違い。この場面では四番だろうがなんだろうがスクイズで一点、これがFの野球。この徹底が必要。もしも打つならファールで粘って好球必打の精神を叩き込まないとね。今の戦力は決してダメじゃないと思っています。ここ数年でそんなにダウンした訳じゃない。ただ、打者全体として統一球への対応が遅れた感があります。ミート主体のバッティングをもう一度思い返して練習していけば、それだけでいい線いくと思います。

これからの季節、戦力外通告やトレードなどでまたメンバーに変更があると思います。よい形で補強ができればそれはそれでいいのですが、まずは現戦力の底上げをじっくりと取り組んで欲しいなと思います。


「監督退任」とかが原因じゃないと思うけどな

2011-10-31 09:34:12 | スポーツ
西武、日本ハムに連勝…ファイナルステージ進出(読売新聞) - goo ニュース

今日のスポーツ新聞各紙が書き立てている「監督退任の発表から失速」。どうしてもそこに原因を持っていきたがるけど、失速したのは、退任発表の前でしょ。8月の後半から負け試合の方が多かった。特に9月頭の札幌ドームでのソフトバック3連敗。あれで潮目が変わったし、その前の楽天3連敗も。退任発表の前から異常はあったのだよ。もっとしっかりと敗因について論じてほしいものだね。

敗因のひとつは「打てない」こと。賢介の故障が一番痛かったけれど、シーズン前から2番を固定できなかったのも敗因。「賢介が出塁して犠打で送って3番の糸井で1点」という定石の“犠打”が完璧にできるヤツが居なかった。というより固定しなかったチーム戦略に問題あり。
で、助っ人外人に頼ったのもダメ。出てきた当初にはそこそこ打ったかもしれないけど、所詮外人。落ちる変化球には対応できずに後半はほとんど打てなかったね。でも小技が出来れば使ってもよかったけど、それを外人に望むのは無理だしねぇ・・・。
そう「小技」を教える打撃コーチが居ないのか?今年のハムはこの小技がほとんど見られなかった。これも敗因だね。大振りしか出来ない若手にはウンザリ。バットに球を当てることすら出来ないのってどうなの?田中幸雄に問題ありじゃないか?

今年は最初から故障者が多かった。小谷野の離脱は大きかったね。それを埋めることが出来なかった選手層の薄さ、貧乏球団の悲しき性にもっとも大きな敗因があると思います。やりくり出来ない選手層の中でキーになる選手の離脱が大きく響いた一年でした。

来年は、まずはダルを売ってベイの村田を購入することと、安く買える西武のGG、バッティングが期待できるこの辺の日本人を雇い入れること、まずはこれだと思います。

菅野は浪人すると思うけどまた来年も一位指名してやることですね。で巨人に行ったら交流戦でデッドボールをぶつけてやること。ハムの怨念を思い知らせてやることもこれまた大切!!

引き分け

2011-09-17 20:43:37 | スポーツ
ハムはSBと引き分けでSBにマジック点灯。ダルの渾身のピッチングも報われず。でも今日の引き分けは負けに等しい。

敗因は“中田”。こいつの7回の三振が全て。タイムリーで1点取ったことを帳消しにして余りある7回の三振。1アウト3塁。普通は外野フライで追加点さえとればいい。当てるだけで外野に飛ばせるのに大降りして三振。チームプレーってやつが全く判っていない。ベンチもしっかりと命令しなければならないのに。

こんな試合ばかりやっているからダメなんだよな。詰めのあまさは超一流。ファンはもっと厳しく見てやらないと成長しない球団になっちまうぞ。

100パーセントゆ~うき~!!

2011-08-21 18:00:59 | スポーツ
土曜日にファイターズの試合を見にドームへ行って来ました。ハムの先発は斉藤祐樹。相手はオリックスの寺原。苦戦(というより負け試合)を予想して現地入りしました。相変わらず決め球のない投球にハラハラしっぱなし。ツーストライクで追い込んでいるのに「カキーン」と打たれてランナーを背負うピンチの連続。よく粘って5回まで0点に押さえたなーというのが感想です。でも、いままでよりは出来がいい感じで、勝利投手になっても良いかなと思いました。5回終了時で交代したのも理解できます。ずっとハラハラしているよりは安心ですもんね。

6回はピンチでしたが、相手の凡ミスの際どい判定にも助けられ、さらに追加点でハムの勝利。再び花火を見ることができました。


今回は、7月から延期になったドーム花火大会も開催。夏の終わりの花火も楽しんできました。


ちょっと肌寒くなった札幌の夜。ボクちんも夏休みの終わりにいい思い出になった・・・・かな・・・・・。

で、今日は宿題と格闘(汗)。

「いいかげんにせいや!!」と怒りのワタクシであります(笑)

わたしまけましたわ

2011-08-02 22:26:01 | スポーツ
怒涛の4連敗。なにか上手く回っていない。打線がダメだな。繋がりがない。毎試合コンスタントに打つ人間が一人も居ない。誰かがブレーキ。小谷野だけじゃない、稲葉も陽も糸井も中田も・・・・みーんな本来打たなければならないヤツが打っていない。投手陣はそろそろ疲れが見えてきている。

監督も無策だしね。単打で繋ぐコンパクトな野球がハムの持ち味だったのに・・・・。

どちらから読んでも「わたしまけましたわ」で完敗のハムでした。