星野じゃ勝てないよなぁ~。ヒット9本で0点てのは、采配ミスなんじゃね?
単独最下位に沈む日ハム。基本的に「貧打」のチームなので投手力の低下が問題とも思うが、打線につながりが無さ過ぎるので投手が可哀想とも思う。糸井が抜けた穴はさほど大きくはない。チャンスに打つ人間では無かったから。やはり田中の抜けた穴が大きい。というより一番打者が一番の仕事をしていないのが、得点できずに打線が沈んでいる一番の原因と思います。
陽は一番打者の器ではないでしょう。辛抱強く使うなら一番に西川を置いて辛抱強く使うべき。一番の陽が四球で出塁したときは、得点に結びついているが、打ちにいったらほとんど全部ダメになっていますね。彼は一番打者の役割を理解していないと思います。現状では5か6番あたりがいいのではないでしょうか?
栗山の采配には疑問を持つケースが多いですが、昨年序盤にあれだけ打順をいじったのに今年は固定しているのが一番の疑問です。いーかげんにせーよ、栗山!!!
陽は一番打者の器ではないでしょう。辛抱強く使うなら一番に西川を置いて辛抱強く使うべき。一番の陽が四球で出塁したときは、得点に結びついているが、打ちにいったらほとんど全部ダメになっていますね。彼は一番打者の役割を理解していないと思います。現状では5か6番あたりがいいのではないでしょうか?
栗山の采配には疑問を持つケースが多いですが、昨年序盤にあれだけ打順をいじったのに今年は固定しているのが一番の疑問です。いーかげんにせーよ、栗山!!!
まさかねぇ・・・・まさかと思っていたけれども・・・・本当にこういう結果になるとは思っていませんでした。
戦力的にはそんなにおかしくなかったはずなのに、なんでこうなったのかはちょっと不思議です。遠藤や二川、今野はどうするんだろう。
コンサはG大阪と神戸を道連れにJ2降格するのか・・・・。来年も厳しい戦いになりそうですね。
戦力的にはそんなにおかしくなかったはずなのに、なんでこうなったのかはちょっと不思議です。遠藤や二川、今野はどうするんだろう。
コンサはG大阪と神戸を道連れにJ2降格するのか・・・・。来年も厳しい戦いになりそうですね。
大谷ハム入り!栗山V打!次回交渉で表明(日刊スポーツ) - goo ニュース
本当ならば喜ばしい。是非とも“ダル二世”としてハムでメジャーで活躍するための準備をして欲しい。基本的には6年くらいかな。その間に言葉なんかもしっかり習得してほしいね。
本当ならば喜ばしい。是非とも“ダル二世”としてハムでメジャーで活躍するための準備をして欲しい。基本的には6年くらいかな。その間に言葉なんかもしっかり習得してほしいね。
G原監督、菅野のことは「ドライに聞いて」(サンケイスポーツ) - goo ニュース
監督を続ける原。ちょっと女にちょっかい出したらトレードに出された二岡。どっちがより悪いだろう?どーみても1億のほうだと思う。でも監督を続けられるんだから、巨人っておかしなチームだね。労害もここに極まれりってとこかな。
監督を続ける原。ちょっと女にちょっかい出したらトレードに出された二岡。どっちがより悪いだろう?どーみても1億のほうだと思う。でも監督を続けられるんだから、巨人っておかしなチームだね。労害もここに極まれりってとこかな。
何かの格言、そのまま逆も言えるわけでして・・・・。
今年はあんまり日ハムのことは書かなかったなぁ。そこそこいい野球やってたし、栗山采配には首をひねることが多かったけど、ラストまでは上手くいった。優勝もしたし、CSも順調だった。でも最後に落とし穴があった。ここで一気に穴に落ちてしまった気がしています。
この日本シリーズ、内容を総括すると“まともにぶつかり過ぎ”ってところでしょうか。あとは、一番と三番の差が大きすぎたと思います。調子のいい打者中心で点を取る方法に、途中で打順を組替えるべきだったと思います。結局、一番が出塁して得点に繋がったのは、最終戦のあの回だけでしたし・・・点を取ることに固執できなかったように感じています。
投手陣の差も出ました。エース級の二人で試合を落したら勝ち目はありません。ここに貧打がかみ合ってしまえば、勝てるはずがないってとこだと思います。
吉川・・・・もう来年は、今年のような活躍は出来ないと思えてなりません。投手生命を無くしてしまうほどの打たれっぷり。悲観的になってしまいます。
来年、ハムはどういった試合をしていくのか?栗山の真価が問われる年です。コーチ陣も多くが入れ替わるようです。なんか、とっても不安・・・・・・。
あ、猿芝居の巨人バッター、勝ち負けにはもう関係なかったとは思いますが、恥ずかしいヤツですね。あんなのが「オレは巨人だ」などどのたまう訳でして、ますますアンチ巨人になりました。
さて、これで野球も終了。サッカーも終盤。いよいよウィンタースポーツですよ。雪、今年も降ってほしいなぁ。
今年はあんまり日ハムのことは書かなかったなぁ。そこそこいい野球やってたし、栗山采配には首をひねることが多かったけど、ラストまでは上手くいった。優勝もしたし、CSも順調だった。でも最後に落とし穴があった。ここで一気に穴に落ちてしまった気がしています。
この日本シリーズ、内容を総括すると“まともにぶつかり過ぎ”ってところでしょうか。あとは、一番と三番の差が大きすぎたと思います。調子のいい打者中心で点を取る方法に、途中で打順を組替えるべきだったと思います。結局、一番が出塁して得点に繋がったのは、最終戦のあの回だけでしたし・・・点を取ることに固執できなかったように感じています。
投手陣の差も出ました。エース級の二人で試合を落したら勝ち目はありません。ここに貧打がかみ合ってしまえば、勝てるはずがないってとこだと思います。
吉川・・・・もう来年は、今年のような活躍は出来ないと思えてなりません。投手生命を無くしてしまうほどの打たれっぷり。悲観的になってしまいます。
来年、ハムはどういった試合をしていくのか?栗山の真価が問われる年です。コーチ陣も多くが入れ替わるようです。なんか、とっても不安・・・・・・。
あ、猿芝居の巨人バッター、勝ち負けにはもう関係なかったとは思いますが、恥ずかしいヤツですね。あんなのが「オレは巨人だ」などどのたまう訳でして、ますますアンチ巨人になりました。
さて、これで野球も終了。サッカーも終盤。いよいよウィンタースポーツですよ。雪、今年も降ってほしいなぁ。
スカッとする試合でした。正直3連勝するとは思っていませんでしたし、土日のチケットがほぼ完売だったことを見ても、多分誰もが3連勝とは思っていなかったでしょう。私にしても、金曜日にチケットを取ったのは翌日休みだからたっぷりビールが飲めるからという単純な理由でしたし(笑)。
そんな訳で会社が終わってドームに到着したのは1-0のシーン。稲葉の内野安打で摂津が足を痛めたあたりでした。

で、あっという間に3点先取。この時点で「もらったかな」と思い、クラシックをグビグビ。
途中でヒヤヒヤしたのは増井の暴投だけかな。まっすぐ投げれ、全く。でこのときまでに3杯のクラシックで絶好調に。

最後の勝利目前のシーン。小久保を内野フライで試合終了。
監督インタビューは、まあ“勝てば官軍”ってところかな。変な起用もあったけど、結果良ければ全てよしってところでしょうか。
で、最後に小久保の胴上げ。

記念撮影に。

一番いい試合を見れて、本当に良かったです。セ・リーグは中日が濃厚。どっちを応援しようか、贅沢な悩みです(笑)。
で、最後に「こむりえ」で祝杯でした。
そんな訳で会社が終わってドームに到着したのは1-0のシーン。稲葉の内野安打で摂津が足を痛めたあたりでした。

で、あっという間に3点先取。この時点で「もらったかな」と思い、クラシックをグビグビ。
途中でヒヤヒヤしたのは増井の暴投だけかな。まっすぐ投げれ、全く。でこのときまでに3杯のクラシックで絶好調に。

最後の勝利目前のシーン。小久保を内野フライで試合終了。
監督インタビューは、まあ“勝てば官軍”ってところかな。変な起用もあったけど、結果良ければ全てよしってところでしょうか。
で、最後に小久保の胴上げ。

記念撮影に。

一番いい試合を見れて、本当に良かったです。セ・リーグは中日が濃厚。どっちを応援しようか、贅沢な悩みです(笑)。
で、最後に「こむりえ」で祝杯でした。

なんだか予想外続き。
日ハムは2連勝でついに王手。吉川と勝で2勝したら結構いけるなーと思っていましたが、まさか本当に2勝できるとは思っていませんでした。
今日の勝因は、やっぱり内川の凡エラーですね。あんななんでもないフライを落とすなんてヘタクソだな、ホント。
で、中日も二連勝。巨人の打撃陣の不甲斐なさはある意味ステキ。よくあれで優勝できたものだね。ただ、中日もあと二勝するには、まだまだ遠い道のりだな。
さて、明日はドームです。投手は多分ウルフでしょうね。ひょっとしたら明日で決まりかな????
日ハムは2連勝でついに王手。吉川と勝で2勝したら結構いけるなーと思っていましたが、まさか本当に2勝できるとは思っていませんでした。
今日の勝因は、やっぱり内川の凡エラーですね。あんななんでもないフライを落とすなんてヘタクソだな、ホント。
で、中日も二連勝。巨人の打撃陣の不甲斐なさはある意味ステキ。よくあれで優勝できたものだね。ただ、中日もあと二勝するには、まだまだ遠い道のりだな。
さて、明日はドームです。投手は多分ウルフでしょうね。ひょっとしたら明日で決まりかな????
野球の記事は久しぶりだなー。
クライマックスのファーストステージ。パ・リーグは2勝1敗でソフトバンクが勝った。実は予想外(笑)。コマーシャルとは異なる結果でした。西武が一つでも勝ったら2勝すると思ってました。でも中村が打たなかったのは敗因ですね。
これでハムとの初戦は誰が来るのか、ちょっと判らなくなりました。でも、なんにせよソフトバンクのほうがハムにとっては分が悪いように思います。何となくですが、ハムが負けそうな予感。吉川と勝で確実に2勝しないと厳しいと思います。
セ・リーグのほうはこれまた2勝1敗で中日の勝ち。息詰まる投手戦を制したのは中日の四番の一振りでした。巨人に勝てるとすれば投手陣が先発から中継ぎ、抑えとタマが豊富な中日だと思っていましたので、まあ妥当な線かと思います。打線がイマイチなのが痛いですね。森野なんかは辞めたほうがいいでしょう。谷繁は一本くらい打てよって感じ。
さあ、明後日からはセカンドステージ。どこかでドームに行って応援しようと思います。
クライマックスのファーストステージ。パ・リーグは2勝1敗でソフトバンクが勝った。実は予想外(笑)。コマーシャルとは異なる結果でした。西武が一つでも勝ったら2勝すると思ってました。でも中村が打たなかったのは敗因ですね。
これでハムとの初戦は誰が来るのか、ちょっと判らなくなりました。でも、なんにせよソフトバンクのほうがハムにとっては分が悪いように思います。何となくですが、ハムが負けそうな予感。吉川と勝で確実に2勝しないと厳しいと思います。
セ・リーグのほうはこれまた2勝1敗で中日の勝ち。息詰まる投手戦を制したのは中日の四番の一振りでした。巨人に勝てるとすれば投手陣が先発から中継ぎ、抑えとタマが豊富な中日だと思っていましたので、まあ妥当な線かと思います。打線がイマイチなのが痛いですね。森野なんかは辞めたほうがいいでしょう。谷繁は一本くらい打てよって感じ。
さあ、明後日からはセカンドステージ。どこかでドームに行って応援しようと思います。
交流戦もいよいよ中盤。週末は札幌ドームで阪神との試合だった。今のところ、セ・リーグでは巨人以外には負ける気がしないほど日ハムは好調。当初はどうなることかと思っていたが、4番中田も打てるようになってきたし、先発のコマ不足は相変わらずだけどリリーフ陣が好調なだけに負ける気がしないのです。全員4番の大味巨人だけど投手陣が好調なので(金で釣ってきたヤツラばっかだけど)、今年の交流戦は巨人が有利かな。
そんな訳で阪神との連戦は2勝。初日の相手投手能見は、いい投手ですね。あれは打てないでしょう。でもハムはサヨナラ勝ち。要因は藤川劇場。球児に抑えを託すのはもうムリでしょ。
今日も阪神の先発投手は良かったね。でも、中継ぎはダメだね。ハムがあっさりと追加点で勝利。でも最終回は武田劇場。ヒヤヒヤさせられるわ。こっちも抑えが久ってどうよって思いますね。
両チームとも、絶対的な抑えの存在が過去はあったわけですが、そろそろ新しい抑えを育成しないといけないですね(ハムは増井が候補になりつつあるけど)。
巨人嫌いのワタクシとしては、阪神には明日からは頑張ってほしいです。ハムのように繋ぐ野球を徹底したほうが、いい結果が出るんじゃないかと思います。HRをかるーく打てるバッターがいないのでね。
そんな訳で阪神との連戦は2勝。初日の相手投手能見は、いい投手ですね。あれは打てないでしょう。でもハムはサヨナラ勝ち。要因は藤川劇場。球児に抑えを託すのはもうムリでしょ。
今日も阪神の先発投手は良かったね。でも、中継ぎはダメだね。ハムがあっさりと追加点で勝利。でも最終回は武田劇場。ヒヤヒヤさせられるわ。こっちも抑えが久ってどうよって思いますね。
両チームとも、絶対的な抑えの存在が過去はあったわけですが、そろそろ新しい抑えを育成しないといけないですね(ハムは増井が候補になりつつあるけど)。
巨人嫌いのワタクシとしては、阪神には明日からは頑張ってほしいです。ハムのように繋ぐ野球を徹底したほうが、いい結果が出るんじゃないかと思います。HRをかるーく打てるバッターがいないのでね。