北見を早朝に出発して能取湖へ。色づいたサンゴ草を見てきました。潮溜まり特有の臭いにちょっと閉口しましたが、なかなか綺麗な景色でした。その後、網走から藻琴を通って屈斜路湖へ。硫黄岳で硫黄臭にあたり摩周湖へ。このころから天気が雨になり気温は一気に低下。霧の摩周湖を見てから阿寒へ向かいましたが、途中の双湖台ではあまりの寒さにすぐに車内へ入り込みました。風も強くておそらく体感温度は氷点下くらいまでいったんじゃないかと思います。そのまま、足寄、本別、帯広と進み、給油をしてから日勝峠を越え最後に夕張から高速を使って札幌に帰って来ました。トータルで880キロ余を走破。北海道ってやっぱり広いですね。
写真はサンゴ草です。臭いがしないと綺麗ですね(笑)
写真はサンゴ草です。臭いがしないと綺麗ですね(笑)