全く意味のない無料化だことで。道東道なんてつながってないじゃん。一番儲かる苫小牧から小樽にかけての札樽・道央道はしっかり金を取るわけですね。
高速無料化も完全にやるのは無理みたいだし、子供手当も満額支給は難しいとか。沖縄問題は蒸し返して逆に追い詰められてしまったし。実現可能なものを公約にしろよな!!
予算がないって、お母ちゃんからたっぷり小遣いもらってる鳩山の給料を返上しろよ。議員の給料を減らせよ。公務員の削減と天下り法人への補助金を減らせよ。取り易いところからだけ、事業仕分けで取っていって、何をやっているのか?
くそ民主党。参院選で、こんどは自民が過半数を取ればおもしろいなー。今のままだと、確実に民主は議席を失うでしょうね。そろそろ小沢の辞任と鳩山内閣の総辞職が視界に入ってきました。春先あたりかなぁ・・・・。
高速無料化も完全にやるのは無理みたいだし、子供手当も満額支給は難しいとか。沖縄問題は蒸し返して逆に追い詰められてしまったし。実現可能なものを公約にしろよな!!
予算がないって、お母ちゃんからたっぷり小遣いもらってる鳩山の給料を返上しろよ。議員の給料を減らせよ。公務員の削減と天下り法人への補助金を減らせよ。取り易いところからだけ、事業仕分けで取っていって、何をやっているのか?
くそ民主党。参院選で、こんどは自民が過半数を取ればおもしろいなー。今のままだと、確実に民主は議席を失うでしょうね。そろそろ小沢の辞任と鳩山内閣の総辞職が視界に入ってきました。春先あたりかなぁ・・・・。
中堅どころのスーパーどこも厳しいとは思うけど、廃業するほどとは正直思ってはいませんでした。アークス、コープ、イオンの出店が地場商圏を侵略していたことは判りますが、でも旭友の場合は、はっきり言って経営方針が間違っていた結果だと思います。道南圏(苫小牧近辺)に出店したのは大きな間違い。結局経費だけが掛かったんじゃないかな。で、その途中に札幌があるのでそこにお茶を濁す程度の出店。札幌への出店は、勝負しなければならない。ダイイチが札幌に出店したときのようにしっかりとした店舗であれば、多分結果は違ったと思います。
帯広にも、福原、ダイイチ、いちまると大きなスーパーがあります。でも人口は旭川より少ないのに上手くやっています。とくに「いちまる」は厳しいと思いますが、善戦している印象を受けますね。
運営方針がはっきり定まらず、ジリ貧となってしまった結果の廃業だと思います。もっと上手い運営の仕方があったハズ。北海道第二の都市の代表的なスーパーのひとつとしては残念な結果ですね。
帯広にも、福原、ダイイチ、いちまると大きなスーパーがあります。でも人口は旭川より少ないのに上手くやっています。とくに「いちまる」は厳しいと思いますが、善戦している印象を受けますね。
運営方針がはっきり定まらず、ジリ貧となってしまった結果の廃業だと思います。もっと上手い運営の仕方があったハズ。北海道第二の都市の代表的なスーパーのひとつとしては残念な結果ですね。
北海道神宮へ初詣に行ってきました。天気は良好で人出は多かったと思います。神社庁側の駐車場は、これまでよりもずっと長い待ちの列でした。
車を停めてから参道を歩き清めの水場は長蛇の列。しばし並んで手を清めた後、参拝をしてきました。家内安全、夫婦円満、仕事良好、趣味快適、勉学程程(?)などなど多数のお願いをしてきました。お賽銭は100円。景気が良くなればもっと沢山入れてやるから神様、たのんまっせ!!!(神頼みの極致です)。
御札とお守りを買ってからおみくじへ。今年は「小吉」でした。まあ、何事も無く過ぎてくれればそれで良しとしましょうか。
参拝が終ってからの参道の帰路で「親方」を発見!!お仕事お疲れ様です。献血については、いづれどこかで。昔、血が薄くてダメって言われたことがあるので・・・・。
さて、明日は仕事始めです。今年も一年、頑張っていきましょうか!!
車を停めてから参道を歩き清めの水場は長蛇の列。しばし並んで手を清めた後、参拝をしてきました。家内安全、夫婦円満、仕事良好、趣味快適、勉学程程(?)などなど多数のお願いをしてきました。お賽銭は100円。景気が良くなればもっと沢山入れてやるから神様、たのんまっせ!!!(神頼みの極致です)。
御札とお守りを買ってからおみくじへ。今年は「小吉」でした。まあ、何事も無く過ぎてくれればそれで良しとしましょうか。
参拝が終ってからの参道の帰路で「親方」を発見!!お仕事お疲れ様です。献血については、いづれどこかで。昔、血が薄くてダメって言われたことがあるので・・・・。
さて、明日は仕事始めです。今年も一年、頑張っていきましょうか!!
ようやく街中もうっすらと雪化粧をしましたが、今年は去年よりも雪が積もらないですね。去年も遅かったけど12月の2週目には根雪になったと記憶しています(もっとも、その後一回融けちゃったけど)。
雪が無いとスキー場は大変でしょうし、個人的にもスキーに早く行きたいので雪のない12月ってとっても悲しいです。
ドカ雪は交通マヒとかで大変なので、徐々に積もってほしいなぁ。今年はホワイトクリスマスになるのでしょうか?
雪が無いとスキー場は大変でしょうし、個人的にもスキーに早く行きたいので雪のない12月ってとっても悲しいです。
ドカ雪は交通マヒとかで大変なので、徐々に積もってほしいなぁ。今年はホワイトクリスマスになるのでしょうか?
ぐっと我慢。なぜかといえば、日曜は試験日だったから。業務に必要な国家試験なので、やむなく勉学。テレビ中継もチラチラ観ながら勉学。一夜漬けではないが、追い込みは大切ですしね。
2時間余のテストで活字を読みすぎで疲れました。連休の貴重な一日を潰すような日程で試験を組んで欲しくないですね。
ああ、プジョオフ「鍋」も食べたかったのに・・・・・無念。
2時間余のテストで活字を読みすぎで疲れました。連休の貴重な一日を潰すような日程で試験を組んで欲しくないですね。
ああ、プジョオフ「鍋」も食べたかったのに・・・・・無念。
「考える」という表題だが、結論は決まっている。「民間は撤退すべし」。滑走路延長に反対した時点で、撤退すべきだったと思います。まさかあの時、未来永劫プロペラ機を使い続けるなどという甘い夢を見ていた訳ではあるまい。
札幌市や北海道も、これ以上継続使用のために無駄な税金を使ってはいけない。もし、税金を使うなら、地下鉄東西線のJR相互乗入化にお金をつかうべし。札幌中心部から乗り換え無しに千歳へ行けたなら、「街に近いから」という存続理由も少しはトーンダウンするでしょう。
「今は時代が変わった」などと地元住民が言っているようであるが、残念ながらそれは通用しない言い訳でしょう。あの時、2,000mに滑走路が延びていたらきっとこんな問題にはならなかったし、延長に反対されて時点で手を引いておけば今頃こんな問題も起きなかったと思います。
今回、日本エアシステムが残っても、数年後にはジェット機化に伴い路線廃止になります。撤退するなら今です。今しかない。無駄な税金を使わないためにも英断を期待しています。
札幌市や北海道も、これ以上継続使用のために無駄な税金を使ってはいけない。もし、税金を使うなら、地下鉄東西線のJR相互乗入化にお金をつかうべし。札幌中心部から乗り換え無しに千歳へ行けたなら、「街に近いから」という存続理由も少しはトーンダウンするでしょう。
「今は時代が変わった」などと地元住民が言っているようであるが、残念ながらそれは通用しない言い訳でしょう。あの時、2,000mに滑走路が延びていたらきっとこんな問題にはならなかったし、延長に反対されて時点で手を引いておけば今頃こんな問題も起きなかったと思います。
今回、日本エアシステムが残っても、数年後にはジェット機化に伴い路線廃止になります。撤退するなら今です。今しかない。無駄な税金を使わないためにも英断を期待しています。
あちこちで聞こえてきました。もう少しで白銀の世界に変るんじゃないかと思います。冬は好きな季節です。何といってもスキーが出来るから。今年は、国際スキー場に通じる道がしばらく通行止めなので、初滑りをどのスキー場にするのかをよく検討しなければなりません。ただ、去年は雪も遅かったです。今年もなんだかんだ言いながら、12月中旬くらいにならないとダメかもですし、そうなるとやっぱり国際かなーと思ったり。
今年は一度は絶対にニセコへ行こうと思います。あとは夕張あたりが手頃かな。その前にタイヤ交換など、いろいろとやらなければならないことがあります。が、それも楽しみの前の一仕事ですし、あまり苦にはならないでしょうね。
今年は一度は絶対にニセコへ行こうと思います。あとは夕張あたりが手頃かな。その前にタイヤ交換など、いろいろとやらなければならないことがあります。が、それも楽しみの前の一仕事ですし、あまり苦にはならないでしょうね。
本日の道新記事より。白老オールドカーフェスに参加目的で会場に向かっていた車を片っ端から検問にかけて、不正改造を取り締まったとのこと。
マフラーとかで引っかかったのが多かったらしい。オールドカーってどんな車が集まったんだろ?
想像するに、71トレノとかRX-3サバンナとか、ダルマセリカとかS600とか・・・・かなぁ。でも、そんな車で不正改造って・・・・よく判らないな。
ちなみに、会場になった白老のサーキットは時間貸もしているらしい。来年あたり、ちょっと走ってみようかな(笑)
マフラーとかで引っかかったのが多かったらしい。オールドカーってどんな車が集まったんだろ?
想像するに、71トレノとかRX-3サバンナとか、ダルマセリカとかS600とか・・・・かなぁ。でも、そんな車で不正改造って・・・・よく判らないな。
ちなみに、会場になった白老のサーキットは時間貸もしているらしい。来年あたり、ちょっと走ってみようかな(笑)
秋晴れの日曜日、大通り公園のオータムフェストに行って来ました。最終日になってようやく行ってきた感じです。いろいろな店が出ていて、たっぷりと飲み食いしたかったけど、都合があって飲みは出来ず。家族で回りながら名産品や出店の食べ物を食しました。
えぞじかステーキは不評でしたし音威子府そばも不評。結局自分で全部食べてしまいました。
ワインバーも出ていましたが、飲めずに通り過ぎたのは残念。道産ワインの出店コーナーでは売り切れ続出でした。とても賑わった最終日でした。
秋もいよいよ本番ですね。
えぞじかステーキは不評でしたし音威子府そばも不評。結局自分で全部食べてしまいました。
ワインバーも出ていましたが、飲めずに通り過ぎたのは残念。道産ワインの出店コーナーでは売り切れ続出でした。とても賑わった最終日でした。
秋もいよいよ本番ですね。