goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

暑い・・・

2010-06-29 12:49:30 | 北海道
どうなっているのだ?日本は。北海道が暑いのは今日までらしいが・・・・。

きっと7月になると涼しくなって、ビアガーデンがオープンするころは最悪なんだろうな。

静内へ④

2010-05-16 22:05:43 | 北海道
静内行きの最後を締めくくったのはアイスでした(笑)。天気も良いし暖かいので、ちょっと遠回りして長沼方面に向かい「花茶」へ。チョコチップとハスカップのダブルを食しました。
こんな感じで、食べすぎ飲みすぎの静内行きは終了しました。あ、家族ほったらかしでした・・・・ヤバイ(笑)

静内へ③

2010-05-16 21:55:35 | 北海道
今日は静内からの帰り道。遅めに起きてから宿を出て車を走らせました。食欲が無く(あんだけ飲めばねぇ)ようやく小腹が空いてきたのが鵡川。ししゃもツーリングでもおなじみの街です。
ここに来たら「そうだ、あそこのラーメンを」と思い立ちまして行ってきました。「秀来」です。多分、日高では一番おいしいラーメンじゃないかと思います。もう20年くらいはやっていると思います。私が静内にいた15年前には週末になると食べに来てました。ここのおすすめは、やさしい塩味の「天塩ラーメン」ですね。少し値上がりしたようですが、チャーシューも相変わらず美味しくて完食しました。あれ?小腹が空いただけだったのに・・・(笑)

静内へ②

2010-05-16 16:43:39 | 北海道
二十間道路の桜は7分咲といった感じでしょうか。満開はもう少し先かなーと思いましたが、綺麗な並木でした。桜の時期にここへ来たのは13年ぶりかな。相変わらずの混み様でした。まともに車で来たら、二十間道路の入り口から駐車場まででも2時間以上は掛かる渋滞の列でした。裏道万歳ってとこですね。

桜を楽しんだ後は、静内の街へ。早い時間からたっぷり深夜まで宴会でした(笑)。梯子しすぎて何件行ったのか覚えていません・・・・。

静内へ①

2010-05-16 16:26:47 | 北海道
静内の友人から「花見がてら飲みにこい」とのお誘いを受け、一泊で静内へ行ってきました。
土曜日の午前中に札幌を出て千歳へ。富川出口が2キロ渋滞との連絡を受けたので、高速は一切使わず、早来から平取を抜けて義経峠から新冠の新和を経由して二十間道路静内農高前の信号に出るルートを選択。特に渋滞もなくスムーズに桜並木まで行くことが出来ました。

写真は途中で見かけたキタキツネです(笑)

日本丸

2010-04-24 20:08:08 | 北海道
mixiのマイミクである“day206”さんの情報から日本丸が苫小牧に来ていることを知りました。で、今日は帆を張る訓練の公開日とのことで早速ウチのボクちんと行ってきました。帆船はやっぱり帆を張った姿がカッコイイですね。
初代は横浜港のみなとみらい21地区のドッグ跡地に繋留(というのかな?)されていまして、今の日本丸は二代目ですが、昔船内を見学したことがあります。幼稚園から高校まで同級生だった知人が神戸商船大に入って、彼が卒業航海で横浜港へ寄港した時に、特別に招待してもらいました。ブリッジ内も含めて見学しましたが、大きな船体のわりに船内は狭かったというように記憶しています。
久しぶりに見た日本丸、さすが“海の女王”と呼ばれるだけあって、気品のある姿でした。初めて目にする帆船にボクちんも満足したようです。dayさん、情報ありがと!!

エイプリルフールは「発寒区」へ

2010-04-10 17:52:13 | 北海道
見事にだまされました(笑)エイプリルフールの道新記事。新聞社によっては、4月1日はこういった記事が恒例になっています。道新も結構やってくれますね。
でも、「不真面目だ!!」とかいうお叱りを受ける事も多かったようで、お詫びの記事が載っていました。

そんなに目くじら立てなくてもいいじゃん。ユーモアだねって笑ってやればいいのにね。了見が狭すぎですよ。

運転免許更新のお知らせ

2010-03-24 12:27:04 | 北海道
来月の誕生日を前に更新案内が届きました。

手続場所は・・・・手稲っす。違反者講習でバッチリ二時間。おまけにゴールドカードは剥奪され再びブルーへ・・・。

そうだよなぁ。4年前に旭川で速度違反して、発寒で速度違反して・・・・。世の中、上手く行かないなぁ。ガッカリ・・・。

手稲かぁ・・・・あ、「髭」さん家、寄ってみよ(笑)そんな楽しみでもなきゃ、講習に耐えられないっす。

ザ・ビッグ エキスプレス

2010-03-19 12:38:11 | 北海道
うちの近所のスーパーが衣替えをして1ヶ月が経過。もともとはJOY系の「プライスマート」。以前はよく買物をしたのですが、イオン系になってからは内容が悪くなって足が遠のいていました。多分、そう感じたお客が多かったのでしょうね。全く客が入らなくなったので、イオンとしてはテコ入れをしたかったのだと思います。で、持ってきたのが「ザ・ビッグ」。これはイオン系のディスカウントスーパーで本州には沢山あるようですが、北海道は第一号店。オープンしてからは平日でも夕方になると駐車待ちの列ができるほどの繁盛店になりました。

どれくらい安いのかなーと思い、昨日の夜ちょこっと覗いてきました。納豆や牛乳、豆腐などの金額を比較すると、確かに数円から10円の幅で安いです。生鮮品もおそらく安いと思います。
牛肉なんかは、国産が一切ないといった割り切りようにはなかなかアッパレです。

イオンもイマイチの売れ行きのようですし、ディスカウント形式の店舗は増えるかもしれませんねー。

このまま春がくるのか?

2010-02-28 11:43:51 | 北海道
ここ数日は随分暖かい。雪が一気に融けてきた感じがする。このまま春が来たら早めにオフ会も出来るなーと思いつつも、まだまだスキーがしたいので複雑な心境。
もう藻岩山の雪は緩んでしまったと思うので、来週からは国際に行きます。今度の日曜日は、なんと子供のリフト券が無料の日です。天気が悪くならない限りは出動すると思います。今シーズン最後のスキーかもしれませんが、楽しみでーす!!