goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

札幌国際ハーフマラソン

2011-07-03 20:49:19 | 北海道
ウチの近所がコースなので応援に行って来ました。今回は、あの公務員ランナーの川内選手も出場予定なので、一度応援しておこうかとの思いもありました。ただ、前回のレースで棄権していたので、今回は足慣らしだろうと中盤あたりで見つけられればいいかなーという感じでした。

男子のトップグループは全員外人。日本人トップは7位くらいで通過していきました。川内選手も発見(したと思います)。「埼玉県庁」のネームが入った選手がおそらく川内選手だったんじゃないかと。
他にも大学生が多数出てました。拓大、神大、関学大、東農大、中学大あたりはきっと箱根駅伝に出場をしてくるランナー達なんでしょうね。神大と関学大は大学時代に弓道で覇を競った大学。思わず応援しちゃいました。あと、札学大は全日本駅伝に向けての調整だと思います。頑張ってほしいな。

気温は25度くらいでしたが、湿度が高くて選手の皆さんも汗だくで走っていました。次のマラソンは8月の終わりの北海道マラソン。これも楽しみです。

あ、そういえばCoogyさんが走る市民マラソンも応援に行きますよーん(何キロコースなんだろ?)。

祐ちゃんフィーバーはやめてくれ

2011-03-06 11:56:23 | 北海道
くそババアどもの祐ちゃんフィーバーは止めてくれ。「かわいい」とか言っている場合じゃない。今はチームの緊急事態なのに危機感が全く無いファンは居るだけで目障り。賢介と小谷野の骨折は、開幕スタートに大きく響く。ただでさえ打てない打線が余計にだめになる。投手に奮起してほしいけど、斉藤ではねぇ・・・・。

真の野球ファンが居ない日ハムでは仕方ないことだけど、それでも騒ぎすぎだね。勝てないときにどーすんのよ????

今週は・・・・・・

2011-01-07 22:16:19 | 北海道
仕事始めから4日連続の新年会。どうなってるの?って感じです。それも連日午前様(笑)。さすがにシンドイです。でも、久しぶりに焼き鳥をたっぷり食べたので、ちょっと満足。

しかしながら、昨日あたりからの大雪は本当にすごいですね。ここまで激しいのは久しぶりのようにも思いますけど、街中もホワイトアウト状態ってのは参るね。

今週末の連休もこんな感じの天気みたいなので、インドアでゆっくりと過ごすつもりです。

衣替え

2010-10-18 22:09:34 | 北海道
先週末くらいから一気に冷え込んできた札幌です。先週の頭に雪虫を見たので、そろそろ初雪かもしれません。そんな訳で夏物の服を片付けて冬物を出しました。

厚手のジャケットやコートを出すとなんとなくウキウキ。去年、セールでハンチングキャップを購入したので帽子関係も万全。あとはマフラーとかアスコットスカーフとかを準備しないとね。雪が降ってモコモコのダウンジャケットを着るまで、短い秋を着飾って楽しもうと思います。


札幌時計台

2010-09-15 21:41:56 | 北海道
見てがっかりする名所でも上位にランクされる札幌の時計台。あんなに街中にあるとは想像つかないそうです。たしかにビルの谷間にちょこんとある感じだし、クラシックな外観とはミスマッチのようにも思いますね。

でも、この建物は札幌農学校の「演武場」です。いわゆる武道場ですね。そう考えるといかにも西洋チックな外観なのに中身は思いっきり日本してますから、もうその辺でミスマッチなんじゃないかと(笑)

そんな時計台ですが、やっぱり札幌のシンボルとして個人的には気に入ってる建物です。一番綺麗に見えるのは冬の夜ですね。雪の降る中でライトアップされた時計台は、雪で周りのビルも見えにくくなっていることもあって幻想的な雰囲気になります。鐘の音が響くとさらに良い雰囲気になります。カップルで訪れたい景色ですね。

そんな時代に戻りたいなぁ・・・・・(ボソッ)

やっぱり北海道がいいわ~

2010-07-15 21:56:52 | 北海道
東京出張から帰ってきました。いやー、涼しくてサラッとした気候はいいですね。少しジメジメした感じはしていましたけど、東京行ったらもうジメジメのレベルが違います。おまけに「暑い」。汗は吹き出てくる感じでした。夜も暑くて寝れないし・・・。おまけに“蚊”に刺されまくり。最悪の出張でした。

ようやく生きた心地がしてきております(笑)

今日は・・・・

2010-07-11 17:50:23 | 北海道
参議院選挙の日。“トゥ ヒョウ ビ”とか言っているハムの選手達はいつ投票したんだろ?しかし、言いたくは無いがセンスの無い宣伝だった。言っている本人達もすごくハズカシかったんじゃなかろうか?

ま、どういう結果になるのか、ちょっと予想できないなぁ。でも「谷」とかが出てきたらイヤだな。そもそも何が“ヤワラちゃん”なんだか。漫画に失礼だろ、あんなブサイクじゃあ。

というわけで、今日は投票に行ってからいつものスーパーに買い物に行きました。菊水のスーパーアークス。ここでozenさんに遭遇(笑)。「車、隣に停めましたよー」とさわやかな笑顔でご挨拶いただきました。すみません、突然だったので反応鈍かったです(泣)。ご家族でお買い物のようでしたね。ウチは車の趣味に理解のない奥様と二人でした(笑)。

で、家に帰ってから昼食を食べて出かけました。出かけた先は近代美術館。「古代ローマの遺跡展」を見てきました。
イタリアは行ったことあるけど、ベネチアとミラノとチェルビニアだけで、中央より南は全く行ったことがありません。「ポンペイ」という名の街の悲劇は有名ですが、今日いろいろと展示品を見て、遺跡に行ってみたくなりました。

そんな訳で、今日の夕食にはイタリアの白ワインを飲んで、少しだけイタリア気分に浸りまーす。


オグリキャップ死す

2010-07-04 18:36:43 | 北海道
伝説の名馬が亡くなりました。大往生でした。バブル真っ盛りの頃、競馬を一気にメジャーにして社会現象にもなった“オグリ・ブーム”ですが、あのラストランの有馬記念、会場がオグリコールに包まれる中で一人絶望の淵に落とされた青年がいました。それは「ワタクシ」です(笑)。

年末のアルバイト代を全額一番人気の“メジロライアン”を軸に掛けた世紀の一戦、オグリは外しました。あの頃の成績ならば当然でしょうね。帰省費用が足りなかったので、アルバイト代を2倍くらいにして帰省費用に充てようとの目論みでした・・・・・。

結局、全額がパーになった私は、大晦日まで残りの数日間をバイトして年始の生活費を稼ぎ、実家には「帰れない」の電話一本で済ませてくらーい新年を迎えたのでした。

懐かしい思い出ですが、そんなこんなでオグリは好きじゃないのです(笑)。そんな思い出の名馬、安らかにお眠りください。