goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

スキー旅行

2008-02-16 20:49:43 | スキー
「たまには家族でスキーへ・・・・」ということで行って来ました。行き先は「サホロ」。大雪の札幌を離れて一路、十勝へ・・・・ということで、この金曜、土曜ともサホロは晴れてました。風は強くゴンドラは一時休止もありましたが、雪は降らずに快適に滑ることができました。
「サホロ」は大好きなスキー場。我がHPでもナンバーワンに挙げています。好きな理由は、中斜面のロングクルージングコースが多彩なこと。また、いつも空いているのでストレスなく滑れることです。
今回は一泊二日。宿泊したのは「ホテルサホロリゾート」。さすがにクラブメッドには泊まれませんでしたが、サホロリゾートも非常に良いホテルでした。宿泊プランで行ったのですが、レストランのフレンチコースも美味しく、部屋もまずまず。大浴場も完備されており、カミサンも大満足でした。
会社を一日休む位は問題ないので、来年からは子供が冬休みの1月中旬までに金土でゆっくり来ようとおもいます。

今日のスキーは・・・

2008-02-11 16:00:10 | スキー
やっぱり「国際」です。この連休はずっと良い天気でしたが、土日は用事でスキーには行けず、ようやく今日になってスキーへ出掛けました。午前中はまだ良い天気でしたので、思い切り4本滑りました。

午後からは雪模様。また、夜から荒れそうですね・・・。

札幌国際スキー場

2008-01-06 15:55:50 | スキー
年明け一発目の滑りはいつもの「札幌国際」へ。
10時半くらいまでは吹雪いていたが、その後は晴天になりとても快適に滑走できた。
写真は、今年になって山頂にオープンしたカフェ「カッコウ」から写したもの。ちょうど、小樽方面が綺麗に見えたので写してみました。海(小樽湾)が見えていますが判ります?

マッターホルン

2007-12-01 11:17:39 | スキー
ブログのプレートを変えてみました。冬っぽく「アルプス」です。左側の枠内にある山が有名な「マッターホルン」です。私にとっては思い出のある山で、新婚旅行で訪れた山です。スイスの「ツェルマット」が麓の街。ヨーロッパアルプスでスキーがしたい私が、カミサンを説得して行ったところです。
とても素敵な街でしたし、特徴ある山もよく見えて、本当に楽しい旅行でした。(カミさんには不評でしたが・・・・)。
また、行きたいなー。けど、カミさんは二度と行きたくないようです・・・・残念。

スキー

2007-02-10 22:40:28 | スキー
「冬はやっぱりスキーでしょ!」ということで今週も行ってまいりました。我が家では定番となった札幌国際スキー場です。
ここはゴンドラがあるので、子供には優しいですよね。クワッドは乗れるようになりましたが、子供はまだ背が低いのでリフトでは座面にすんなりとは座れないようです。シングルやペアの普通のリフトに乗れるようになるのはもう少し先かな。
今日は3本。もう少し滑りたい様子でしたが、とりあえず引き上げてきました。左足を使うターンはマズマズですが、右足を使うターンはまだまだ。利き足は右なのにどうしてかな?と思っています。おそらく、体が内側を向き過ぎているのかなと思いますが・・・・。
上手く体重移動と抜重加重が出来ればスキーはとても簡単なんですが、もう少し時間が掛かりそうですね。
でも、ウェーブや凸凹な斜面を「楽しい!!」と言って突っ込んでいくあたりは、将来性大です。あと、スピードも怖がらないところも良い点ですね。
今シーズンはようやく北海道らしい雪質になったスキー場です。あと一月くらいですが、沢山滑りに行きたいですね。

初すべり

2006-12-09 17:14:43 | スキー
ようやく行って来ました。今シーズン最初のスキー。最初は、札幌国際へ行こうとしたのだけれど、定山渓から中に入ったすぐに「現在満車。1時間待」の看板があったのでUターン。今日はイベントがあったらしいですね。
で、真駒内スキー場へ。まだ人工雪がメインのゲレンデなので、バーンは硬かったけれどとりあえず2本滑って帰ってきました。
子供も楽しみにしていましたが、まあ楽しめたようです。今年中にはそれなりに滑れるように仕込みたいですね。来週もまた滑りに行こうかな。

原田引退!!

2006-03-15 20:11:23 | スキー
いよいよやってきたか・・・・という感じです。オリンピックが終わってどうなるかなーと思っていたのですが、来年の世界選手権が地元札幌での開催なので、そこまでは現役続行だと聞いていたので、ちょっとびっくりです。
考えてみればほぼ20年の間、ずっと一線級のジャンパーとして戦ってきたことはものすごいことではないでしょうか?スポーツの世界は常に“世代交代”がありますが、とくに30台前半でそれを迎えることを考えれば、ものすごく頑張って来たのだなーとすなおに拍手してしまいます。
いろんなことがありましたが、アルベールビルでの失敗ジャンプと長野での金メダルジャンプは本当に記憶に残ってます。また、それ以外でも大倉山でのW-CUPなどで、直にジャンプを見ることができたのはラッキーでしたね。
今後の進む道はどうなっていくのか、気になりますがまずは「お疲れ様でした」。最終戦の伊藤杯ナイターはぜひ観戦に行こうと思います。

ニセコスキーツアー

2006-03-05 22:00:44 | スキー
会社の人達とニセコに一泊二日でスキーに行った。あまり体力に自信が無いので、最初から土曜日だけ滑って、日曜日はそのまま帰ることにしていた。行き先はアンンヌプリ。比較的なだらかなので私好みのスキー場だ。朝8時頃札幌を出発、天候は曇り時々晴れで道路には雪もなく10時過ぎにはスキー場に到着。宿であるペンション「オーベルジュ・ド・ふらいぱあん」で着替えてスキー場へ。
雪質はまあまあ。若干湿った粉雪で、北海道ではパウダーとは言わないが、本州のスキー場なら文句なしのパウダーだろう。
2年ぶりのニセコだが、やっぱりイイね。混んでなくてコースも良くて・・・。久し振りに沢山滑ることができた。やや、筋肉痛が心配・・・・。
夜は温泉。甘露の湯で日帰り入浴することとした。レイトンからいくつか経営元が変わって、今はクラッセホテルの系列となっているが、なかなか落ち着いた雰囲気でイイ感じのホテルになっている。
で、夕食はペンション自慢のフレンチコース。非常に美味しく大変満足。ワインも進んで本等に素敵な休日だった。
次は家族で来たいなー。

スキー

2006-02-19 21:09:44 | スキー
またまた行ってきました、家族スキー。今回も国際スキー場です。やっぱり、ゴンドラがあると子供には便利ですからね。

で、今日はほとんど子供一人で滑って降りてきました。下まで約1時間半。まあまあってところでしょうか。今回は左ターンが上手くいかないのがちょっと不思議。利き足は右のハズなんだけど・・・・。まあ、エッジを立てるのをちょっと教えたので次回は大丈夫かな。

子供はちゃくちゃくと上達していきますね。ま、おだてておだててようやくって感じですが・・・。とりあえず「楽しい!!」って言ってますので、まず第一段階は成功ってとこでしょう。

しかし・・・・お父さんはフラストレーションが溜まってます。ダウンヒルコースを下までノンストップで滑りたいなー。