goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

スキー人口

2006-02-10 20:59:25 | スキー
今日、営業車の中でラジオを聞いていると、バブル時代のスキーの話が出てきた。「私をスキーに連れてって」という映画に感化された若者達がこぞってスキー場に向かった・・・というDJの話。「歳がばれます」と言っていたが、かくいう私はその世代である。あの映画は1987年の封切で、そのころ私は大学生でした。当時ヨコハマに住んでいた私は、平日に車に乗って関越道や中央道をひたすら走っていました。まだ、関越の大清水トンネルは片側通行だったし、志賀高原に行くには軽井沢から菅平を抜けて湯田中へ、赤倉はそこから長野方面へ走ってました。中央道も豊科までしかなかったので、そこから白馬に行ってました。とても懐かしい思い出に浸りましたが、スキー人口はあの頃の3分の一になってしまっているそうです。確かにここのところのスキー場は空いています。もともと北海道は空いているほうでしたが、正月あたりは5分くらいのリフト待ちがあったかな(内地のスキー場は1時間待ちとか普通でした)。
スキーを愛する私としては、非常に悲しいことです。最近では、札幌の小学校でもスキー授業が無くなりつつあるとのこと。雪が沢山あるのだから、もっとウィンタースポーツを奨励したほうがいいんじゃないのかな?
せめて、ウチの子供だけは、小学校までにスキーを普通に滑れるように仕込んでいきたいな。せっかく札幌にいるんだしねー。

スキー

2006-01-21 21:28:58 | スキー
2回目の家族スキー。前回は寒さで子供が泣いてしまったので、先週子供用のフリースやネックウォーマーを購入。で、ついでに子供用のスキー一式も買ってしまいました。
で、今日は新品のスキーで挑戦!!行き先は今回も札幌国際。市内は晴れていたがスキー場は大雪でちょっとメゲそうだったが滑走開始。
今回は2度目ということと、若干長いスキーはよく滑ることもあり、子供もゴキゲン。まっすぐボーゲンはずいぶん上達したし、スピードの調整もまずまずといった感じ。ターンは利き足の右に体重を乗せる左ターンは上手いが、逆はまだまだといったところであった。
一本滑って帰宅の徒につく。家で体重の乗せ方の練習をすれば、今シーズン中にはボーゲンで滑るのは大丈夫そうである。よーし、次回はリフトに挑戦だ!!!

トリノ

2006-01-11 20:53:09 | スキー
オリンピックのジャンプ代表が決定した。今年も日本は不調にあえいでいるが、その中で一人気を吐くのが「岡部さん」。私は昔から応援しているファンの一人である。
オリンピックでは、リレハンメルと長野で出場し団体で銀と金を取っている。スキージャンプの選手といえば「原田さん」であろう。リレハンメルの失敗ジャンプと長野の男泣きは必ずマスコミで取り上げられているが、両方のオリンピックとも岡部さんも出場しているのに気づいている人いるのかなー?
リレハンメルでは2本とも130mを超えるジャンプであったし、長野でもトップバッターとして130mを超える大ジャンプを2本揃えている。白馬のラージヒルジャンプ台のバッケンレコードは138m。これは長野オリンピックで原田が跳んだ2本目の大ジャンプである(これがよくマスコミに取り上げられますな)が、同じく2本目にトップで跳んだ岡部さんも138mなんですよねー。そんな名選手なのに、いつも影にに隠れてしまってました(葛西さんも同じような感じですけど)。
でも、今年は違うようです。ルール改正のとばっちりをモロに受けるかたちで8年間も苦しんできた成果が、ようやく今年になって出ています。一ファンとしてとても嬉しく思っています。
日本に帰ってきて、国内の大会で調整してオリンピックに臨むようですので、国内大会で応援に行きたいですね。頑張れ、岡部!!

スキー

2006-01-09 11:27:21 | スキー
ようやく家族連れでの初スキーとなった。行き先は「札幌国際」。自宅からは大体1時間くらい。定山渓からけっこう奥へ走るので、思ったよりは時間がかかるスキー場である。
ウチの子供は2シーズン目だが、まだまだ滑れる状況ではない。ボーゲンが出来ればリフトも乗れると思うがそれまではゴンドラのあるスキー場で練習するしかない状況である。
昨日までのドカ雪がようやく止んで若干の晴れ間も見えた1日だったが、気温が低くて、山頂から降りてくる途中で子供が「寒い」と泣き出す始末。1本ようやく滑ってお開きとなった。
ったく、「北海道人なら寒いの当たり前だろ!!」と思うが、一人っ子でやや甘えて育っているのかな?ま、かなり慎重派でもあるので、教えるのはなかなか苦労しているが、今シーズンは家族でニセコへ行ってみたいので、もうしばらくスパルタお父さんでいこうと思ってます。しかし、スキー場で泣かれると「虐待おじさん」みたいで滑ってる皆が振り返っていくので、ちょっとカッコ悪いなー。