goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

GW

2011-04-30 21:45:35 | 家族
今年のGWは前半は桜を見に「弘前」へ行ってきます。函館までは車で行って函館に泊まってJRで弘前まで行きます。天気はいまいちらしいけど、久しぶりに本州の桜を見てきます。
後半は、ドームで西武戦。ハムの調子は良いみたいなのでこれも楽しみ!!

誕生日ワイン

2011-04-26 13:52:22 | 家族
四捨五入したら50歳になる最初の誕生日を迎えました。45年、人生の折り返し地点とも言える日です。転職しないでいたら、今年は勤続20年を超えたお祝いの年でもあります。転職でほんの少しブランクが空きましたが、社会人になって20年間「よく働いてきたなぁ」と感心しております。

あのまま転職しないでいたら、今頃は日本のどこに居たんだろうって奥様と話すことがあります。きっと単身赴任しているんじゃないかなーとか。日本全国津々浦々を転勤して回るのは個人的には嫌いではありません。でも家族には負担がかかりますしね。単身赴任して適当に愛人つくって・・・・よくあるサラリーマンの姿ですが、それはそれで楽しいのかもしれませんけどね。

そんな記念すべき日、この前の日曜日にちょっと早めに家族に祝ってもらいました。手巻き寿司と奥様手作りのケーキ、ワインはやっぱり“スパークリング”。シャンパンではありませんが、フランスのブラン・ド・ブランです。美味しくいただかせていただきました。

“立派な不良中年になる!!”この誓いを新たに「遊び全開」「仕事も全開」「家族円満」「健康維持」に努めていきたいと思います(笑)


学習発表会

2010-11-28 14:30:01 | 家族
今日はボクちんの学習発表会でした。病み上がりで出席も危ぶまれましたが、無事に参加できました。

今回の劇は「西遊記」でしたが、内容は創作劇。考えてみれば、昔の学芸会の定番とも言える「花坂爺さん」とか「こぶ取りじいさん」、「鶴の恩返し」なんていう日本昔話に出てくるような劇は見なくなりましたね。会の呼び名も「学習発表会」ですし、毎回ながら時代の変化を感じます。

これで、二学期の学校行事もほぼ終了。あとは冬休みを待つばかりですね。

ボクちんが入院

2010-11-25 21:05:24 | 家族
うちのボクちんが入院しました。火曜日の夜中から数回嘔吐を繰り返していたので、水曜日にかかりつけの病院へ連れて行きましたが、症状が良くならないので近くの総合病院を紹介してもらいそちらへ。急性の腸炎らしいとの診断でしたが、吐き気が治まらないのでそのまま入院となりました。

ずっと点滴を受けております。今日の夜になってようやく少し食欲が出てきたようで、おかゆを食べました。このままいけば明日には退院できそうです。

今週はワタクシは休暇を取っておりまして、ボクちんの狙ったような発症に苦笑いです。付添は疲れますけど、若い看護婦さんが多いので、ちょっぴり嬉しいです(笑)。

♪は~るばる来たぜ 函館~っ♪

2010-08-13 12:12:57 | 家族
土方像を見ながら食すソフトクリームの図っす(笑)



11日から会社は夏休み。前半は一泊二日で函館に旅行に行ってきました。日ごろのおこないの悪さが全面に出たようでお天気は最悪(笑)。ではありますが、愛車プジョーに乗って一路函館に向かいました。

今回の旅行のテーマは「歴史に触れる旅」ということで、戊辰戦争の最後の戦いである箱館戦争ゆかりの土地を廻りましょうという計画。五稜郭、松前、江差に青函トンネル関連の記念館をプラスしてみました。

初日はまっすぐに函館入り。230号を避けて倶知安まで393号、その後5号線で函館に入りました。まだ、お盆休みの渋滞には早かったようで順調に5時間ほどで函館着。五稜郭で再現された「函館奉行所」を見て五稜郭タワーに登り一望してからお宿へ。





宿は湯の川温泉の「ホテル万惣」でした。じゃらんで見て決めた宿ですが、決めた理由は“スーパースペシャル安い宿!!”。この時期なのに家族3人で二食付き ナント 12,500円!! 
すんごい宿だろうという予想はハズレまして、普通の宿でした。海が見えない宿でしたが、まあそこは許そうかと。



立派な食事でした(笑)。部屋食でしたし浴場も広くて良かったです。



翌日は大雨。青函トンネル記念館を見学してから松前城へ。お城は遠めに見上げただけでした。車外に出るのを躊躇するドシャ降りでした。
で、海岸沿いを走って江差へ。江差に到着した午後2時ころには雨は上がって晴れ間も見えてきました。江差では「開陽丸(開陽が正しいとか?)」を見て観光は終了。



大雨のため、あちらこちらが通行止めとなっており、結局は厚沢部から大野を経由して森から5号線で帰ってきました。全部で790キロのロングドライブでした。

そうそう、函館はガソリンが安い!!札幌より5円くらい安いですね。うらやましいです。

ファミリーキャンプ

2010-08-02 11:05:24 | 家族
毎年恒例、夏休みのママ繋がりの数家族合同のファミリーキャンプ、今年は平取の二風谷ファミリーキャンプ場に先週末行ってきました。

今回は、オートキャンプ場のフリーサイト、テント一張500円の聴格安キャンプでした。朝10時過ぎに札幌を出て、キャンプ場到着は1時前。テントとタープをセットして一休みしてからパークゴルフで遊んで夕方からBBQでした。

夜半から雨が降り出してなかなか寝付けず睡眠不足で翌朝を迎えましたが、雨が止んだ間に速攻で撤収して途中のマックで昼ごはん。札幌には3時頃に帰って来ました。

今年は、あと2回、家族でキャンプに行く予定です。

連休の遠出

2010-07-19 11:42:57 | 家族
今回の連休は高速無料化を受けて一路北へ向かいました。行き先は「美深」。美深から仁宇布まで走っていた旧美幸線の跡を使った「トロッコ王国」にトロッコを乗りに行こうとお出かけです。トロッコだけでは寂しいので、最北限の高地湿原である「松山湿原」と名寄の新しい天文台で星を見て帰ってこようという壮大な日帰りツアーでした。

朝は9時過ぎに札幌発。道央道は混んでいました。さすがに無料化の影響が。ただ、滝川辺りからはいつもとさほど変わらない感じ。一気に士別まで走り道の駅で一休みした後、名寄バイパスを通って美深から仁宇布へ向かいました。

国鉄「美幸線」はかつて赤字日本一になった路線です。それも何年か連続で。遠い昔、昭和58年の8月に乗りに来た思い出の線でもあります。沿線には何も無かった記憶しか無いですが、当時からすでに廃止予定となっており昭和60年に廃止になったと記憶しています。

そんな線路をエンジン付のトロッコで走る訳ですが、これがなかなか楽しい(笑)。でもエンジンがうるさくてほとんど会話が出来ません。耕運機のエンジンかと思いますが、時速20キロくらいでも結構速く感じます。往復で約30分のトロッコの旅はなかなか出来ない体験でした。

で、次は松山湿原へ。駐車場から湿原までは片道30分の山登りでした。かなり汗だくになりながら到着した湿原は、なかなか幻想的でした。高山植物も咲いていてひっそりとした湿原を一回りして下山。車に乗って名寄の天文台へ向かいました。

名寄の天文台では夕暮れから星が見えるはずでしたが、残念ながら雲が掛かっており星は全く見れませんでした(泣)。その代わり太陽を見たりプラネタリュウムに入ったりと結構楽しいひと時でした。

夜6時半頃に名寄を出て、途中で旭川のイオンに寄り札幌着は9時半でした。全部で520キロのツーリング、プジョーは絶好調です!!

近場へドライブ

2010-06-05 20:57:22 | 家族
ようやく暖かくなった札幌。今週はいまいちの天気だったけど、週末は晴れたので「どこか近場に散歩でも」というカミさんの提案で、公園に行くことにした。

まずは「旭山公園」へ。札幌の景色を眺めながら散策をしました。そして、小別沢のトンネルを抜けて、西区の「五天山公園」へ。

ここの公園は初めて来ました。駐車場もかなりの台数を確保していますし、炊事公園なんかもあってなかなかいい公園の印象。オフ会の候補地のひとつだなぁと思いました。ただ、炊事公園は予約やらなんやら、ちょっとした手続きが必要とのことで、その辺は面倒かな(笑)

いい感じに晴れ渡った札幌です。外遊びには絶好の季節ですね。

液晶テレビ購入!!

2010-03-21 23:15:00 | 家族
予告どおり購入しました。
結局のところ、メーカーは「シャープ」となりました。理由は「安い!!」からです。
42型の液晶で13万弱。今回はBRレコーダーもセットで買ったのですが、こっちも一番安いヤツで7万5千でセット割引で20万。東芝の画質は確かに惹かれましたが、見た感じではあんまり差は無い様に思えましたし(というよりそこまで求めていない)、価格面で追求するとシャープになりますねぇ。

今日、配送&設置が終了しました。42型でも結構大きいですね。これでBSデジタルも見れるし、今日はWOWWOWも見放題。しばらくは楽しめそうです。