goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

eiji

2008-03-19 21:45:40 | ラーメン
久し振りのラーメンネタです。
1月から部署替えで新しい部署に移りましたが、そこはなんと内勤。営業であちこち回っていたころに比べて外出がほとんど出来なくなり、結果としてラーメンも食べれずじまい。帰りも早く夕方の6時には帰宅できるようになったので、ススキノに出る機会も減り、ラーメン横丁すらほとんど行けない生活になりました。
久し振りに仕事で外出することになり、上司の心遣いで昼はラーメン屋へ。本当は「彩未」の味噌が食べたかったのですが、すでにかなりの行列が出来ており(11時半でしたけど)、断念して「eiji」へ。
今回は「濃厚とんこつ」の塩を食べました。醤油を食べた上司は、家系に似ているとの感想。山岡家よりは数倍美味しいとのコメントで、まあ当たり前です。塩もなかなか美味しかったですね。濃厚ですが後味はサッパリしてます。
久し振りのラーメンでした。ああ、もっといろんな店で食べたいな。

ラーメン横丁

2008-02-20 22:04:17 | ラーメン
最近、ラーメン横丁に新店が出店した。店名は「武蔵」。北郷にある有名店の支店です。本店は何度か行ったことがありますが、街中で食べれるようになったのは喜ばしいと、いざ出陣。辛味噌を食べました。
感想としては・・・・・「??あれ、こんな味だったかな??」。味噌がいいんだっけ?昔風醤油だっけ?酔っ払っていたからかもしれないが、スープが薄く感じてしまいました。半分以上残して退散。リベンジは・・・・・いまのところ考えてないです。
一粒庵も移転したし、北乃ラーメンも閉店。僕の好きだった店が立て続けに無くなりました。新規の出店してきたのでは、やっぱり白樺山荘ですかねー。

札幌大通りにて・・・

2008-02-10 19:53:41 | ラーメン
「ラーメン食べよ」と思ったら、皆さんはどこへ行きますか?
私は、西のほうにいたら「千寿」ですが、テレビ塔近辺だったら、、ここ「あっぱれ亭」がお気に入りです。

とんこつ系の味噌が人気ですが、味噌にも「赤」と「白」があります。白のほうが人気が高いようです。今日は「赤」にしましたが、僕も白のほうが良いかな・・・・。

でも、どの味もおいしいですよ。テレビ塔の地下なので、見落としがちですが、街中でラーメンを食べるなら是非!!

山頭火

2008-01-25 23:47:08 | ラーメン
旭川へ日帰り出張。お客とは旭川駅での待ち合わせとなったため、昼ごはんは駅の側・・・・ということになり「山頭火」本店へ。
塩ラーメンは、まあ山頭火の味でした。昔、一世を風靡したラーメンであったことは確かですが、今食べると「まあ、こんなもんかなー」という様にしか感じられません。舌が肥えたのか、味が落ちたのか・・・・。でも、すすきのの「五条原」よりは味は落ちてないですね(笑)

麺屋 雪風

2008-01-04 23:44:52 | ラーメン
今日は仕事始め。とはいうものの特段することもなく、年始挨拶を聞いて事務処理をする程度でした。
で、夕方からは年始最初のススキノ詣。なじみの店に顔を出して挨拶しました。3軒回って腹が空いてきたので・・・・今年最初の「ラーメン」を・・・・ということで、「雪風」に行ってきました。ススキノでも南7西4という奥まったところにあるので、なかなか足が向きませんでしたが、何と言っても我がブログの直和訳の店名ですから、一度は行かないと行けませんよね(笑)

食べたのは「味噌」。所謂、最近はやりのすみれ系味噌とは少し違った感じです。それほどしょっぱさを感じないのが好感持てますね。

ススキノで味噌食べるなら・・・・「白樺山荘」「欅」「信玄」あたりが良いですが、「雪風」もまずまずでしょうか。

今年も、美味いラーメンを沢山食べたいです!!

むつみ屋

2007-10-30 23:46:32 | ラーメン
仕事で月形へ行ったので、お昼は「むつみ屋」で味噌ラーメンを食べた。
「むつみ屋」は今では関東にしかない様で、札幌市内で「むつみ屋」を見かけるのは、ほとんど無くなってしまったけど、本店はいまでも月形にあって、昔ながらの味でした。
昔、転勤で川崎に住んでた頃、おいしい味噌ラーメンが食べたくて、当時、溝の口に初めて進出してきた「むつみ屋」に通ったものですが、今では東京がメインとなってしまったようで少し寂しいですね。

2007-10-06 11:44:20 | ラーメン
昨日、旭川に仕事で行った時に、友人に連れていてもらったラーメン屋です。旭川ラーメンというと魚ダシですが、店によっては「臭い」とか言われて好き嫌いがはっきりしているという印象を受けます(でも、トンコツのほうがずっと臭いとおもうけどねー。山岡家なんて、店の側にいると吐き気してくるしー)。天金、やまびこ、梅光軒あたりが有名ですが、連れて行ってもらった「玄」はやや魚ダシは感じるものの、鳥や豚などの獣系の味も混ざり絶妙の味。醤油を頼みましたが、非常に美味しかったです。みそ、塩も是非食べてみたいです!!

白樺山荘

2007-09-26 22:35:38 | ラーメン
「白樺山荘」っていうラーメン屋を知っている人も多くなったと思います。
もともとは、南平岸のマックスバリューの裏あたりにあって、10年くらい前からたまに行っていた店です。味噌が美味しくてゆで卵が食べ放題でした。
最近、駅ビルの「ラーメン共和国」に出店して、あっという間に人気店になりましたね。で、その勢いでラーメン横丁にも新規にオープン。今、横丁の一番人気ではないでしょうか。行列できてますからね。
でも、足を運ぶのは本店のほう。あまり広くない店だけど味は変わっていないです。ラー共の店は行ったことがないのですが、横丁と本店で少し味が違うかなーと思いますが、酔った舌だと味が薄く感じるのでしょう。
新興勢力として、味を維持していってほしいものです。

まるともラーメン

2007-09-13 21:59:48 | ラーメン
今日は白石の「まるともラーメン」へ。

12号線沿にありますが、ここは何といっても500円で食べれるのがいいです。味のほうも良いですよ。少し焦げ臭い味(ラードを焦がして味付けしています)のモヤシが美味しいのです。だいたい塩が一番人気らしいです。今日は「みそ」を食べましたが、懐かしい味がする味噌です。最近の味噌っていうのは、すみれに代表される、味とラードの濃さに象徴されるのがとても多いですが、昔ながらの味噌っていうのも、ホッとしますね。