ススキノで飲んだ後の〆のラーメン。久し振りに食べます。どこで食べようかなーとフラフラしながら行き着いたのは「福来軒」。味噌味を注文しました。久し振りだからなのか、お腹がへっていたのか、スープまで完食してしまいました。今時の味噌ではないけれど、伝統的な札幌ラーメンの味噌味ですね、この店は。
土曜日は子供のプール教室。11時前に区のプールへ子供を送った帰り、ふと「彩未並んでいるかなー」と思い店の前を車で通る。時間は10時48分。店は暖簾が出ていた。で、列はない。「これは行かなきゃ」とすかさず入店。ちょうど一巡目の客が着席してラーメンを食べはじめた頃でした。店内の待ち客は二人。で、三人目の待ち客となりました。待つこと数分で、「どうぞ」とカウンターに案内されました。注文は当然“味噌”です。待っている間に続々と入店してくる客。私のラーメンが出てきた11時頃にはすっかり店外まで客の列が出来ていました。
やっぱり美味しいですね、ココが。完食しました。
今日の午後は、お楽しみのブツの装着でした。その件はつづく・・・・。
やっぱり美味しいですね、ココが。完食しました。
今日の午後は、お楽しみのブツの装着でした。その件はつづく・・・・。
今日は試験を受けてきた。「個人情報取扱主任者」という名の資格試験。業務上必要になるので、この一年間通信教育を受講したうえので試験。出来は・・・・よく判りません(笑)おそらくギリギリで大丈夫かと思われます。
さて、試験が終ってちょいと小腹が空いたので、何か食べようと思い大雪の中、北24条界隈をフラフラ。喫茶店とかが見当たらず、バスセンター向かいで見つけたのがラーメン屋「宝来軒」。
マージャン店の隣という、ちょっとどうかなーという立地ですが、店に入って「みそ」を注文。550円という金額でしたが、結構美味しいラーメンでした。ラードもくどくはなくちょっと甘めの味噌味。ともかく値段が良心的。
こんなラーメン屋が中央区界隈にあったらいいのになぁ。
さて、試験が終ってちょいと小腹が空いたので、何か食べようと思い大雪の中、北24条界隈をフラフラ。喫茶店とかが見当たらず、バスセンター向かいで見つけたのがラーメン屋「宝来軒」。
マージャン店の隣という、ちょっとどうかなーという立地ですが、店に入って「みそ」を注文。550円という金額でしたが、結構美味しいラーメンでした。ラードもくどくはなくちょっと甘めの味噌味。ともかく値段が良心的。
こんなラーメン屋が中央区界隈にあったらいいのになぁ。
やっぱり札幌で今年最初に食べるならココでしょう。北海道ウォーカーや旅行雑誌なんかでも結構紹介されるようになった影響なのか、随分と行列が長くなるようになりました。オープン前からすでに30人くらい並んでいました。11時少し前に列に並んで、食べれたのは11時40分くらい。まあ、許容範囲ですね。注文はやっぱり“みそ”です。相変らず美味しいラーメンです。このままの味を続けて欲しいです。ご本家はすっかり味変りしてしまいました。人気が出る→店が大きくなる→作る人が沢山いる→味がぶれる→誰でも作れる味にするべく大味にする。有名になるとこんな風に変っていきます。この店はもう8年くらいになるのかな。まだしっかりと守っていますね。嬉しいかぎりです。
今年は何回この店に来れるのかな?
今年は何回この店に来れるのかな?
金曜日は急遽帯広への出張でした。綺麗に晴れた帯広、雪もなく放射冷却でぐーんと冷え込んでいました。10時過ぎに到着した時点で-7度。昼過ぎの最高気温が-2度でした。札幌の最低気温が-2度でしたので、家を出たときよりも到着時のほうが気温が低いという現象。いやー、晴れているって気持ちいいけど、寒いのは勘弁だねえ。
というわけで、昼は温かいラーメンを食べることにしました。街中は飲み屋街なので、昼から開いているラーメン屋は少ないです。で、今回は「鉄ぺい」に行きました。鶏がらスープの塩ラーメンです。あっさりしていて美味しかったです。
思えば、これが今年初のラーメンです。ちと物足りない・・・・・でも、普通に美味しいラーメンでした。
というわけで、昼は温かいラーメンを食べることにしました。街中は飲み屋街なので、昼から開いているラーメン屋は少ないです。で、今回は「鉄ぺい」に行きました。鶏がらスープの塩ラーメンです。あっさりしていて美味しかったです。
思えば、これが今年初のラーメンです。ちと物足りない・・・・・でも、普通に美味しいラーメンでした。
木曜日から出張でした。朝、起きたら札幌は銀世界。10センチくらい積もりました。
が、千歳辺りは雪も無く、飛行機は定時に出発。羽田から横浜に入りました。丁度、昼時だったのでラーメンになりました。で、おなじみの「吉村家」です。
家系では、六角家が好きなんですが、東白楽はチト遠いです。注文は当然「油少な目」。家系ご本家のラーメンでした。
が、千歳辺りは雪も無く、飛行機は定時に出発。羽田から横浜に入りました。丁度、昼時だったのでラーメンになりました。で、おなじみの「吉村家」です。
家系では、六角家が好きなんですが、東白楽はチト遠いです。注文は当然「油少な目」。家系ご本家のラーメンでした。
ひっさしぶりのラーメンネタ。今日は健康診断。胃カメラを全身麻酔でやるので休暇を取りました。で2時頃にお目覚め。朝から何も食べていないので、こんな時はラーメンです(笑)。南三条病院から近いラーメン屋を考えましたが、ラーメンを全然食べれなくなっていますので、数少ないチャンスの時は絶対にハズしたくない。そうすると、彩未か狼スープのどちらかに行きたい。狼スープは去年と同じように仕事納め(今年は26日です)の午後に行くことが出来そうなので、コッチにコに来ました。いつもながらに美味しかった。当然スープまで完食しました。これでまたしばらくは禁断症状は出なくなりますわ。
旭川で連れて行ってもらった店は「ふるき」。神楽岡の住宅地の中にありました。
「みそ」を注文。スープがピリ辛で汗が出てきた。豆板醤が隠し味なのだろうか?決してマズイ味ではないが、初めて遭遇する味にややとまどってしまった。
もう一度リベンジしてから評価したいラーメンでした。
「みそ」を注文。スープがピリ辛で汗が出てきた。豆板醤が隠し味なのだろうか?決してマズイ味ではないが、初めて遭遇する味にややとまどってしまった。
もう一度リベンジしてから評価したいラーメンでした。
最近とんとご無沙汰のラーメンネタ。それもそのはず、全く食べていないのです。濃厚なスープが飲みたいな・・・・と数日前から禁断症状が少しづつ出ていたのですが、昨夕ついに気が狂いそうになってしまいました。で、会社帰りにラーメン屋へ。行ったのは大通りの地下にある「あっぱれ亭」。ここは小ラーメンがあるので、小腹が減ったときでもOK。で、「赤みそ」を食べました。濃厚なスープを飲み干して満足でした。
またしばらくはガマンできそう・・・・・かな?
またしばらくはガマンできそう・・・・・かな?