東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

百花園に咲くアジサイ

2023-06-15 | 散歩

  百花園では昼なお暗い木立の中に咲く
  アジサイが多い、いつの間にか隅に追いやられてしまった。
  できるだけ明るいところのを探して撮ったけど
  明るいばかりが能じゃないと切歯扼腕しながら撮っています。

 

   最初は景気をつけてスミダノハナビなど、
   今年は4年ぶりに隅田川花火大会が開催されます。
   パーッと思い切り楽しみましょう、テレビで。

 

 

   ヤマアジサイ、「くれなゐ(紅)」。
   「紅(くれなゐ)」は、咲き始めは白花で日がたつとともに真っ赤に変化します、
   多少日が当たる場所で育てた方が花色が鮮やかに赤くなります。

 

 

   ヤマアジサイ「紫紅梅」。
   「紫紅梅(しこうばい)」は徳島県産、装飾花は丸弁で、
   花色がアプリコット~紅珊瑚色~紫へと微妙な色彩で移り変わるヤマアジサイ。
   葉は小さめで全体的に小ぶりな花です。

 

 

   ヤマアジサイ「城ケ崎」。
   城ヶ崎(じょうがさき)は、八重咲きのガクアジサイです。
   東伊豆の城ヶ崎海岸で発見された自生種で、多くの交配親となっている品種です。
   酸性土の場合は青色、アルカリ性土ではピンク色になります。

 

 

   ヤマアジサイ、「伊予桜」
   愛媛県産の一重ガク咲きのヤマアジサイ。
   装飾花は円弁の大輪で淡桃色。
   両性花は淡桃色と淡青色の複色になります。

 

 

   ヤマアジサイ、「花まつり」。
   半日陰の湿り気のある林や沢沿いに生育していて
   周辺の自然によくなじんでいる木です。
   縁に沿って装飾花をつけてガク咲きとなります。

 

 

   ヤマアジサイ「三河千鳥」。
   静岡県浜松市産のガクアジサイで、別名を「天竜千鳥」と。
   一重のテマリ咲きで、通常アジサイにある装飾花が無く、
   両性花そのものがテマリ状になって咲くという、珍しいアジサイです。

 

 

   ヤマアジサイ、「深山八重紫(ミヤマヤエムラサキ)」。
   ガク咲きの八重咲き花、装飾花と両性花のバランスも良くきれいな品種です。
   以前はハッとするような花が多かったけど、
   このごろはほとんど見られなくなってしまった百花園。
   濃い紫色の八重の装飾花を持つ珠玉のアジサイなのにねぇ。

 

 

   もう一回「スミダノハナビ」
   隅田川の空いっぱいにパーッと咲く。
   川のそばで見れば腹に響く打ち上げの音、
   パッパッパと激しい破裂音そして拍手とため息、
   現地で見たいけど行き帰りの混雑を思うと
   やっぱテレビで見るしかないのかな。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  6月 4日  向島百花園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の路地裏散歩

2023-06-14 | 散歩

  今月の2日、3日と全国的に大雨となり
  あちこちで被害も出ましたね。
  東京でも2日間で261mmの大雨になりました、
  能天気な私はここぞとばかり雨に濡れた花を撮りに。

 

   さ~て行こうかなとドアを開けたら
   外は結構な雨、まあ溶けることもなかろうて。

 

 

   傘を差しながら早速濡れた花探し、
   こんな時に八重のドクダミを見っけ、上から撮るしかないか。

 

 

   そしてサラサウツギなんて花も見っけ、
   こんなのは晴れた日に見たかったな。

 

 

   お稲荷さんまでたどり着く、
   これはホントに飛び石だ、飛んで歩かなくちゃ。

 

 

   天水桶に落ちる屋根からの水、
   「ミルクの王冠」を狙ったが、惜しい!?。

 

 

   こんなのも、上手く割れたらミルクの王冠になるのかな?。
   お稲荷さんの天水桶で遊んだりして。

 

 

   諦めてアジサイなど、
   これもなかなかきれいには撮れなかった。

 

 

   せめて濡れた葉っぱでお茶を濁しちゃお。

 

 

   駅へ向かう人たちだろうか
   それほど強い降りではないのが救いだね。

 

 

   「よく降る雨じゃのう・・・」。

 

          data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  6月 2日  雨の日の路地裏散歩

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろなハナショウブの花

2023-06-13 | 散歩

  ここには約140品種、8,100株のハナショウブが
  咲くというけどさすがに見事なものです。
  狭い木道の上でどれを撮ったらいいものやら、
  木道は一方通行なのでさらに悩んじゃうなぁ。

 

   まずハナショウブと言うとこの色、
   あまり濃くなく爽やかな色です。

 

 

   この色も華やかでいいね、
   花弁の模様が美しい。

 

 

   ハイブリッド?誰かが苦労して作ったんだろうね。

 

 

   これ以上の白はないほど真っ白な花、
   直射日光に照らされて目に痛い。

 

 

   ここからは名札と一緒に撮れました、
   「邪馬台国」は卑弥呼の色かな。

 

 

   「扇の的」、
   お願いだから扇の的になんかしないで。

 

 

   「桜月夜」、   
   朧月夜じゃなく桜月夜なんだね。

 

 

   「小町娘」、
   小町娘は江戸の町娘、現代では絶滅しちゃったね。

 

 

   と思いきや現代の小町娘?どこから現れた!?。
   実はこの人、自撮りしてたんです
   はるか向こうに三脚立ててタイマーで撮ってたみたい。
   度々カメラのところに駆け寄り何やらセットして
   また小走りでこの位置に。
   いい写真撮れたかな。♪

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  6月 1日  足立区・しょうぶ沼公園

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナショウブが見ごろに

2023-06-12 | 散歩

  足立区のしょうぶ沼公園には
  約140品種、8,100株のハナショウブが咲きます。
  6月3日と4日には「しょうぶまつり&世界の食広場」が
  木立の中を縫って行われました。

 

   しょうぶ沼公園一帯は、その昔は沼地で野生のノハナショウブが多数咲き誇っていた。
   公園を作るにあたって「しょうぶぬま公園」と名付けられました。

 

 

   6月上旬から中旬にかけて見頃の時期を迎え、
   紫や薄紫、黄色や白などの美しい花姿が見られる。

 

 

   花にはみんな名札が付いている、
   ハナショウブが好きな人にはいいだろうね。

 

 

   花が咲いてくると木道が設置される、
   すれ違うのがやっとの木道だけどね。

 

 

   花の時期になると三連水車が回りだす、
   ちょっといい感じだね。

 

 

   どれを撮ろうかな、迷っていると邪魔になる
   チャチャっと撮っていかなくちゃ。

 

 

   濃い紫の花、強い色だから目立つね。

 

 

   白系の花もきれい、木道も渋滞する。

 

 

   真っ白な花、名付けて「夏姿」と。
   暑くなってきたこの季節にぴったりの花だ。

   広い公園に大きなショウブ田、木道も混んでいます。
   しょうぶまつりの日はイベントがあり
   自由に歩けないほど混むので早めに行ってきました。
   明日に続きます。

 

          data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  6月 1日  足立区・しょうぶ沼公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代ハスの様子を見に行こう

2023-06-11 | 散歩

  農業公園へ行く途中に古代ハスが咲く公園がある、
  まだ早いだろうけど途中の道にはナツツバキが咲く。
  さらにヤマモモも実をつける、ムクゲも咲いたかも。
  いろいろあるのでぐるっと回って様子を見てこよう。

 

   ナツツバキはいつも遅くなって散る直前にしか見なかったが
   今回はタイミングよく咲いたばかりの花を見ることができた。

 

 

   大きな木です、周りを桜に囲まれて見つけづらい、
   今までは道に落ちた花を見て見つけていた。

 

 

   こぼれんばかりの花をつけた枝、
   盛りのときにはこんなに花をつけるんだ。

 

 

   ナツツバキ(夏椿) ツバキ科ナツツバキ属。
   ツバキに似た花だけど花弁の周りがギザギザになっている。

 

 

   道の反対側に産業廃棄物の処理工場があって、
   ナツツバキを撮るときにはいつもこの朽ちた看板も撮る。
   長い間ずーっと置きっぱなし、私にはありがたいけどね。
   七福神さんたち道を挟んでニコニコしながら夏椿を見ている。

 

 

   公園へ行く途中のヤマモモの実はまだ色がついてなかった、
   もうすぐ赤や紫に熟れて道路に落ちることだろう。

 

 

   公園にあるムクゲも咲きだしていた、一本しかないけど夏の花だ。

 

 

   堀之内公園の蓮池は2つあって両方とも古代ハスが咲く、
   水車は回っていたが花はまだ見られなかった。

 

 

   ぐるっと回ってみたらつぼみが一個だけ、
   まだちょっと早いね、月末あたりが見ごろになるのかな。

   公園内にある約300平方メートルのハス池では、
   推定約2,000年前のハスの実から開花した大賀ハスを見ることができる。
   この大賀ハスは1997年に千葉公園(千葉市)より寄贈・分植されたものです。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  5月 31日  足立区・堀之内公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする