路地裏にも桜が咲き
果樹公園ではハナカイドウが満開になった。
でもその後がいけない
東京は菜種梅雨に突入、連日の雨で引きこもりの毎日。
お稲荷さんにも桜が咲いてきたが
いつもの年とは違うその姿。
拝殿の正面に延び正面を覆っていた
大きな枝が開花直前に切られて無残な姿に。
おかげで今年はちょっと寂しいお稲荷さんの桜。
工場の構内に咲く大きなソメイヨシノは今年もきれいに咲いてくれた。
早朝の曇り空、せっかく咲いた桜もパッとしないね。
果樹公園にある数本のハナカイドウが満開になった。
さてゆっくり撮ろうと思っていたら
毎日毎日冷たい雨が降り続く、一番いいところが撮れなかった。
でもねもう一か所ハナカイドウが咲くところがある、
まだつぼみも小さいけど咲くころにはナタネ梅雨も終わるだろう。
唯一の望みをかけて待つことにしよう。
撮影 3月 日 路地裏散歩
こちらのお花さん達にも頑張ってもらわなくちゃね。
冬の間、ゆっくり休養したでしょうから~
庭のお花が少しずつ咲いてきています。
珍しいものはありませんが・・・
桜が終わると他の花が一斉に咲いてきたみたい。
北海道の花たちも一斉に咲いてくるでしょう
半年間というもの雪の下だったので
暖かくなると思いっきり羽を伸ばしてね。
くぅさんちの庭にはエゾエンゴサクがあるでしょう
あれはぜひ見てみたい、先日舎人公園で探したけど
見つからなかった、本場のあの花見てみたいな。(▰╹◡╹▰)