東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

鳥は撮ったが名前が分からん

2022-01-30 | 散歩

  この公園はいろいろな鳥がやって来る、
  ビルは低くなって平坦な家並みが続くところ
  やっぱり鳥の種類も多くなるのかな。
  ところが撮ったはいいけど名前が分からん・・・。

 

   本来は公園なのでいろいろな木々があり
   それらに混じって梅もあります、
   その中でもこれは早く咲く梅、例年通りもう咲いていました。

 

 

   たくさんではないけど遊具もあって
   子どもたち同士、親子連れと
   この日もたくさんの子どもたちが遊んでいました。

 

 

   その中にはお母さんと梅園を歩く姿も、
   もうちょっと咲いてればよかったんだけどねぇ。

 

 

   これくらい大きくなるともう花に興味を持ち始める、
   お母さんが驚くほど知識を披露していました。

 

 

   さて、そんな中で鳥たちを見つけました、
   遠くからよく分からぬまま撮っていきます。
   スズメとはちょっと違うような、このお尻は誰だ?。

 

 

   横を向いたその顔は、これはアオジみたい。
   木の上のアオジは珍しくいつもは地面で虫を探している、
   もうちょっと青いっぽいと間違いなくアオジと思うけど、、、。

 

 

   これは難問、何日も鳥類図鑑とにらめっこ。
   オレンジの胸と白い腹、黒と白との羽根
   探しぬいた挙句「アトリ」ではないかと
   初めて見る鳥です。

 

 

   頭も図鑑で見たのとそっくり、
   初見だけど「アトリ」でいいじゃないのかな。
   知らなかったのは私だけで、
   冬になるとシベリア方面から大挙してやってくると。

   3,4年前やっぱりここで「シメ」を見つけた、シメシメ、、、!?
   これは一見してそれと分かる大きなクチバシ、見間違えようがない。
   こんな特徴があれば名前を調べるのにも楽なんだけどねぇ。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  1月22日  足立区・大谷田公園

          

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラを追いかけて | トップ | まだ見ぬ花に期待して »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2022-01-31 14:32:30
背中に陽射しを浴びた梅の影・・・
春らしい親子さんの写真ステキ。

Googleレンズの結果は↓
https://blog-imgs-134.fc2.com/k/u/u/kuu2005/20220131142920fa9.jpg
アトリでした。^^;
くぅさん (jugemu)
2022-01-31 17:25:34
そっかぁそういう手があったんだね、
日ごろ使ってないから全く思い浮かばなかった。
鳥類図鑑などを駆使してじわじわと
的を絞って行ったんだけど苦労しましたわ、
その手は全く頭になかった。
数十万のアトリが日本へ来ているとあったけど
今まで見たことがなかった、日本も広いね。

あの梅園は開くのを待って行くことが多いから
一回目はまだ咲いてない木が多い、
そのあとは咲きそろったころを見計らって行くので
いろいろな梅が見られます。
種類が多いので咲く時期に時間差はあるけど
たくさんの梅が見られていい梅園です。

咲き揃ったころには近くにあるデーサービスなんかから
おばあちゃんたちが大挙してやってくる、
姥桜ならぬ姥梅さんたちが園内を占めちょっと引いたりしますが
まあ自分のことを考えると似たようなもんか・・・。
小さな子供連れのお母さんなどを見るとほっとしたり、
桜が咲いたら"若い方だけ"でお願いしたいものですが。(^^;

コメントを投稿