古都探索日記

奈良や京都の散策日記

バッハ・コレギウム・ジャパン コンサート

2010-07-03 12:37:26 | 音楽
 オペラシティにBJCの教会カンタータ全曲シリーズVol.57を聴きに行く。今井奈緒子さんのパイプオルガンでプレリュードとフーガ h molに続き、1727~1729年のカンタータBWV117,120,98,34が演奏された。

ソプラノ ハナ・ブラシコヴァ、アルト ロビン・ブレイズ、テノール 水越 啓 バス ペーター・コーイ。

各曲の聴き所を紹介すると
 

BWV117 (賛美と曳航が至高の善にあれ) 第7曲 アルト・アリア:トラヴェルソと弦楽を伴うが、バッハの作品としては珍しくホモフォニックでまるでヘンデルの作品の様。

BWV120 (神よ、あなたはシオンにてひそやかに賛美され) 第2曲 合唱:3本のトランペットとティンパニが加わる大規模、豪壮な合唱。晩年の大作ミサ曲ロ短調のクレドのEt expectに再利用されている。

BWV98 (神がなすのは恵みに満ちた御業) 第3曲 ソプラノ・アリア:オーボエを伴う哀調を帯びた旋律があまりにも美しい典型的なバッハ節(ぶし)。今日一番の聴き所。

BWV34 (おお永遠の炎、おお愛の源よ) 第3曲 アルト・アリア 唯一つのアリアでトラヴェルソとヴァイオリンを伴う。このアリアも旋律が美しい。 

写真はプログラム(右)と、ちらし。

BWV98 眼よ、泣くのはおよし を聴く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二段重ね弁当

2010-07-03 12:34:27 | 旅での美味しい酒と肴
 時間に余裕が無いので早目の夕食をルームサービスで済ます。和食の弁当と銀嶺立山の冷酒を一合。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶菓子とオレンジ

2010-07-03 12:27:37 | 旅での美味しい酒と肴
 いつもの様にすぐに古風な制服のメイドさんがお茶と菓子とオレンジを届けてくれる。オレンジは丸のままなのだが、私のような男性の一人客にはメイドさんが丁寧に皮をむいてから持ってきてくれる。その心遣いがなんとも嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に一泊旅行

2010-07-03 12:24:42 | 旅行日記
 7月2日、東京に一泊旅行。バッハ・コレギウム・ジャパンのコンサートが目的。山の上ホテルの本館311号室に泊まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする