ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

ウグイスの声は 「ホー ホケキョ」でいいの?

2015-05-11 19:59:58 | 音・音声・言語
朝日新聞(11日、夕刊)で、ウグイスは競争相手がいないと、鳴き声が簡単になると報じている。
ハワイのウグイスは、何十年か前に、日本人が持ちこんだ。「ホー ホピ」と鳴くとのことである。小笠原でも、似たようなことを観測したそうだ。環境で、声が変わるのは、納得できよう。

ウグイスの声を、日本人は「ホー ホケキョ」と表現する。外国人はどう表現するのだろうか。外国語をさがしたが、ウグイスは見つからなかった。
鶏、フクロウ、鳩、カラスの声も、国によって表現は違う。

簡単なハトを取り上げる。
日本 : ポッポー
タイ : ジョックルー
インドネシア : クル
スペイン : ククルー クック cu curu-cu-cu
ドイツ : グル グル guru guru
英語 : クー coo
どうも、「クー」が多数派らしい。

環境で、鳥の鳴き声も変わるだろう。ただ、その表現(オノマトペ)は、言語、文化で違う。何語が、鳴き声音響的性質に近いか、調べだしたが、サンプル収集が難しいので放棄した。

参考: 犬の鳴き声は、2014年8月にコメントした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声の鑑定は難しい 数字で断言する鑑定者もいるが・・

2015-01-26 11:29:04 | 音・音声・言語
イスラム国、人質事件で、音声の鑑定もニュースになる。本人の声か、感情などの分析である。
鑑定者は、メディアで高名な、日本音響研究所の、鈴木松美、鈴木創氏が多い。ときどき、元科学警察研究所・副所長の鈴木隆雄氏(法科学研究所代表)の事もある。

私・鈴木誠史は60年も、音声科学分野に携わっている。したがって、松美氏、隆雄氏が、音声分野の研究を始めた頃から、知っている。創氏は知らない。
隆雄氏は友人である。松美氏には、私の見解に対して法的処置をとると言われた事がある。

音声の鑑定は難しい。メディアは断言する、数字にすることを喜ぶ。。米国の話者認識の初期もそうだった。

鑑定では、一度法廷に立ったことがある。“録音テープが編集されているか”だったので、引き受けた。

声の同一性の判定、犯人探しなどはむずかしい。“らしい”程度である。大きなデータベースによる、統計的な判断が必要である。指紋と違って、話者同定のための、声のデータベースは、ないに等しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「だめよ だめだめ」 の対抗に 「よかが よかよか」 はどうでしょう。鹿児島弁ですが

2014-12-20 13:19:28 | 音・音声・言語
今年の、新語・流行語大賞は、「だめよ だめだめ」です。

その反対の表現は何だろうか、と考えました。
「いいよ いいいい」では、言いたくもありません。「よいよ よいよい」もダメですね。

鹿児島弁なら、言いやすい。
「よかが よかよか」、「よかど よかよか」 はどうでしょう。

「よかにせ」は、“いい青年、美男子”をさします。これは、多少は知られている?
エレキテル連合に売りこみますか!
 

鹿児島を出てから、60年余です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声帯を失った市長 電気喉頭で復帰!

2014-11-26 07:51:07 | 音・音声・言語
咽頭(いんとう)がんで、声帯を切除した酒田市の本間正巳市長(67)が25日、公務に復帰されました。喉に電気式声帯(電気喉頭)を当て記者会見されたそうです。

激務ですね。今まで、いろいろな病魔を乗り越えて来られたようですが、無理されないように。

電気喉頭は、声帯障害の対策として、簡単ですが、マスターには少し時間がかかります。公人で、使われた例は多くはありません。
私は、必要ではないが、時々実験します(写真、外国製)。あまりうまくありません。

アメリカでこれを使った講演を聞きました。わたしでも、聞き取れました。発音が明瞭で、ゆっくりだからです。

電気喉頭の価格: 高い!今でも 10万円前後です。高い!原理的には、1万円クラスの品ですが??数の問題でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社名はゆっくり発音!

2014-09-27 19:56:36 | 音・音声・言語
企業に、席をおいたことがある。週1回、社内のネットにエッセイ・コメントを寄せた。その中で述べた一つが、“電話にでたときなど、自社名はゆっくり発音する。所属などに、略称をつかわない”があった。
社名・所属・名前など、言い慣れているから、流ちょうに口早に話すことが多い。電話に出た方には、予備知識がないし、かけられた場合は、社名も聞き取れない。

最近、聴力が衰えてきたので、とくに聞き返すことが多くなった。
「話す早さ」は、研究テーマの一つである。アナウンサー並みの、クリアな発音なら、早くても聞き取れるのだが。
もっとも売り込みの電話が多いから、生返事で断っても、実害はない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 犬の声は”ワンワン”でいいのだろうか - オノマトペは難しい

2014-08-27 23:57:26 | 音・音声・言語
聞きなれない言葉かもしれません。
自然の音の表現
動作、雰囲気の表現
動物・鳥などのなきごえ・鳴き声などの表現が、オノマトペです。

国、言語、文化によっても違います
日本は自然の音の表現に、すぐれています。

オノマトペを研究する人、趣味にする人は多い。ただ、音声研究者には少ないように思います。
今まで断片的に、調べました。各国のオノマトペで、音響的に近い表現はどれかです。
対象が多すぎます。
犬の例にします。ただ犬にも、大小・種類があるので難しいですね。
日本では、犬の声は“ワンワン”です。
主要国の声を取り上げます。

英語系が多いようです。
鹿児島から、鹿屋に転居したとき、犬の声は、“ゴッゴッ”だと言われました。
ワンと鳴く外国語はありませんが、ベトナムでは“go go”です。

大型犬の声と、ワン、ゴッ、のスペクトログラムを調べました。
人の声と、鳴き声は生成過程が違うから、似ていません。“ン”の要素は見つかりません。
他の言語でも、、似ていないでしょう。

この視点で、他の鳴き声も調べて見ましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振り 研究会の数時間 メインの講師です

2014-05-10 22:34:17 | 音・音声・言語
早稲田大で開かれた、東京音声研究会の勉強会に出席しました。講師として、話・実験のリクエストかあり、資料の準備もしました。昨年9月に、学会の研究会で発表した内容が、第2部です。

実質3時間でした。長いが質疑多く、話、デモもあちこち飛びます。メンバー・韓国の研究者へのネット配信もありました。
この会に出席すると、異分野の技術・情報の交流が必要なことを感まする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”**コン”の コンを読み解くのは、難しい

2014-04-13 15:10:17 | 音・音声・言語
東山動物園で特大「街コン」の記事、コンサートoncertと思ったら、婚の方である。

コンと言えば、最近は
“コン活”のように“婚”のことが多い。“ジミコン”、“で来ちゃったコン”もある・

“合コン”は、コンパcompanyに起因する。

“シネコン”のコンは、complex で、複合を意味する。

“生コン”はコンクリートconcrete。

電機では、“ケミコン” chemical condenser (capacitor)がある。材料の異なる、磁器コン、スチロールコンもある。

リモコンは、remote control である。

アイコンiconも一般化した。

貧困のコン、紺色のコン、混雑のコン、昆布の昆、大村昆・・

英語からのコン、日本語化したコン、略称はややこしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑学大学で ”声・言葉の疑問にお答えします” を話します

2014-01-27 09:38:55 | 音・音声・言語
小金井雑学大学で、話す機会をいただきました。

タイトル : “声の科学-声・言葉の疑問にお答えします-”

参加 : 自由、無料、資料代

日時 : 2月2日(日) 14:00-16:00

場所 : 小金井商工会館3F 萌え木ホールA室
     小金井市前原町3-33-25 
武蔵小金井駅南口から徒歩6分 小金井市役所前(連雀街道沿い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会発表 - 老人の出る幕ではない!

2013-09-18 18:49:13 | 音・音声・言語
音声研究会(日本音響学会、電子情報通信学会、人工知能学会共催)が、千葉大学で開催されました。
久しぶりに発表です。“音声生成過程の教育的模型―肺・声帯・声道模型が説明に有効―”
この年代の、個人的発表はほとんど無いでしょう。

かつては、知らない参加者は新人でした。今回は、知人は3人ほどです。多くは、私が研究を始めた頃は、生まれてもいません。

技術、内容でリードする発表ではありません。ややアナログな手法ですが、新奇性があるので、記録にとどめることが目的です。
参考になる、意見・質問はいただきました。やはり世に後れているかなとの感想です。
研究会の発表は、人生最後でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑学大学で、プレゼンの機会

2013-09-10 12:00:09 | 音・音声・言語
9月14日(土)、北区雑学大学で話す機会をいただきました。
場所: 田端駅北口前 アスカタワー1F(田端文士記念館)
時刻: 14:00-16:00
http://www.kitaku-zatsugaku.jp/

演題は「声の作られ方-声・言葉についての疑問にお答えします」

多くの雑学大学・・に声をかけました。今年は、3大学から、機会をいただきました。
それぞれ、思いがけない出会いがあり、刺激されることがあります。
ノーレスポンスの所もあります。
いくらでも、無料で出前をするのですが、知名度・実力の問題でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナウンサーの活舌レース? 普通の早口言葉は、基礎ですね! 昨夜のテレビ番組から・・

2013-07-31 09:45:26 | 音・音声・言語
昨30日夜、テレビ朝日、「中居正広の“ミ”になる図書館」で、「美しい活舌No.1決定戦」がありました。著名なフリーアナウンサーと、現役1人の8人です。
読みにくい文を、2人が対抗で読み、審査の3人(草野仁、杉本清、斉藤隆)が審査します。トーナメント形式で優勝が決まります。
例文は、
“新商品生バナナババロアの発表祝賀会が開かれる・・・”
 “播磨灘沖を航行中だったトリニダートトバゴ行きのタンカーで重油流出事故・・
“キャリーパミュパミュ”や、“赤坂サカス”は予想通りに使われました。

かつて、 “日本語早口言葉の構造と性質”の論文(放送教育開発センター紀要、No.12、pp.131-149、1995)を発表しました。この分野は、先行研究が見つけられません。
興味深く、見ました?聴きました。

言いにくい言葉の本質をついた、例文をよく作ったことに感心しました。それ以上に、プロのアナウンサーは、初見ですらすら読めることです。
優勝戦は、ビデオを見て、実況放送でした。テレビ朝日の清水俊輔アナがVです。

羽鳥慎一さんの弁、“すらすら読めるのは、アナ・司会者の基礎で、その先が大事です・・”
その通りだと、思います。ただ、読み・しゃべりの怪しい美人?アナもいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しこ名に“海”が1人だけ、“湖”も・

2013-05-15 15:36:29 | 音・音声・言語
夏場所である。熱戦が期待される。

海のつく関取は、“隠岐の海”だけとの話があった。湖は“鳰の湖”だけで、川のつく関取はいない。川は流れる?湖は、北の湖理事長のように、直近の例がある。

十両以上で、“山”の付く人が8人、“富士”が5人居る。富士山の力は大きい。
歴代横綱には、小野川、男女の川など“川”が3人居る。海は、北勝海、三重ノ海など6人である。

しこ名にも流行があるのかも知れない。
エジプト出身の幕下に“大砂嵐”が居るし、“把瑠都”も従来では想像外のしこ名である。
読めないしこ名もあるが、国際化しているからユニークな名が現れる可能性がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で使われる日本語は? 次候補に“追い出し部屋”

2013-03-05 10:40:43 | 音・音声・言語
時代で変わります

Ukiyoe : 浮世絵

Geisha : 芸者

Harakiri: 切腹

Kamikaze : 神風

Karo-shi : 過労死

Service Zangyo : サービス残業

Sushi

Manga : マンガ

Oidashibeya? : 追い出し部屋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団十郎の 「ういろう売り」を 分析しました 歌舞伎十八番「曽我の五郎」の一部です・・

2013-02-05 10:20:53 | 音・音声・言語
12代、市川団十郎さんが亡くなりました(以下敬称略)。ご冥福を祈ります。
数回しか歌舞伎を見ていません。団十郎の舞台は、記憶しません。ただ、彼の「ういろう売り」は分析しました。平成10年12月13日の日記を、ほぼ再録します。

団十郎は、歌舞伎十八番の復活?上演に努力されました。
「ういろう売り」は、歌舞伎十八番「曽我の五郎」の一部です。初演は1718(享保三年)で、暫く演じられることはなかったが、十二代団十郎が、1980年に復活させたそうです。

「ういろう売り」は、その早口言葉で知られています。長文の早口言葉は、滑舌・演劇の発声演習にも使われています。

 “早口言葉”、“どれくらい早く話せるか”を研究したので、「ういろう売り」をチェックしました。なお、この“ういろう”は、小田原の薬です。

内容には、いろいろのバージョンがあります。その一部です。

「雨合羽か番合羽か。貴様が脚絆も革脚絆、我等が脚絆も革脚絆。
尻革袴のしっ綻びを、三針針長にちょと縫うて、縫うてちょとぶん出せ。河原撫子・野石竹。
野良如来、野良如来、三野良如来に六野良如来。・・」
早口言葉の典型的繰り返しーパタンも含まれています。

You Tubeには、団十郎の5分余のセリフ、小田原ういろう屋の“読み上げ”があります。これは、アナウンサーかプロの発声でしょう。

歌舞伎のセリフは、普通のセリフより早いが、リズム感があります。“読み上げ”は、かなり早口ですが、文語文だけに苦しいですね。

代表的一節「向こうの胡麻殻は荏の胡麻殻か・・」の早さを測りました。
団十郎 : 5.6モーラ/秒
読み上げ : 6.6 モーラ/秒です。
モーラは、50音、拗音、促音/っ/、撥音/ん/に対応する、拍の単位です。

「アナウンサーの話す早さ」の分析例は、私著“声のふしぎ百科”の151―156ページにあります。
その一部です。
ニュースの例で : 6.7 モーラ
競馬の実況放送 : 8.6 モーラ です。追い込みでは12モーラ/秒を越しました。

ニュース原稿を読む早さと、「ういろう売り」を早口で読むのが同じくらいです。早口言葉とは言え、文語文では早く読めないのでしょう。現代文ではどうでしょうか?しかし、長文の早口言葉は、見つかりません。新作も、短文か数語の連単語です。

私は何度か練習して、上の「読み上げ」と同じくらいの早さになりました。

しかし、数分にわたる「ういろう売り」の団十郎のセリフは、感情と抑揚の芸術です。早口言葉の分析には、そぐわないかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする